ラクして単位取ろー♪♪
スポンサードリンクスポンサードリンク
学習院大学掲示板の最新スレッド20
- 安倍政権 辞任ドミノ 「桜」の次は「さつき」ですね(2)
- 血税の無駄遣い、国体護持(1)
- 皇室愛子、発達障害・自閉症の噂?(1)
- 学習院のあれこれ(84)
- ラクして単位取ろー♪♪(548)
- 荒井香織(47)
- くそったれ成文堂に一言(143)
- 生物部。(133)
- 恋愛事情。(128)
- 学習院大学の偏差値(2)
- 学習院大学出身の総理・麻生太郎について語ろう(130)
- 転科(78)
- 学習院大学 法学部で行政法1取ってるやつこい(2)
- 書道部について(439)
- 夏休み何する?(17)
- 皇室日記(23)
- アルバイト代月いくら?(28)
- クリスマス(15)
- 応援団の吹奏楽(42)
- 女子部(45)
- 硬式野球部(106)
あたしのオススメは土曜の「宗教の現在」!!
2,3回授業出ればテストラクショーでしょ。持ち込みだし
何故だろう、、、。
すごいですね!俺金融論落としてしまいました。テストのとき教科書持込んだだけですか?
今年も取ります。
教科書も購入せず徒手空拳のまま(「教科書持ち込み可」ということさえ知りませんでした 爆)、、、知人には「○×問題がかなりヒットしたのでは?」と言われたのですが、、、真相は藪の中です。笑
因みに私が試験は受けたのは01年の時のことです。
もともとがいいんですね。経済知識とかくわしいですか?いいなぁ。
いえいえ、滅相もないです。
入学時は経済学には全く興味がなく(文学部の史学科に入りたかったのですが、不出来ゆえ希望が叶わず、、、)殆ど学校には行かず、一年時の成績はさんざんたる有様でした。確か、46単位申請して16単位ぐらいしか取れなかった記憶があります。笑
そのため必修(基礎マ・ミ、情処)は2年のときに必死に励み何とか採ることができました。
2年・3年は履修した講義には毎回出て猛勉強し、経済学に関してもようやく人並み相応のことが理解できるようになりました。
そのため私事が犠牲になったのは非常に悔やまれますが、、、「遊び」の概念が私の頭から殆どなくなってしまいました、、、涙。
私は今年も毎回出るつもりなので、私のような者でよければ講義の内容を逐一報告させていただきますよ。
そんなことないんじゃない?東アジア世界はただの音楽鑑賞♪
ヒーリングタイムです☆
経営学総論、、、その語を聞くたびに悲嘆に暮れます、、、あれだけ真面目に取り組んだのに、、、。
>23さん
講師のキャラがいかんとも、、、。
大木さん、いい人なんですけど、、、試験の採点が非常に厳しい、、、。
天使の顔をして、悪魔の心、、、。
誰か1年で学芸員めざしてるやついる?
教育基礎だけだよね?1年で取れるやつ・・・
講師が2ちゃんねら(わら
周囲の話し声にかき消されてますよ。
法学部以外なら、総合基礎科目の政治学をお取りになっては如何?
野中先生の政治学1・2は政治学科でも有数の厳しさですぞ。
スレタイとは明らかに逆。やる気があるならお薦めだけど…
>>32
法学部スレに行っては如何?
日本政治外交史は取り易かったよ。
マジ?そりゃ出すぎだよ(W
あの講師に関してどう思うよ?
「人違い結婚」、「土曜ワイドショー」、「離婚して大金をせしめましょう」、、、。
俺は1年生で、最近は週に5コマくらいかな。
>43
私法概論って出る必要あんの?
3,4年になって泣く典型的な例だな。
ダブらないよう気を付けろよ。
つか、何のために高い金払って大学に来てるんだ?
親の道楽か?
そんなこと自慢にならないでしょ?
これは自慢だな。ノート欲しいやつはどれでも与えよう。
じゃ民法3キボンヌ
市民と法キボンヌ
去年と講師が変わっていなければの話だけど。
まだ一年なのでむりだな。
>>52
いいけど、レジュメ主体だからノートは少ない。
般教で、出た方がいい科目って何かありますか?
そうか? なかなかあの講師(のみ)は面白いけどな。 内容はガキ向けで簡単すぎるが。
市民と法は、レジュメ手に入れなくても教科書読むだけで単位来ますか?
不可能ではないけど、難しいと思う。
おかしな質問(愚問)を授業中にバンバンする女、、、。
たとえ大人数・大教室であろうとも憚りなく。
詳細不明。
昨年も去年もいやがる。
超初歩的な質問ばかりしやがるので非常に迷惑。(「オマエ、馬鹿か?」というような内容ばかりを)
講義が終わってから個人的にしろよな、、、馬鹿が、、、。
2回目の講義のレジュメキボンヌ
いいよ。どうやって渡すの。
どうしようか。
ここにうpするのはマズいかな?
は?んな面倒くさいことすんの嫌だし。
彼はどうなったんだろう。
どうもなってないです…。
あなたですか?
65の内容の人は?
先輩方、教えて下さい。
ただ切りたいだけなら出席しなければいいのでは?
成績に「棄」とかつきませんか?
しかし、就職活動において使用する証明証には記載されません。
ですから、「棄権」「不可」の数を就職活動において心配する必要はありません。
むしろ、「優」の数が就職活動においては重要になってくるのです。
そのまま放置しておけばいいじゃん。
それってほんと!!?優って意味ないの!??
既に1週間程前に実家の方に届いていると思う。
ローソン並ぶ時間短くなった!!
学食に座れるようになった!!
毎年のことじゃない!?
テスト前だけ来ればいい人たちがうらやましいです・・・
来週くらいに、中間テストなるものまである・・・
その英語クラスは選択ミスだね。
てゆうか土曜にテストやるって、ほんと人の迷惑考えてないね・・・
勉強だけしに来たの!?
つまらない人だね。
勉強も大事だけどさ、それ以上に得るものもあるよね〜!!
だよね!だから大学来てるんだよ。
何それ!?
知らんのか、、、知らんでよいわ。 知らん方がいい。
一年近く前のゴシップだ。
学習院高等科(男子部)の内部事情。
気になるなら自分で検索しろ。
しつこい。
自分で調べろ。
誰が作ったんだか・・・・・・・・・
ガセ・デマは一切禁止だよー!!
なんか欲しい情報あったらどんどん書いてって!
知ってる情報もね!
あれ前期テストないですよね?
基本的に総合基礎科目の情報待ってます。
それ以外はだいたい分かるんで。
毎回出てるが、テストに関しての内容は知らん。笑
毎回出てれば余裕で単位取れるらしいが。(持ち込み可)
舞台映像はレポートですよ。
おまえ授業ちゃんと出てんのかよ
出席取らないけど、すべての学生のカオは覚えてる。
だいたい授業行かないで教職の単位をゲットしようとするのが間違ってる。
免許取得は諦めるんだな。
今年落としたら、来年正式履修できません。ご愁傷様でした。
本気でヤル気ないなら、さっさと切るべき!
だからもし落としたら他ので補えるからイマイチやる気がねー・・・。
とか言っといて伝手で優良ノートゲット。
まー水曜にテストだからとりあえず受けて、テスト問題木曜の友達にでも回しときます。
先輩に聞いてみよっと
水曜と木曜の問題のレベルは違うぞ!
木曜のほうがムズイという話。
ノートなんてあってもないのと同じ。
>>120
教育基礎落としたら、教職&学芸員も取れないぞ!
最初の授業は人口密度高いんだろうな。鬱陶しい。
だったらオメーが休めばいーだろ
レポート有ですか?
夏休みの後はつらいっす
もっと早くからやっときゃよかった・・。
A4サイズの用紙に5枚程度のレポートが2回
英語の教科書8000円
過去問なし
jpgのモザイクは取ると犯罪です
社会調査法
出席は定期試験でこけた人への措置ってのは本当でしょうか
本当です。どっちにしろ、9割強単位がきます。
学年末試験のみだYO
法学部の試験は大概そうだが。
センキュー
登録だけして、ほとんど出てね〜んすが。
レポートとか課されました?
数土ちゃんでつか。
余裕らしい。
数土ちゃんの社会学T・Uじゃなくて、総合基礎の社会学Aじゃないの?
難しさはシラネ
任意ってことは出さなくても単位はくるってことですか??
出さなくても全く問題ありませんよ
レスありがとう!
本当?それは小テストがあるから?
単位きますか?
教科書ありゃくるんじゃん?
自己レスカコイイ
>>163
あなたの実力次第です。
辻清明って誰?というレヴェルでは無理。
POSDCORBやギューリックについてある程度説明できるなら単位は取れる。
『行政学教科書』を読みましょう。そして今からでも遅くないので出席しましょう。
予習は不可欠。
私は今更焦って作成中・・・。
今日の1時までだからなんとか間に合うかな・・・
いま終わったが、ただの感想文になった。単位こい。
営科2年
政治の話してるの聞いたことないんだけどw
ブランドの話と男の話しかしてないんだけどw
学科は?
日文は確か12月3日。
哲学です。すみません。
哲科か〜。わかんないや。ゴメンね。
誰か、哲科で哲B取ってる人いませんか?
わざわざありがとう!!
ランドン=ドノヴァンだっけ?
シドニーオリンピックでは大活躍だったねえ。
>>189
これ以上どうやって楽しようと?w
確か今はプレミアにいるんだっけ。
決勝リーグ初戦の対日本戦で日本を沈めた男。
で、幹事長さんはまだウチの学生?
サッカーには詳しいの(好きなの)?
ドノヴァンは現在MLBのサンホセ=アースクェイクスにいるようです。
拙者は現在法学部所属の学生ですが何か?
サッカーとのかかわり…天皇杯地区予選出場経験あり。
ロベルト=バッジョに憧れている。でもミラニスタ。
今一番のお勧めはアンドレア=ピルロ!
公共政策のレポートはいつ提出なんだろう?
公共政策レポートなんて課されたの?!
あぁ、いつぞやのあんただったんか。
「数土直紀ネタ」、「政治意識論講師さんネタ」、、、憶えてますか?
×MLB ○MLS 「野球」じゃないだろ。笑 単なるタイプミスだと思うが。
天皇杯地区予選出場経験あり。
↑
これってどこの高校でも予選は出場できるんだっけ?(JAFに属していれば)
それとも一定の基準・審査があるの?
昨日、「市船が0−1でザスパを下した」の記事があったが。
ロビーも昔、ミランにいたよな。
Aではビオラ→ミラン→ユーベ→インテル→ブレシア
デビュー時のBのチームはどこだったっけ、、、? 名前が出てこん、、、こないだ(2,3年前まで)まではAにいたチームなんだが。
ピルロ、、、今流行りのレジスタか、、、シドニー五輪時代から若いのに疲れた顔してるよな。
ヴィチェンツァ→フィオ→ユーヴェ→ミラン→ボローニャ→インテル→ブレシャ
のはずだが。
地区予選は登録してりゃ誰でも出られる。勝てるかどうかは別だが。
スドネタ、あれは不気味だった。書き込む気が失せた。
>>194
授業に出てないからわからない。激しくつまらん。
シラバスにレポートを課すと記されていたから、いつなのかなと思って。
前期は授業自体は面白かったのに。
「ビチェンツァ」だったか。
「ユーベ」と「ミラン」が逆、、、恥。
「ボローニャ」もあったな。 マッツォーネによる再生。(ボローニャ再生工場 ロビーの後はシニョーリ)
スドネタ、あれは不気味だった。書き込む気が失せた。
↑
マジか、、、。 書き込んでいた俺自身はホクホク顔だったのだが。獏
で、ラグビーには興味はないの?(こないだのW杯)
そうでしたか
現在のブレシアの監督(この人がマッツォーネだよね? 丸い体型・白髪の好々爺の)じゃなかったっけ?
中田がパルマに移籍した時の監督。
マジ、、、?
俺の記憶違いか、、、「ボローニャ再生工場(ロビー、シニョーリ)=マッツォーネの手腕」とばかり思っていたんだが。
ところでウリビエリではなくウリエ(リバプールだったっけ? リーズ?)って今どこにいるんだ?
焦らせるなよな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B8%E3%82%A9%E3%80%80&lr=
勉強します。
97-98シーズンにバッジョがボローニャで復活した時の監督がウリビエリ。
マッツォーネはブレシャ時代の恩師。
それで今バッジョはブレシャでプレー。マッツォーネはボローニャで監督。
そうだったんか、、、悪いな。 あなたの言を信じるよ。 悪かった。
マルディーニ、代表にはもう復帰しないのかな?
小さい頃(「97〜98シーズン」を知っているみたいだが)からサッカーに興味あったの?
出ないとマズイのかなー
講義意味なし。ヘタクソ
何言ってんのか意味不明。
バカすぎ
アカヒに岩波だと?耳が腐る。
おまけに「世界の中心で共産主義を叫ぶ」だと?
懐古趣味は自宅でやれ。授業で垂れ流すな。
オマエが低脳過ぎるから付いていけてないんだろ。
つか、昨日の講義が今年最初の出席か?w
アンケートだけ書きに忌憚か?
H野さん、最古ー!!!
レスの意味なし。ヘタクソ
何言ってんのか意味不明。
バカすぎ
皆さんメリクリ!!☆
しけん
日本史や東洋史はどうなんですか??
かなり厳しいよん。
法科?政治?
本を読んで2、3行引用して、そっから考えをばーって書きゃ単位はくる
厳しいのかぁ
・・・ウチュ(´・ω・`)
経営学総論1分もやってない...
今から頑張るぞ〜
指定された問題集さえレジュメにそってやっとけば大丈夫だが
いざ試験になると頭の中が真っ白になる。
特に問題の「ある民間会社をもとに」ってのがNTTと気づくのに
結構時間がかかった。問題集じゃNTTって最初っから書いてるんで。
斜め読みじゃちょっと通用しないかも。
去年は江戸時代の武家の伝統と文化の維持について書けとかだったような。
提出のとき他人の答案みると分国法とか農家との関係とか
書いてあったような。ちょっと忘れた。
自分は全くやらんかったんで可しか来んかった。
問題集「経営管理の基礎」の第1章の企業形態、
・会社企業を定義し、その諸形態を分類し、それぞれについて説明しなさい
という問題と2問目は第11章経営戦略
・企業が市場で有利に競争していくためには、自社が競争力を
もつ得意な事業分野に、限られた経営資源を重点的に投入する
ことが得策といわれる。これを国内の電気通信産業における
ある民間会社を例に論じなさい。
って感じの問題だったと思う。1問目は基本なんでたぶん出ると思う。
自分は授業でもやった第10章の経営組織が出ると思ったんだけど。
あの人の口癖の「物事は選択と集中、テストも同じ」ってのを
この回で特に力説してたし。
そのギャップは甚だおかし杉。
大木さん、今年で最後なんだから大目にみてくれんかな...
当方、00年(2年時)に落とし、昨年(4年時)に単位を取った。
2年時は45点不可、昨年は50点可。
アノ人、なんであんなに採点が厳しいのかな。
両年度とも講義にて教えられたとおり書いたつもりなのに。
見た感じはキワモノ(失礼)な反面、その実、いい人そうなのに。
確か、00年が白色で昨年が黄色のフリース。
O木さん可愛い・・・。w
ウチュ(´・ω・`)
今年で終わりなのか。。。
落としたかも・・・。
あの問題5行以内で収まるでしょ。
模範解答晒せよと思う。
可でもくれたりしないのかねー
・・ないか。
ヽ'::':/
}:::{
|:::l
r:ャ l:::|
l:(.ノ:::l
,.r:::''::::::::::::::)
.〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
/~:::y'''::::-:::〈ー‐’
かぶと虫さんがこのスレにも遊びに来ました。
大木のあほ〜!!取り直しかよ。萎えた
>>265
かなり楽勝。
授業前に配られるプリントを貰って(授業には出ないで帰る)教科書買って前年度の試験DLしてチェックしてたら75良貰えた。
プリント貰いに行くのも「前回分」「前々回分」のも持ってきてくれるので3回に1回行けば充分だし。授業には年度末の最後のしか出てないよ。
文学部の試験は過去問が役に立たない試験も多い。まして参考書なんかあるわきゃないし。
だから試験よりレポート評価のほうが単位取りやすいよ〜。
あとキャンプとかサイクリングとかハイキングとかああいう系統のとか。
全共闘のあたりとか、へ〜うちの大学がねぇ・・・と。
前期は人多すぎだからお勧めしない。
後期余裕がある人は後期に回ったほうが無難ですね、成績評価も甘くなるかも。
立てようと思うが、どうだろう?
パン教の過去問ってネット上にないんですか?
探したけど見当たらない…
パン教の過去問は
どんな意地悪したの?
去年は前期はノートで楽勝だったけど後期がすごかったね。
オレは78良だったけど後期はボロボロだった。
グラフを説明する問題がわけわからんかったよ。
だいたい般教で面白さを求めてはいけません。
いかに楽して単位が来るかが重要。
その点哲Bは楽だからおすすめ!
楽に単位がくるから人気なのか...
分かりました。ありがとうございました。
ずに頑張って勉強して単位とってみろよ。大学は学問するところです
人によるけどさ、大学が勉強するだけのところだったらつまんないよ、4年もあるんだよ?
とくにここは般教のスレだし、別に哲学がすごいやりたいならともかく、力抜くとこは抜かないと…
これは正しい。
ただ、大学の勉強を熱心にやっても企業などからはあまり評価されないんだよね。
研究の道に進める人も限られているし。
楽に単位が欲しいという人がいても、それはそれでいいんじゃないの。
人それぞれでいいと思うけどな〜。
レポートは何回ほど課された?
確か1回だったような・・・。
金融論の試験で計算問題は出ましたか?
昨年は出ず。
どうもありがとう
金融論の教科書が小難しくて困る、、
テストは教科書持込み可だからどうにかなる。
過去門見てみれば?
見てみる。
経済学科で配当年次が2〜4年次の科目だから、他学部の自分にはきつそうだけど
持ち込み可ならなんとかなりそうだし。
頑張れば必ず優がきますよ。
持ち込み可だから丸写しに近くてもOKなのかな
でも周りの友達は誰も取ってないんです。
教科書は買った?
あれ読んでみたけど
意味不明な数式ばかりでまいったよ
4問くらい候補があってその中から2問でます。
毎年問題でまわります。
なんであんな講義が何年間も続いてるんだろうか。。
理系だったので、数式を見ると嬉しくなります。
教科書は買うべき?
テストは毎年同じような問題ばっかり。
だからテスト数時間前にチラッと教科書見ながら過去問を解いておけば優取れる。
可だけど、持ち込んでもあんまり意味ないカモ。
教科書2冊ですよね
いたい出費だ、、
テストでも計算問題が出る予感が・・。
みなさん来てみて!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=bizard
勉強しなくても余裕で単位きます
アレとは毎年上から引き継がれるものです
これがあればかなり楽になるってやつですな。
多分聞いても「なぁんだ・・・」って思うやつだけどあるとないとじゃ大違い。
でも今年から教科書変わったん?
ちなみにアレとは自分でも作れるものです
だと早く気付けよ、オマエラ・・・
なんで、「答案中の名前・学籍」と「学生証上の名前・学籍・顔写真」と「本人の顔」を厳格に確認しないんだよ・・・。
毎回結構いるだろ、替え玉受験者。
東アジアのレポートというのは、どういうものですか?
いつまでですか?
質問ばかりでもうしわけないですが、
宜しくお願いします。
まぁ俺のヤバい科目は過去問入手しても本当にどうしようもないことがわかったが
たとえ持ち込み可でも、教科書の内容がよく理解できないから焦ってるんだけど・・
毎年出回ってるはず。自分で作ってもいいだろうけど
あるとかなり有効的に教科書使えるよ
使わなくても取れるだろうけど使って落ちたヤシは見たことなぃ
ちなみに俺は一回も出なかった(゚∠゚)デース
教科書を見ても殆ど解けない自分には
単位がくる見込みはないですか?
試験期間来週だから気抜いてたら、明日だと・・・。
やべぇ先週休んでるよ(ノДT)アゥゥ
まったく見当がつかないんだけど
今週休講だし
自業自得
何度か寝坊して出られなかったのですが・・・。
なんとかなっちゃった。
難しくないし。ふぅ。
4年ですけど、去年周りで落とした奴ほとんどいなかったよ
ありがとうございま〜す☆
すみません、間違えました。ありがとうございます。
授業中に配られたマークシート
テストに臨もうとした10分前、講師が新しく変わってることに気付いた。
gyaaaaaaa
で、それは本当なの?
で、本当なの??
その辺やっとくと良いとおもう。
ありがd!!
それくらい知ってろよ。
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、 〜♥
/ ヽ
+ / ⌒ ⌒ | +
| (●) (●) |
/ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .| + >>1乙!
+ / `-=ニ=- ' |
( `ニニ´ _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
いませんか?謝礼は払います〜
http://hugoukaku.nobody.jp/afirieito/
なんか笑ってしまった。
テストは1月。
そろそろテストが気になる季節だ。
ネットからコピペじゃ単位もらえないですかね?
場合によってはもらえるらしい。
ノシ
今日は西洋経営史試験だった。
毎回、試験があることを知らないで落とすやつが続出してるね。
基本的に単位は来る科目だよ。
どんな勉強してますか?
あと関数電卓があるとラクかも。
ありがとうございます。
済科1年ですか?
必修は今年取りきるように頑張りましょう。
ゼミ選びに苦労します。
まじっすか??情報ありがとうございます。
必修の基礎マクロかなりの確立で落としそうなんですが
落とした場合ゼミはほぼ入れませんか?
人気なさそうなとこは落としても入れると思う
407さんのおっしゃるとおりだとおもいます。
必修落とした場合は大人気ゼミは諦めて、
中堅ドコロに1回目募集でスルリと入ってしまうのが良いと思いますよ。
じゃないと2度、3度と受けるのはめんどくさいし、
結果的に消去法で選んだゼミに入ることになってしまいますから。
あと経数入門とかもきちんと取っておいた方が今後の授業に役立ちます。
それはスレ違いになるので。
まぁ来年説明会とかいけばすぐ分かるよ。
一度取った科目を翌年履修しなおしたとき、前年の方が点数がよかった場合って評価はどうなるんですか?
普通に考えれば分かる。
ありがとうございます
履修とかどうしますか
学習は先生変わっちゃうよー
Fキャンで、通年だから外れると痛いんです…
出席とらんし、昨年のテストは後期のレポート形式ののみで内容は図書館とかで調べれば1日で終わる。
今年から学習心理は篠田先生に戻るよ。何かと面白い授業だからお勧め。
特に先生のボケっぷりがw
ありがとうございます&参考にします!
行政学・社会学・公共政策⇒普通(教科書ORノートがあれば余裕)
アメリカ政治・社会心理学⇒まぁ頑張れ・・・ できれば避けろ
アメ政の方がノートor教科書で歴史の流れ確認するだけで楽。
日政外は一年の採点が甘いとか・・・
どちらか一方だけ勉強しておけば両方大丈夫
普段、新聞かニュースでもみとけきゃ余裕
今は知らんが・・・
グローバル 持込可 事前に試験の課題は知らせれているので、
授業に出なくても試験前、真面目に考えとけば優はとれる。
簿記 前期 3級10点くらい下で落ちて、試験も適当だったけどなんとか優がきた
後期 2級は受けず、試験だけ事前に言われたとしか答えてないので可
小テストは持込可、論述、戦後の日本の最も大きな変化について述べよ
など漠然とした課題
試験は、穴埋めが数問と論述。日本史の流れが分かってないと・・
最後の授業で問題を発表してたからとったやつはおいしかった。
一二年時単位をとりつつ仮面浪人
どっちが簡単ですか??
当然Dッス
情報提供ありがとうございました!!
Dはレポートがめんどくさくて、毎年棄権者が続出する科目だろ?
Dの方が大変だと思うのが普通じゃない?
絶対戸松
野坂をわざと受けなくてもいいくらい戸松
俺は去年、戸松(憲法T)と野坂(憲法U)両方履修して
どっちも初回しか出席しなかったが両方単位きた
ノートも無いし、試験前に勉強もしなかったが、六法持込有り
なので何とかなった
おすすめあったら教えてください。
っていっても、体力トレーニングとか卓球は必修科目上、
取れないのですが・・・。
基本的に体育科目は出席すれば必ず単位はきます。
言い換えれば、どんな種目でも出席しなければ単位はきません。
体育は、自分が好きな種目を選ぶといいと思いますよ。
あまり激しくないのを希望です。
体育の次の時間が学科専門の必修科目で、どうしても
おとしたくない授業が大体あるので;
必修科目の時間割上、好きな種目が取れなくなってしまったのが
かなり残念です。
書き込み、どうもありがとうございました^^
友達はバレーとバスケはやめたほうがいいって言ってたよ。激しいから。
バドとか楽らしい。
どのようなものでもいいので情報ください!
バドはいいと思うけど、人気があるから抽選漏れも覚悟した方がいいね。
情報、どうもありがとうございます!!
運動、苦手なので、とても助かりました!!
ゴルフとかテニスとかはどぅですかね?
先輩方お願いしますm( __ __ )m
あの科目は、マジで良かったわ。最終回の発言のお陰で、
100「優」取れたからなぁ。
>>442
楽して単位を取ることだけ考えるなら、Eだね。後期は1度も出なかった。
>>460
ソフトボール取ろうと思ってんだが、人気度とか授業とかどうなの?
DとかEとか選べるんですか??
ってか、パンキョウはどれでもオッケ。
去年まで心理学科の助手だった人だけど、厳しいし感じ悪いし。
去年までは楽勝だったけど、今年はどうなんだろう。
3限しかないから暇すぎる。
2限 ヨーロッパ世界
4限 東アジア世界
5限 比較文学
どれも神
これって何するんですか??
あと英語で学ぶビジネス事情って誰か取ってません?
どんなことやるのか知りたいんですが・・・
シラバス見れば分かると思うが念のため説明しておく。
先生が3交代制で授業をして、それぞれが出す課題から1つ選んで期末に試験。
(レポートを準備して試験場で書き写す)
出席は取らない。
英語で学ぶビジネス事情はもう定員オーバー。
どうもありがとうございます!楽勝なんですね…取ろうかなぁ。
>>489
そうなんですかーーー…ショックです。各先生全部ですか?
授業に一度も出なくとも、持込のプリント丸写しで「優」確定。
一回目の授業は体育の抽選で出れなかったけど、
ギリシャ語取れるかな・・・
知ってる人いたら情報たのむ
おそらく定員があるのは語学、体育、演習のみ。
ギリシア語とラテン語は文学部専門科目であって語学ではないはずだから、
定員はないと思うよ。
ちなみに語学の定員締切情報は西1(語学棟)内の掲示板に貼り出されてる。
もしギリシア語が語学扱いになってたとしたらここに載ってるはず。
授業に出て先生の話を聞いていれば単位は取れるとは思うが、はっきり言ってあまりおすすめではないと思う。
??
それぞれの音色を聞き比べて何の楽器か当てる
みたいなのが出た
テキトーな感想だけじゃだめだったってこと
ありがとうございます!
あまりオススメじゃないといいますと…?
先生が>>490みたいな調子だし、毎回リアクションペーパーを書かされるのが面倒くさい。
ほとんど授業に出てなかったこともあり、
音色を聴いて、何の楽器ですか?問題は4問中2問外して、感想を書く
ところも知ったかで書いたけど、一応「良」は貰えたぞ。
おすすめは、やはり今日2限の[宗教の現在]でしょう。
何を教えるんだろう
昨日レポートのプリント貰ったぞ。貰ってない奴は来週取りに行けば〜?
先生のキャラも良いです♪
罵詈はこれまで自分の書き込みで他人がどう思うか?を全く考えていない。
多くの人間が不快な気持ちを持っているはずだ、だから自然に恨みを買う
ことになっている現状を全く把握していない。
是非教えて下さい!!
前半は選択問題で、後半は記述式問題だったかな?絵画のタイトル・作画家名を覚える必要はないけど、作風だったりその絵が描かれた当時の時代背景との関係は押さえた方がいいらしいです。重要度は、プリント<授業での解説なので、授業出てないときつそう。。。
508が大まかに語ってくれている通りで、
授業出てなくてノートもなければ回答するのはまず無理。
来年にかけよう。
法学って、何か課題出されていましたか。教えてください。
今やってるよ
11月ごろ掲示板に貼られるはず
そして12月に提出
そんなものなくても一行書いて出せば単位はくる。
創価大学の先生、案外普通のこと教えてました。
9.11のテロについてとか。
政治学科は全部楽というのはおいといて
今年は貼られないよ これマジ
どうしたらいいの?
( 'A `)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
\ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
肛門がしゃべった!! .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
よく見たら哲科助手だった
そういう場合、レポート提出を普通にやり過ごすと「不可」になってしまう可能性もあるそうなのですが、
先生に「棄権」の旨を直接お会いして伝えるのはおかしいですか?
「不可」も「棄権」もあまり変わらないよ
成績証明書に記載されないという意味で変わらないとは思うのですが、それでもすごく気になってしまって。
でも先生にお会いできるかは確実ではないので、気持ちを落ち着けることにします。
本当にどうもありがとうございました。
レポートの有無とか 試験の難易とかいろいろ知っていることがあれば
教えてほしいです お願いします
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同