◆ 旧字体主義の「日々雑感+α」 ◆
スポンサードリンクスポンサードリンク
大学生ロビー掲示板の最新スレッド20
- ブラックホワイト大学・短大大賞(8)
- 大学おもしれ〜(71)
- 献立(188)
- 男だったのに今は女の子☆(中@)(38)
- ◆ 旧字体主義の「日々雑感+α」 ◆(365)
- カラオケする人とラーメン屋に誘う男の子に引いてしまう私。。。(117)
- 速報!高一信長やっと大学合格!!!(24)
- 大和大学通う人いますか?(2)
- あいこの<大学生日記>!!(462)
- ■〜何となくやる気の出ない大学生〜■(46)
- 【茨栃群】北関東の大学生(2)
- いじめは犯罪者です(1)
- グダグダ日和(5)
- 楓(28)
- ★浪人女について★(64)
- 新聞奨学生について(15)
- 【貧乏人】貧乏学生の愚痴スレ【集まれ!】(24)
- 恋愛相談(3)
- The Least 1000res Diary(706)
- う゛ぇるふぁーれ ★(789)
- おい、みんなで美術展見にいこうぜ(8)
行動に移したことも、数えるぐらいあった。
でも、結局どれも長続きしなかった。
そんな悪循環を断ち切るために。
と、いうわけで…
【旧字体主義ってこんなヒト】
性別:男
年齢:18(但し年上に見られること甚だしい)
在籍:國學院大學文学部(4月から)
欠点:悪気のないプチ失言(しちゃったらごめん!^^;)
「主義」とか名乗ってますが別段お堅い人間ではなく、むしろ軟らかいゾ、おい!ぐらいの
しがない小市民です。皆様、お手柔らかによろしくどうぞ。m(_ _)m
それでは楽しく、(゚∀゚)マターリと参りましょう!
いい本買ったね
傾向としてモテル人はほんとモテルけどモテナイ人はほんとモテナイらしいね。
皮肉な話だが。実際友達に過去に10人以上から告白された人もいればまったく告白されたことなくしかも自分から告白を4回して4連敗って人もいる。
ちなみに俺は0勝1敗
おっ、本当ですか? 読むのが楽しみです〜。
今は保立道久「平安王朝」(岩波新書)読んでるんですがなかなか面白いです。
ただ、多分この「面白さ」は日本史好きだからこそ、だと思うんですけどね…(^^;
そういや>>300の岩波新書2つは書店店頭ではどちらも見かけないので、おそらく
絶版(もしくは、重版未定)本だと思います。装丁も古そうだったし…
こういう本と巡り会えるのも、古本屋散策の魅力ですね♪
悲しすぎるぜbaby… 。・゚・(⊃Д`)・゚・。
ところで、メーラー何とか過去のメール復活させたものの未だ不具合続行中。
新着メールが来たあと一回終了して、もう一回起動すると新着メールが消え、
過去のメール(削除したクソDMまで)が復活する。
タ ス ケ テ 。
これをやってみな。ちなみに俺はモテル素質はなさそうだ(涙)。
>総評
>あなたはあまりもてないようです。今まで、ほとんどお付き合いをしたことがなく、
>「どーせもてない」とそろそろあきらめかけていませんか?こんな後ろ向きな考え
>ではいけません。一人でいる時間を大事に使って前向きに明るく生きられる人間に
>なりましょう。もてないことも笑い飛ばせるようになった時、恋愛の神様もほほえ
>んでくれます。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
ありゃ、そうなんスか。これ何色版なんだろうな…
とりあえず黄色版ではなさそう(w
俺も君とまったく同じ結果だったよ。
>ごくごく平均的なモテ度です。日常生活に困らないレベルです。しかし現状の生活に満足していないならもっとがんばってもてるようになりましょう。まずは、負のモテ度、つまりあなたに良くない感情を抱いている人が、なぜそう思うのかを考え、あなたの悪い部分を減らしていきましょう。
(;・∀・)=3
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
最近買ってばっかりだなぁ、と。
「平安王朝」、ジャンパーのポケットに入れてたら落としちゃったし…
ま、気にしない気にしない。
で、本日購入のもの。
林屋辰三郎「新書日本史B 中世の開幕」(講談社現代新書)
上島 有「新書日本史C 戦乱と一揆」(講談社現代新書)
佐藤幸治「禅のすすめ」(講談社現代新書)
平川 彰「現代人のための仏教」(講談社現代新書)
織田武雄「地図の歴史 日本篇」(講談社現代新書)
小和田哲男「城と城下町」(教育社歴史新書)
「読むジェットコースター」とはMIRA文庫もキャッチコピーだが、
面白い、というよりは上手い小説は大抵読むジェットコースターとなる。
面白くなくても、上手い小説はあるわけで。
ところで、この「イノセント ワールド」は下山天監督、竹内結子・安藤政信主演で
映画化され、俺はそっちの方を先に見ていたわけだ。
どうだったかというと、小説原作の映画にありがちな、全くの別作品。
大抵こういう場合は映画の方が駄作になるものだが、この作品の場合は映画のほうも
まあそこそこだったと思う。知的障害者の役を演じた安藤政信の演技は特筆するべきものだった。
で、小説がどうだったかというとまあなんというか、面白い云々ではなく、やっぱ
上手いんだ。巻末に宮台都立大助教授が解説と称した文章を書いているがこれは余計だった。
別に少女たちの売春とか、そういうことに関する分析が必要なわけじゃなく、
この作品は作品として何も考えずにただ読了後の余韻――その余韻に何か存在するかといえば
特に何も存在しない、何かこの作品に意味を見出そうとしつつもその「無」の状況に身を置きたい
ような――に浸るべきだろう(と、俺は思うのだがまあそれは人それぞれ)。
読み終わったあと、スピッツの「ガーベラ」を口ずさみたくなった。
小説版「イノセント ワールド」のテーマ・ソングにはぴったりだ。
映画版「イノセント ワールド」の主題歌は竹内結子が歌っていた「ただ風は吹くから」
であったがコレはコレで良い曲で、映画版のテーマ・ソングとしては適当である。
ぴったりだと思うテーマ・ソングが違うのは、やはりこの2つが別作品だから。
とまあ、こんな感じ。ふぅ。
( ・∀・)っ ィェァ
時に劇的に面白くもないんだけど、肩肘張らずにリラックスしながら読める、良い本です。
マターリ推薦図書。
塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」とか読んでみてくらはい。
世界史物もなかなか面白いでつよ。
丸谷才一とかもお薦め。あ、世界史物じゃないけど。
でも夏目漱石が最高だと思いふ。
(;・∀・)<ところでペースメーカーっておいしいのかな?下手すると付ける事に成りそうでつよ。
特にペースが停滞することもなく、良い速度で読めました。んがんぐ。
今は粟屋憲太郎「昭和の政党」読んでます。
今まで描いていた若槻礼次郎のイメージが崩れてちょとショボーン。
まぁ、新たな側面を発見できたので良しとしますか。
とりあえず幣原喜重郎マンセー。容貌が杉作J太郎にそっくりだとか、そういうことは言いません。
朝食:吉野家
牛丼(並ツユ抜き)
ポテトサラダ
遅い昼飯:吉野家
牛丼(並ツユ抜き)
夕飯:吉野家
牛鮭定食
さすがに牛丼3連チャンは無理ですた。。。
吉野家派か
何故かさくらももこの本を読んだんです
その中の「物欲を満たしてくれた直後の親へは親愛の情が湧く」
にみょ〜うに納得
大好きでもないくせに、でも愛されたいくせに、物を買ってもらうたんびに愛してた
どっかで見たことある名だなと思った 笑
>>327-328
東北には松屋はありません。。
あのプラスチックみたいな油揚げの味噌汁がたまらんのだが。。
>>327-329
お二方ドウモ。放置してゴメソナサイ。
最近ねぎだくつゆ抜きがMy Favoriteです。
フェイバリットのスペルがあってるかどうかビミョーン。
ところで、松屋ではつゆぬきのこと「つゆぎり」って言うんですね。
密かな対抗意識が見え隠れして(・∀・)イイ!
死ねるほど勇気があれば死にたいなどとは思わないわけで、
なんともはや。生きるってムツカシイ。まぁ、
(・з・) キニシナイ!
ヽ(・∀・)ノ ウンコー
┌─┐
|ま .|
|だ .|
│童│
│貞│
│だ..|
│よ .|
│ !!.│
バカ ゴルァ └─┤ ウワァァァン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
( ゚д゚)ノシ三● ドゾー
旧ちゃん仲間だ!!
仲いい女友達は何人かいるがなかなか発展しないんだよね。
どうしたもんか…。
( ゚д゚)ノシ三●~* ドゾー
>>335
んむー。
俺はもうなんなんだかわけわかんなくなったので、自分から動くのやめた。
時の流れに任せる。
…でも、そんなことじゃいつまでたっても彼女なんて出来ないんだろうな
とも思う今日この頃。もう、ワケワカラソ。ギャハハ
さて、今日の語学は最履修必至。アーハハ
俺の友達もあきらめモード入ってる。
ついに俺はメル友に走った。
今度女子高生のメル友と会うよ。
可愛ければ…。
童貞の気持ちに童貞にしか分からないからね。
俺は誰よりも大事にしてる、それを誇りに生`
なあ兄弟、俺もう疲れたよ
童貞もヤリチンも
死ねばみな土。
みつを
いや、あきらめたわけじゃないが、結局自分がどう動けば最善かと
考えた挙句、でた結論が「動かない」事が最善だということだったんだわ。
まだあきらめちゃいない。
夢みたいなこと言っちゃってるかもしれないけど。いいじゃないか。
夢なんか見られるのも、今のうち。
>>341
(・∀・) ニヤニヤ
(;´Д`)疲れちゃダメジャナイカ...
綺麗にとっておいたモノ
使ってボロボロになったモノ
本当に美しいのは
どっちだろう?
みつを
決めているので、このままだとかなりの確率でヤラハタを達成しそうです。
三十路まd(割愛
可愛い子だったら…。
神になれ!!
>>349
がんがれー。
>>348
( ´д`)ェー
本気を
出してみようか
旧字体
今日は色々あった。左脳思考なので論理的に突き詰めて行くと
行き詰まり、氏にたくもなる。
全部リセットしたくなる。でもそれはリセットした時点で自分でなくなる
のでリセットではなくなる、つまり人生にリセットという選択肢はない。
「自分はどこから来て、どこへ行くのだろうか」
そう突き詰めて行こうとすると、その先のほうにおぞましいほどに広がる
闇がチラっと見えるのですぐに考える事をやめる。
恐らくそれは開けてはいけないパンドラの箱なのだろうが、「いけない」
と言われると開けたくなるのが人間の性というものだ。
その狭間で僕が炎のように揺らめくうちに、時間は今も流れてゆく。
どうすればいい。
どうすることもできない。
そして今日も僕は揺らめく、力なく。
消えそうな蝋燭の炎のように。
別にそんな自給自足宣言をした覚えはないが?
それより、どういう風に女性ホルモンが補給されるのかがすごい気になる。
ハァハァ
2ちゃんねる神社仏閣板で発見しますた。
どうしやうかなぁ…
お財布と相談しまつ。もち、行きたい方向で。
>>355
|・`Q)っ イヤーソ
まぁ、3月中旬にでもやろうかなと。
活動的だなぁ。見習いたいわ。
Qちゃんキターーー(・∀・)ーーー!
テストはどうでした?
>>358
ソロタンはオフくるの?
國學院オフじゃないよね?(いや、友達が國學院に通ってるからさw)
んー、公式には逝かないかなぁ。。
とりあえずまだメールはしてないよ。
たぶん逝きたい逝きたいと思いながら逝かないと思う。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044280289/l50
sageで書き込まれてたから気づかなかったyo! スマソ。
>>357-358
どもども、サンクスコです。
でも実はおいらあんまり活動的でもないですよ。
休日とか、一日中部屋にいる日もめづらしくない。
こんなんじゃあかんなと思うんだけど、外に出る理由がない。
はぁ、彼女で(いつもの展開なので略
漏れも、公式オフだうしやうかなぁ…
>>359
テストはビミョーン。
後期だれはじめたツケが見事に跳ね返ってきました。
つか、追試あるんだけどね、まだ。一科目体調不良で休んだから。
俺の試験期間はまだ終わらない…(その割りに休みを満喫しているという矛盾
>>361
( ・∀・)っ アリガd! いいオフにできるようガンガルyo!
まだ試験あるんだ、、頑張れよっ!