◆ 旧字体主義の「日々雑感+α」 ◆
スポンサードリンクスポンサードリンク
大学生ロビー掲示板の最新スレッド20
- ブラックホワイト大学・短大大賞(8)
- 大学おもしれ〜(71)
- 献立(188)
- 男だったのに今は女の子☆(中@)(38)
- ◆ 旧字体主義の「日々雑感+α」 ◆(365)
- カラオケする人とラーメン屋に誘う男の子に引いてしまう私。。。(117)
- 速報!高一信長やっと大学合格!!!(24)
- 大和大学通う人いますか?(2)
- あいこの<大学生日記>!!(462)
- ■〜何となくやる気の出ない大学生〜■(46)
- 【茨栃群】北関東の大学生(2)
- いじめは犯罪者です(1)
- グダグダ日和(5)
- 楓(28)
- ★浪人女について★(64)
- 新聞奨学生について(15)
- 【貧乏人】貧乏学生の愚痴スレ【集まれ!】(24)
- 恋愛相談(3)
- The Least 1000res Diary(706)
- う゛ぇるふぁーれ ★(789)
- おい、みんなで美術展見にいこうぜ(8)
行動に移したことも、数えるぐらいあった。
でも、結局どれも長続きしなかった。
そんな悪循環を断ち切るために。
と、いうわけで…
【旧字体主義ってこんなヒト】
性別:男
年齢:18(但し年上に見られること甚だしい)
在籍:國學院大學文学部(4月から)
欠点:悪気のないプチ失言(しちゃったらごめん!^^;)
「主義」とか名乗ってますが別段お堅い人間ではなく、むしろ軟らかいゾ、おい!ぐらいの
しがない小市民です。皆様、お手柔らかによろしくどうぞ。m(_ _)m
それでは楽しく、(゚∀゚)マターリと参りましょう!
問い詰めるところで省略て… 鬱だ…(;´д`)y-~~
>>100
それはとてもマズいYO!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
社会的には問題ありだが・・・・。
確かに源氏は萌えすぎですな。読んでてビクーリした後、正直、ひいた。(笑
お休みなさーい☆( ゚∀゚)ノ
写真の周作タン(違 にもヨロシク〜(笑
周作タンじゃあっりましぇ〜ん。
真理タンです。
真理タン「ングングング、チュパチュパ・・(略)」
その先、どういう生き方をする人が多いんですか?研究者、教授とかですか?
教える場所にもよりますが、月5万は十分可能です。
明光とかTKGですと時給1000円ですから無理ですけど、
時給2000円以上のところを選べば大丈夫です。
でも、思ってるほど実入りはよくないと思いますよ。
選ぶんだったら、授業外拘束時間にも給与が発生するところがいいですね。
授業の前後に1時間ぐらいは拘束時間がありますし。
それと、国語は教えるのは難しいと感じる人もいると思います。
受験時代に感性で解いてたりすると。。。
自分で解けるのと説明できるのとは全く別ですから。
僕は春限定で現在やってますけど、踏み台を1つ使ったと考えてます。
ああ、この塾長はDQNだな、とか(笑)。
他にもなにか聞きたかったらどうぞ。
このスレでもいいですし、僕のスレでもいいですし。
高校教員・予備校講師・家庭教師など掛け持ちして
食いつなぎながら論文を書くんじゃ。
國文學専攻者は外國語ができないから就職はけっこう遲い。
うんと早くて大學卒業から10年(マスター2年+ドクター3年+α)かかる。
博士課程修了後すぐ専任がきまるという事はない。
27過ぎて就職浪人・フリーター生活が始まるのは精神的にもきついのじゃ。
予備校講師などで生活費を稼ぐのに頑張りすぎて、
それが本職になっちまう人も多いぞ!
舊字體くん、頑張って舊字體で書いてみた。疲れるな、これ。
大學内には、ノートを舊字體で取る奴や、舊仮名遣いで書いているのがいて
結構びびる。漢文で書いている奴さえいるぞ。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
エロネタはやめましょう(笑
あ、ていうか他のスレとかでは漏れがエロネタに走る場合もなきにしも
あらずですが(ぉぃ、とりあえずこのスレでは勘弁、というコトで…(^-^;
マターリ進行でよろしくです。m(_ _)m
※皆さんレスありがとうございます! また今日の夜にでもお返事いたします〜☆
自分は、たまたま親戚に外人がいて、小さいときから一緒に住んでたりしたから
英語はいちおうしゃべれるんですが、そういう場合は、外国で日本語について
語る仕事とかもあるんですか?例えば、インターナショナルスクールとか。
あっ、だからといって、にほんごがあやしいわけではございませぬそうろう。
>>108 自粛します。爽やかレスで逝きます。
国文学は外国語が出来ない、っていうけど
逆に外国語も重視して、海外に羽ばたくって道もあるんではないのれすか(需要が無いのかも、だけど)?
俺は国文学について無知なのですが、国内に引篭もっているだけの分野であって欲しくないです。
海外に行くことがはばたくということに限らないとも思われ。
日本文学研究がもっとも盛んなのは間違いなく日本なのだから、
勉強するには日本にいたほうがよいと判断しているのだと思われ。
「國文學専攻者は外國語ができないから就職はけっこう遲い」
この言葉が誤解を招いているね。例をあげると、
仏文専攻者が大学教員になる場合、
@大学のフランス語の先生になる。
Aフランス文学科の先生になる。
Bその他
ドイツ哲学専攻者が教員になる場合、
@大学のドイツ語の先生になる。
Aドイツ哲学科・文学科の先生になる。
Bその他。
という選択肢があるけれど、
日本文学専攻者は、
@日本文学科の先生になる。
Aその他。
の二択になってしまうのです。
いづれも@が一番可能性が高いものだとおもってください。
古本屋で更級日記の文庫版買いました。
岩波の黄色版で本には100円とプリントされていたのに、
上からシールで300円と貼ってありました。
クソぼろ中古の本なのに原価より3倍増したとはどういう了見だゴルァ!!
と、言いたかったです。
これは大丈夫なのかな?
誤植( ゚∀゚)ハケーン!
>そんなワケで漢字のクセに遅刻。
↓
正:そんなワケで幹事のクセに遅刻。
…漏れのレスぢゃないか…(;´д`)y-~~
今のバイト先の塾長はDQNだった、と…φ(.. )
やっぱりソレはアレがマニュアルで禁止されてたからですか?(謎
>>108
マジですか!ΣΣ(゚д゚ )ビクーリ>ノート
旧字体、旧仮名遣いはついていけそうだけど、漢文は…(;´д`)
でも、そんな人が居るのを聞くと結構嬉しくなってしまう旧字体なのであります(笑
いいですね〜、そういう環境。やっぱり語学って、気張って勉強するよりも、
そういう風に自然に身につけられるのが理想だと思うんですよね〜☆
…と、受験英語に挫折し(かけ)た自分に言い訳。( ´д`)
>>116
>漏れの地元に『吉田屋』と『すきじゃ亭』というのがあるんじゃが、
な、何の店です?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
『すきじゃ亭』って、「店名で告白されても!!」って感じですね(笑
俺も東京に逝きたいなぁ・・・・。
東京は楽しいですか?みなさん。
なるほど、日本の大学だと日本語の授業は無いですからね(^-^;
そういや海外の大学で「日本文学専攻」とか、「日本語専攻」というのは
余り聞いたことが無いんですが、俺が知らないだけなんですかね?
あ、あとAdieuさんカキコどもです♪( ^ー^)/
>>114
更級日記は、確か藤原道綱母(=兼家妻=倫寧娘)の作でしたよね?
どうも未だに、蜻蛉日記の菅原孝標娘と区別が微妙…(^-^;
かなり古い本だとコレみたいに、売値が定価上回ってて微妙な気持ちになることは
結構ありますね(笑)
まぁ、定価90円とかの時は、定価下回った値で売れと言う方が無理ですけど…(;´д`)
巨人が三連敗したそうで・・・・。
ビールが美味しい。
ぷは〜。
いや、その事情をほぼ知ってる上での質問です。
何も赤ポスは日本だけとも限らない、と。
語学教員は教養課程が廃止されて各学部に回される事が多く、どうなるか分からないし。
国文学が海外でも紹介されているとはいっても、
日本に輸入されてる海外文学程ではないと思ったし。
>語学教員は教養課程が廃止されて各学部に回される事が多く
最近、〜文化学科といった名称の学科が
新設・改変予定なのはその「対策」ではないかと邪推しております。
ワセダはその一例かと。
>国文学が海外でも紹介されているとはいっても、
>日本に輸入されてる海外文学程ではないと思ったし。
翻訳なら山ほど出ています。リストを作るのにたいへんです。
まあ、たしかに特定の作品作家に偏っていますね。
この前ある華僑の論文集を読み終えましたけど、勉強しているなあ、と。
彼らが紹介するか否かは存じません。
むしろ核心部分の「赤ポスは日本だけとも限らない」は、
私のほうが伺いたいです。どうなんですかねえ。
私は日本とある特定の国の状況しか知りませんけど、
その国では、完全に「不可能」です。
今までの文章は、研究者志望の方に、
その現状を知って頂き、
覚悟を固めた上で勉強してくだされば、励みになれば・・・
と思って書いたものです。
こんなところで勘弁していただけませんか。
プロストもマンセルもでてますわ。中嶋引退試合のビデオもあるし。
処分に困ってます。ハイ。
牛丼屋… なんかすき家チックな名前ですけどね〜。
もしや系列店か?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
>>125
阪神27年ぶりの開幕3連勝♪
失速する前に、優勝まで突っ走れ!!(失速するのが一番恐い)
>>128
ま、マジっすか!?Σ(゚д゚ )
何を隠そう、私はマンセル狂なのですよ!( ゚∀゚)ノ
もしアレでしたら、ビデオまとめて全部引き取りまっせ〜☆
Σ(゚д゚ )ワォ! ざらきタン!!
漏れのF1ブームのピークは小学生〜中学生でしたね。80年代晩期〜90年代初頭。
マンセルが92年にワールドチャンピオン取って引退したところで、俺の第一次F1ブーム
は終わりを告げました。で、最近F1も含めた「モータースポーツブーム」として、再び
F1に目がいってるのれす。ただ、やっぱり昔のガチンコ勝負に比べると、ハイテクが
随所に介在する最近はつまらなく感じてしまいます。( ´д`)
最近はF1だけでなくWRC、CART、IRL、F-NIPPON、JGTC、S耐などモータースポーツ
ならなんでもござれ状態です。特に最近WRC(世界ラリー選手権)にハマっとります。
今年から日テレで深夜レースの模様を放送するようになったのが(・∀・)イイ!
そういやこないだ、マンちゃんミナルディの2シーターF1レースに招待されて、案の定
クラッシュして派手にマシンブッ壊してましたね(笑
でも、そんなマンちゃんが(・∀・)イイ!
本人も特に気にしている様子がないのも(・∀・)イイ!(笑
>>マンちゃん
レーサーってのはどうも無神経だよなぁ(笑
>>131の時のBGMは、
松浦亜弥 「ドッキドキ!LOVEメール」→「トロピカ〜ル恋して〜る」
でした。別に松浦亜弥ばっかりMDに入ってるわけじゃないのに、何故つながる…( ´д`)
(↑ランダム再生中)
そして今回は…
B.G.M.:松浦亜弥 「100回のKISS」
だぁー! だからなんでつながるぅ〜!?(でもまんざらでもなかったりする)
8耐ッスか〜。実は2輪はあんまり詳しくないんですよ〜。
テレビとかで昼間レースやってると見たりはするんですけど… それもWGPとかッスね。
8耐って、TV放送とかってしてましたっけ? してたら今度見てみたいですね〜。
バイクは抜きつ抜かれつのドッグファイトが随所に見られて(・∀・)イイ!
B.G.M.:松浦亜弥 「絶対解ける問題 X=」
(;´д`)<………。
私は哲学の方の人間なので、そちらの事情が分からないまま好き勝手言ってますが…お許しを。
独仏では教授資格いるんでしたっけか。
ただ、私の知ってる範囲内ですが、
それらの国々でも哲学や日本語(但し国文学専攻でない)を受け持っていた方が過去数人いるようで。
海外で国文学、ってかなり好き勝手言ってたんですけれど、
隣接分野の状況についての興味でレスしました。
いずれにせよ、研究職のチャンスがどんどん少なくなっているという…(涙
どもども。>>135 はスレ汚しになってるんで
そろそろおいとまするつもりデスデス。
<4/1の日記>
この日は31日に>>97の事情により出来なかったパソコンを選びに午後から新宿へ。
さくらやパソコン館→ビックピーカン→ヨドバシマルチメディア館東口と周り、吟味。
当初は、hpのpavilion2400がいいナ、と思ってたんだけど途中でDELLのカスタム
PCをハケーン。DELLのもいいナ、と揺れ動く。
その後さくらや新宿西口店へ行くが、売り場面積の割に展示台数が少なくてげんなり。
恐らく新宿最大の売り場面積を誇るであろうヨドバシ新宿西口マルチメディア館へ。
結局どこの店もpavilion2400の値段は似たり寄ったりで、どうしようかなと迷っていた。
すると7階にアウトレットショップがあるのをハケーン。(・∀・)
エレベーターで7階へ向かう。
最初はストーブやら冷蔵庫やら家電が置いてあって、「あぁ、パソコンとか置いてないのか」
と思っていたが、奥の方にパソコン陳列してあるのをハケーン。一目散にそちらへ。
色々見てみると、安い! 展示品というだけで安いぢゃないか!!( ゚∀゚)ノィョ-ゥ
大興奮してしまった漏れは、もう今日ココで決めるぞ、という勢いでパソの吟味に入った。
B.G.M.:ユニコーン「Maybe Blue(アルバム「ザ・ベリーベスト・オブ・ユニコーン」より)」
いえいえ、スレ汚しだなんてとんでもないです〜☆( ^ー^)b
しかし、やっぱり研究職として食べていくのが更に厳しくなってるんですね…
うーん、ダブルスクール行って手に職つけておいた方が良いのかな…?
ちなみにウチの母の口癖は「いまのうちに手に職つけときなさい」です。
「その方が後々絶対役に立つわよ!」とも言いますね(笑
B.G.M.:ユニコーン「ペケペケ」(同上)
ぁゃゃ→成長→はしのえみ→成長→濱田マリ、だと思うのですがなにか?(笑
個人的にはぁゃゃよりもはし(略
>>139
あしたまの濱田サンのトークは好きだYO!
↑金曜はタモリ倶楽部の前なので欠かさず見れます(笑
続きです。
そんなわけで色々と見てみたのだが、どうもそこにあるpavilion2400よりも、
SONYのVAIORX-53の方がよさげだと言うことが判明。テレビチューナー内蔵なので
テレビ見れるし、スペックもpavilion2400で見込んでたスペックとどっこいどっこいだし…
てなわけで購入をケテーイ。とりあえずその日は地元の駅まで自転車で来ていたので
持って帰るコトは出来ないので、翌日取りに来るということでとりあえず取り置きしてもらう。
で、伝票書いてると、何やら視線を感じる。( ゚д゚)?
見てみると、K-1の角田信朗を野猿の平山ちゃん風にアレンジした様なヤーさんがこっちを
思いっきり見てるじゃないか!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)?
どうも、その人も漏れが売約したVAIOを買おうと思っていたらしく、モニタ別売りなのでその
モニタを選びに行ってる最中に、漏れが(その人にとっては)かっさらう形で売約してしまった
らしい…(;´д`)y-~~
何か言われないもんかと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてなるべく目線を下に向けてたけど、
どうやらヤーさんは仕方なく、隣に置いてあった、SOTECの同じぐらいのスペックのPCで
手を打ってくれたらしく何事もなく一件落着。(゚д゚)ヨカター
店員に「おぃ、時間ねぇから早くしてな」とドスの聞いた声で指示してるのを聞いた時には
心臓止まるかと思いました(小心者)。
そんなわけでもうモニタ選びどころではなく、売約したのに何か良くわからない不安に
とりつかれながら帰宅。幸いにも、ケガ無く無事帰ることができました(笑
そんなわけで、ちょうどこの日休みだった親父を連れて再び新宿へ。
アウトレットフロアに着いたとき、昨日のあのヤーさんは居ないかと(居るわけないのに)
キョロキョロしてしまう自分がいたりなんかしまして。(本当に小心者+心配性)
でまぁ、とりあえずモニタを先に選んじまおう、ということになって、前日チャットで友達に
「ていうか、今日びCRTて!」と言われたのも影響し、少々値が張るのを覚悟でTFT液晶
にすることに。でも、確かにCRTディスプレイよりも画像がキレイでチカチカしない!
これは(・∀・)イイ!と、選定に入る。
当初はアウトレットでSHARPのが安くなっていたので、「まぁSHARPならハズレはないだろう」
と思ってたんだけど、コレが見事にハズレだったようで、どうも漏れにはSHARPの液晶画面は
他のメーカーに比べて画面がボケて見えるように思われたので、却下でした。
で、結局I/ODATAかViewSonicか迷う事に。アウトレットにあるのはViewSonicのヤツで、一方
のI/ODATAは新品Onlyだけど、画質が超絶キレイ。
…30分程悩んだ末、「コストパフォーマンスには勝てない!」ということでViewSonicにケテーイ。
というわけでモニタとVAIOを買いまして。アウトレットだと送料着払いなので、何も考えず「持ち帰りで」と宣言。
結果、帰りの電車の中で通路を半分以上塞ぐこととなり、大顰蹙を買ったことは言うまでも
ありません。というか、親父を連れていって本当に良かった。俺一人だったらあの荷物持って
絶対帰って来れませんでした。感謝感謝。
とりあえず新しいPC設置する前に部屋を掃除しなけりゃマズいぞっ☆ と決意を新たにする
旧字体でありました。( ^ー^)b
※新宿西口ヨドバシマルチメディア館7Fのアウトレットフロアはマジで安いです!
※掘り出し物多数(行くタイミングにもよる)なので、電化製品買おうと思ったとき
※など足を向けてみることをオススメします。( ^∀^)/
※(現に、今回漏れの買ったVAIOは開封未使用品、モニタに至っては未開封の新品でした)
B.G.M.:ユニコーン「人生は上々だ」(同上)
今まで一度も買い換えたことないなぁ。
VAIOnoteそろそろ三年目に突入です。
いまは「回線の細さ」が問題だ〜。
アウトレット館って当たり外れが多いんだよね。
いったときに欲しいのがあるか。
見つかってよかったれす。
ソニースタイルから買ったから変なものもこないし安心
B.G.M.:ユニコーン「人生は上々だ」激しくワラタ。
さすが後輩じゃ。
Adieuさま、誤解をしておりました。
もしや、私を同定しようとする忍びのものかと・・・。
まず一安心です。お名前ですぐ理解すべきでしたね。
Adieuさんのおっしゃる事は正論ですけれど、「まず食うことから始めよ」なんで・・・。
これからも旧字体くんともども宜しくお願いします。
あと、もしよろしければ、
西哲で、プラトンのような「分りやすい」哲学の本をお教えいただけませんか。
ダビングしようか?なんせビデオ全部ベータなんだ。見れればそのままあげるけど。
俺の周りには、田んぼだらけ。
踏み分けても踏み分けても、雑草。(三頭火)
1ヶ月ほど前のこと
新宿のサブナードと言う地下街を歩いてたら、なにか人だかりが、、
近づいてみるとプラカード発見→「はしのえみサイン会」
自分「なぬ? 自分はお夜食見てたぞ」
で覗いてみると、ハイそこにはいしのえみ
いいですな
28だっけとつまらなぬ声が聞こえますが かんけーないっす、OKです
顔小さくて、全体も小さくて お〜〜け〜〜〜〜
って感じです
あらら。いや、刺客でもなんでもないですw
こちらこそ宜しくお願いします。
哲学のものについては、推薦図書募集スレにかいときますね。
http://home8.highway.ne.jp/aokih/emi/emi_side.JPG
はしのえみ、かわEよね〜。
>>145
そうそう、アウトレットはどうも当たり外れが多いみたいね。
漏れがパソコン抱えてエレベーターに乗ったら突然話しかけてきた見知らぬオヤジも、
「この前は冷蔵庫を4分の1の値段でかって、その調子で今日も来たんだけどねぇ…
いやー、だめだねぇ」と語っていた。漏れはただ( ゚д゚)ポカーンと聞くしかなかったが…(笑)
ソニースタイルというのは、エプソンダイレクトの様なものッスかい?
>>146
漏れはユニコーンでは「服部」と「大迷惑」がfavoliteです♪( ^ー^)b
去年の夏に同じ高校の奴らとカラオケ行った時に「素浪人ファーストアウト」歌って、
「縁起の悪い曲歌うんじゃない!!」と怒られました(笑)
B.G.M.:國學院大學フォイエルコール混声合唱団 「校歌」
↑今日の入学式でCDもらったので、早速聴いてみる。(゚д゚)ウマー
マジでマンセル狂ッス〜!!O(≧▽≦)O
確かオヤジがベータのデッキ持ってたと思うので、まだソレが生きてるかどうか、
後で確認してきます。今時ベータとは… 渋くて(・∀・)イイ!
>>148
東京は… 良し悪しといったところですかね?(^^;
漏れは顔に似合わず(笑)、夕日が沈んでいくのとか見てセンチな気分(死語)に
なるのとか結構好きなので、そういう意味では結構羨ましくもあります。
>>151
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウ(嵐まがいになるので以下略
いやー、別に年齢とかの問題じゃないですよねー。
>で覗いてみると、ハイそこにはしのえみ
羨ましい…( ´д`)y-~~
>>152
叶姉妹の事ですか? ( ゚д゚)?>生ヒルトン
結構たくさんあるんだよ。マンセルが失格になったヤツとかもあるよー
見返りは古いビデオテープ(録画済)貸してくださればOKよ(チャッカリ
全部で90本くらいあるのよねぇ。
いろいろサークルがビラを配っていたと思いますが、
フォイエルコール混声合唱団がおすすめです。気が向いたら顔を出してください。
私は彼らが大好きです。あんなに楽しい奴らはいません。
ウマーの顔の目の部分ってどうやれば出せるの?
あいたたたたっ。旧字体君以外は見ちゃ駄目!!!
(小声で)「favolite」→「favorite」だよーっ。
「まる」といれて変換すれば出るけど、ぱくった方が早い。
ぱくり方がわかんなかったりして・・・
とりあえず今パソコン移行期間でして、モニタが大変見にくい状態です。
新しいパソコン設置し終わるまでは、かなり遅い進行状況になっちゃいますが、
ご勘弁くだせえ。m(_ _)m
あ、ちなみに今まで書けてなかったのはパソコン移行のせいじゃないです。
入学式以降、色々と忙しかったり悩んだり不安になったりしていたので…(^^;
実際問題として、今も何処のサークルに入ろうか悩んでおります。
今日尋ねたところは、既に活動休止してた…( TдT)
自分が入ったサークルは去年大学公認取り消しになってますが、なにか?
ってか何が起きたんだ?(藁)
とりあえず、明日からまた再開しようと思います。結局、未だサークル決まらず。( ´д`)
>>164
土民タン、お心遣いどうもサンクス。m(_ _)m
活動休止中のサークルを建て直してみようかと画策してみたり…(結構本気
>>165
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これから大學でカキコするときは、このハンドルで逝きますので、
よろしこです。m(_ _)m
多分、大學でのカキコは主に他スレへのレスが中心になるハズ(推測)。
スソマソ。m(_ _)m
サークルの件ですが、結局>>166で書いたように、休部中の某サークルを、OBの方の協力を
得て建て直すことになりましてん。いろいろと前途多難だとは思うんだけども、それもまた
良いかなと。高校の時後輩に傀儡化された不甲斐ないリーダーとしての自分と決別するためにも、
そういうある種の試練みたいなモノは必要だろうと思い。めったに経験できることじゃないし。
とりあえず、まずはメンバーを勧誘しないと。このまま俺一人ではにっちもさっちも行かないので、
「とにかく興味ある奴カモン!」という調子でポスターを作りーの、ビラを配りーのして。
「あぁ、本当にやっていけるのかしら」と不安になる春の夜更け。
負けるな、自分に自信を持つんだ! そうすれば何も恐くなんかない。
そうだ! 必要のない不安なんて抱えるべきじゃない。前を向いて、一歩一歩歩いていこう。
そうすれば行く先には、必ず何かが待ってる。必ず。
…再度傀儡の運命が待ってたりしたらヤダな。(;´д`)y-~~
(↑こういうこと考えてるからダメなんだよ↑)
さ、さだまさし研究会?(;;´д`)
確かにさだまさしはウチのOBらしいですけどねー…
どっちかっていうと、嵐山光三郎の方を研究したいな(笑)
(↑しかも文芸作品ではなく主に「TVタックル」での田嶋先生とのBattleを)
というか、おせっかい野郎さんお久しぶりです〜。ご無沙汰してました。( ^^)/
最近ようやっと大学の雰囲気にも慣れはじめ、安定しつつあります。
大学の雰囲気はホントに( ´∀`)マターリしてるので、個人的にはカナーリ(・∀・)イイ!です(笑)
>>170
どもどもッス〜。松屋off、行きますよ〜。( ゚д゚)ナマー ヤサイ
日程決まったんですか?
本日は1限だけで終了なので、バイトも未だ決まらない漏れは渋谷の
TOKYO文庫TOWERとかいうハチ公口前の書店へ繰り出す。3冊購入。
1)連合赤軍「あさま山荘」事件/佐々淳行 (文春文庫)
2)「あさま山荘」籠城−無期懲役囚 吉野雅邦ノート−/大泉康雄 (祥伝社文庫)
3)浅間山荘事件の真実/久能 靖 (河出文庫)
立松和平の「光の雨」(新潮文庫)は探したけど見つからなかった。
…というわけで、早速1)を読了。佐々淳行の本はノン・フィクションのドキュメントであるが
退屈せずに読める。以前ハードカバーで読んだ「東大落城」と同様に、特に中だるみ
することなく一気に読めた。改めてあさま山荘攻防戦の凄まじさを知る。
買った当初は「同じテーマの文庫3つも買っちゃって飽きやしないかな」と不安だったのだが、
1)は警察側の人間から見た視点で語られており、2)は反対に犯人の視点から。3)は
また警察側(というか報道側)の視点に戻るのだが、こちらは写真が豊富なので、三者三様、
退屈しないで読むことが出来そうだ。あと、なるべく早いウチに「光の雨」も買って読むことにしよう。
…というわけで漏れは最近、「あさま山荘事件」に興味津々。
正確に言えば、あさま山荘事件に至るまでの、第二次安保闘争〜の事に関してなのだが、
まぁ安田講堂攻防戦とあさま山荘攻防戦はとりあえずおさえておこうということで。
下手な時代小説よりもこういうノンフィクションの方がよっぽど面白いということを最近(゚∀゚)ハケーン!
した漏れでありました。
でも炊いたニックはダメだと思う、俺。
タイタニックは、映画がアボンということで?
まぁ、漏れもあの映画は見てませんが… どうなんでしょうね〜?
そういや最近あまり刑事プリオを見ないな…
<ちょい遅れ2/25の日記>
大学終わった後予備校の友達と飲み… に逝くはずだったんだけど、
諸事情により食い放題に逝く事にケテーイ。
しゃぶしゃぶを食いました。食べ放題の肉なので灰汁と油が大量に
出ますが、んなこた関係なく、要は肉が食えれば良いのです。質より量。
で、帰りがけに地元駅前の書店で立松和平の「光の雨」(新潮文庫)を購入。
ルポタージュではなくフィクションの小説だった事にまずビクーリ。
そして予想以上にぶ厚く¥781もしたのにさらにビクーリ。予算外だYO…(;´д`)
そんな漏れは現在>>172の2)を熟読中。飽きることなく読み進める。良書。
>>172での買い方は間違ってなかったんだと改めて実感。気力充実。
最近漸く復調したというか何というか、日記が順調に書けるようになってきた。
甘露甘露。
今日は読んでいた>>172の2)を読了。引き続き3)の精読開始。
今日読了した「『あさま山荘』籠城−無期懲役囚・吉野雅邦ノート」は色々な意味で考えさせられる
一冊だった。生とは何か、死とは何か、人生とは何か、人間とは何か。
重要なのは事件を起こした当時の彼らの年齢に、もうすぐ自分がなろうとしていること。
本を読んでいると、彼らにはとてつもない何か「エネルギー」があったように感じる。最近の
若者にはそのエネルギーが欠けてるのではないか、と若者なのに思う今日この頃。
自分の志すところに向けてやれることを精一杯やってみよう。将来思い出すときに、感慨深い
思い出となるような学生時代を過ごそうと、決意のようなものをしてみた1日。
この時期にこの本に出会えて本当に良かった。感謝。m(_ _)m
…さて、こういうちょっとおカタい(?)ところは28日からは日記帳の方につけるとして、
オンラインではまたマターリと明るく楽しく、皆さんとの交流も交え語らっていきたいと思います。
ここ最近の一連のカキコ見てヒいちゃった人、ごめんなさいね(^-^;
ここ何日か、どうも感傷的になっちゃって… これが青春ってヤツなのかぁ…(違
ああ、ジャックは本物のパーティーに誘いに来たんだなぁ。
と、号泣してしまった。
泣くまいと思ってみてたけど、我慢できんかったよ。
ジャックを沈めるシーンはローズがてきぱきした行動で
違和感あったけど
なにやら難しいぞ!
浅間山荘事件は、鉄球で山荘をぶち壊すシーンしか知らないぞ?
結局、あれは何のために閉じこもっていたんだろう?
興味をもったので旧字体君が読んだ本を私も読もう。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン<ローズてきぱき
テキパキしてちゃマズいだろー…(;´д`)y-~~
漏れのオススメ映画は、
「ポストマン・ブルース」(監督:SABU 主演:堤真一)
「3-4x10月」(監督:北野武 主演:小野昌彦(=柳ユーレイ))
「仁義なき戦い」シリーズ(監督:深作欣二 主演:菅原文太)
…ぱっと思いつくぐらいではこんなもんですかねー?(各監督につき1作品/シリーズ)
じっくり考えれば他にも色々と思い出すとは思うんですけど、何分記憶装置の老朽化が…(爆
いや、他にも色々あったと思うんだけどなー、うーん…( ´д`)
洋画は専らコメディですねー。「ポリスアカデミー」とか、「裸の銃を持つ男」とか(笑)
…しかし、作品的に偏った見方をしてるなー、漏れ…
>>177
いや〜、興味持った事に関しては鬼のように読むんですがね〜。
それ以外はもうさっぱりで(笑)
「何のために」という動機を知るなら、2)の「吉野雅邦ノート」、あさま山荘事件までの
足取りを追うなら3)の「浅間山荘事件の真実」をオススメしたいと思います。
でも、お金に余裕があるなら
1)佐々淳行編 → 2)大泉康雄編 → 3)久能 靖編 → 4)立松和平「光の雨」
と読むのが個人的にはベストかと…(^^;
どーもあそこら辺の学生運動の主張ってのは未だに僕も完全に把握できてないところが
あるんで、何とも言えないのですが。
とりあえず連合赤軍に関しては、共産同戦旗派から分裂してチェ・ゲバラ(キューバ革命の英雄)
を師と仰ぎ世界同時革命を目指す共産同赤軍派と、毛沢東主義における「反米愛国」一国革命
を標榜する京浜安保共闘が合併して出来たモノらしいんで(それにしては組織内に「中京安保共闘」
の人間も居たりしてよくワカランのですが)、もう彼らの主張ってよくワカランのですよ。
潤沢な資金を持つ赤軍派と、豊富な武器装備を持つ京浜安保共闘が革命闘争の為に主義主張を
互いに譲歩し合って手を組んだ時点で、どちらが何処までお互いの主張を容認したのかって事が
ワカランですし… 一言で言えば「革命がしたかったから」じゃないんですかねー?(と安易に定義づけてみるテスト)
しかもそこに行き着くまでの学園紛争の主張がまた複雑に絡み合っててワケ(/´д`)/ワカ(/´д`)/ラン♪
うーん、現在のノンポリ化した学生には考えられない事ですな。( ´д`)y-~~
今日は土曜日。学校は1限で終わりだ。( ゚∀゚)ノィョ-ゥ
で、終わった後学食でメシを食っているときに、携帯が壊れた(爆
携帯自体が逝ってしまったわけではなく、ストラップ接続部が逝ってしまったのだが…(説明しにくい)
とりあえずまだ保証期間は生きているハズなので、今日あたりショップに「直せや(゚д゚)ゴルァ」
と携帯を持ち込もうかなと。微妙に鬱だった1日。
まぁ、今日から連休ワッショイなので別にイイや。(/´∀`)/ワショーイ
>>174、>>175で2ヶ月前にタイムスリップしていたなどということは内緒だ。(;´д`)
今日は16時に集合だった。
俺にはその前に色々とやることがあった。しかし…
・郵便局でお金をおろす → 達成
・携帯をショップにもってって修理を頼む → 後日
・ヨドバシカメラへ行って領収書を発行してもらう → 後日
・日記帳を買う → 後日
…惨敗の原因は家を出る時間が遅れたからだった。
家を遅らせる原因、それはテレビを見過ぎていたからだった。
「いつみても波瀾万丈」をつけていたのが失敗だった。まさか、チャック・ウィルソソとは…(;´д`)
そこからは良いようにテレビ局の番組連鎖地獄。俺は敵に睨まれた獲物のように、テレビの前から
動けなくなってしまったのだった…(情けない
7Eタン、でんちゃん。お待たせしてホントごめんでした。m(_ _)m
(なんで都営地下鉄は携帯入らないんじゃ(゚д゚)ゴルァ!)←八つ当たり
赤坂一点張り はお薦めじゃ!
あと、名前は忘れたけど、
たまぷらには沖縄料理を食わせる店があって、
たまに沖縄の人が来て演奏してくれる。オレは踊った。
そういや、たまプラの街ってまだあんまり逝ってないスね〜。
昼飯もなんだかんだで学食で済ませちゃうし…
今度商店街の方とか逝ってみようかしらん?
というか、結構妙な名前のお店多くないですか?>たまプラ
赤坂一点張りとか、インドのとなり(カレー屋)とか…
商店街でハケーンしたステーキハウスの名前が個人名だったのには禿ワラ。
昼前に駅前に出かけ、大学の関係でこっちに引っ越してきた高校の友達の
家に遊びに行きネットしMILKに書き込み、また駅前まで戻り別のネットの
友達と飲んだ。微妙に不毛な部分の多かった一日。
<4/30の日記>
今日は新宿まで出かけようと思ってたんだけど、雨が降っていたのでやめる。
大学の課題などこなしながら一日が終わる。不毛。TSUTAYAで借りたCDを延滞
してしまった。ダメだ、もっとアクティヴにならないと。( ´д`)
さて、ここ2日で「光の雨」精読中。今日の段階で大体半分読了。面白い。
ただ、やっぱり一連の事件の知識が無いと、結構辛いかも。組織名とか個人名
とかは全部変えてあるし、地名なども一切出てこないので、頭の中で「あぁ、コレは
アイツのことを書いてるんだな」と当てはめていかないと、単なるフィクション小説になってしまう。
それにしても面白い。さっきも200頁まで読んだら止めようと思って読んでたら面白くて、
気がついたら298ページだった。(^^;
今日は時間も遅いのでこれくらい。明日こそアクティヴな一日を過ごすぞ!( ^∀^)/オー
つぶれたけど。。。激辛に挑戦して是非報告を!
今日はアクティブに過ごせましたか?
チェーン店だったんだ…(;´д`)>インドのとなり
激辛とか、チャレンジメニューはスゴいみたいですね〜。とりあえず今度行ってみることにします♪
…あ、とりあえず最初はノーマルで。(^^;
しかし、「インドのとなり」って何処なんだろうなぁ? バングラデシュ? パキスタン? ビルマ?
マニアックにネパール? もっとマニアックにブータン?(ぃゃ、そういうことではなく
>>186
やっぱり興味のある内容の本だと、本当に「時間を忘れる」って形容が相応しいぐらい
のめり込んじゃいます。コレは読書に限った事じゃないんですけどね。例えばチャットとか…
最近はなくなりましたけど、昔は気がついたら「あ、朝だ」なんてこともしばしば…(よいこはマネしちゃダメ!
でも興味ないコトだとホント手のひら返したようにさっぱりですね〜。コッチの場合、「あ、朝だ」は
同じでも、物事手に着かなくてボーッとしてたら「あ、朝だ」ってな感じですから…(^^;
昨日今日は割合アクティヴに過ごせたかな? 多分過ごせたと… 思います(^^;
最近、なんか「アクティヴに過ごす=飲む」と大きな勘違いをしているようなしてないような。( ´д`)
今日から5月。気分も新たにリフレッシュ(微妙に謎)!というワケで、用事を
済ませに地元駅前へレッシゴー。
書店で日記帳と金銭出納帳を買った。一応、金の管理ももう大学生なんだから明確に
しておかねばなるまいということで。はっきり言って現在は小遣い一切無しの自給自足
生活なので、メシと寝床だけ保証される下宿生活と何ら変わりはないのである。
下宿先が実家なだけ(笑) よくよく考えたら、結構キビシイかも。そんなわけで出納帳。
買ってきたはいいのだが、結局この日は日記帳に日記を書かぬまま俺は夢遊病者と化し
夢の世界へTRIP。何たるコトだ。先が思いやられる。
※今日(=5/2分)は書きます。TRIPしないうちに…
今日は新宿までレポート課題図書を買いに行く。その後特にすることもなくヒマ
であったので、塾の連中に声かけて、都合のいいメンツで集まる。少し飲んで、大いに語って散会。
みんな新しい学生生活を謳歌している様だ。やはり他大学のコトを聞いてしまうと、自分の
大学への不満が頭をもたげてきてしまう。どの面でも全てにおいて勝る大学なんて無いのだから
当然といえば当然だが僻んだ所でどうしようもない。別段大学生活が阻害されるほどに悪質
では無いのだから、自分の大学の状況を享受して使いこなし、楽しい学生生活を送ろうと
する事が重要なのではないか、と思ったりする。
This is 真理
みんな新しい学生生活を謳歌している様だ。やはり他人のコトを聞いてしまうと、独り身の
状況への不満が頭をもたげてきてしまう。どの面でも全てにおいて勝る自分なんて無いのだから
当然といえば当然だが僻んだ所でどうしようもない。別段大学生活が阻害されるほどに悪質
では無いのだから、自分の現在の状況を享受した上で自省し、楽しい学生生活を送ろうと
する事が重要なのではないか、と思ったりする。
This is 気休め
B.G.M.:ケツメイシ 「トモダチ」 ← (・∀・)メイキョク!
DENONタン、お初!( ゚∀゚)ノィョ-ゥ
以後よろしくなのです。m(_ _)m
漏れはGW中にレポート2つ出たんですが、終わるわけないです(涙)
課題図書読んでレポートしろってヤツと、学術論文読んでレポートしろってヤツの2つ。
おいお前ら、GW中漏れを机の前にかじりつきのHickyにする気ですか?
と大学を小一時間問い詰めたい気分ではあったんですが、まぁ向こうも意地悪で出してる
ワケじゃないんだし、と思って。一向に進んでないですがね(笑)
<5/3の日記>
今日は親父とメガーネを買いにメガネドラッグへ。とうとう漏れも眼鏡のお世話になることに。
ヤパーリ慣れない場所には行くもんじゃない。店の中で終始キョドり気味の漏れでした(笑)
ていうかね、何で眼鏡屋の店員てあんな馬鹿丁寧なんだろう? いや、別に悪いとか
言わないけどさ、今日とか店出た後歩道の所まで店員出てきて「ありがとうございました!」
って深々とお辞儀。漏れ、(;´д`)<ハ、ハァ… てな状態でした。
そこまで卑屈にならなくても良いと思うのだが…(別に卑屈になってるワケじゃないんだろうけど)
明日は、ウチの母校の文化祭にでも行ってみよう。( ´∀`)/
B.G.M.:コブクロ 「風」 ← (・∀・)イイ!
からデスか? (゚д゚)?
漏れ、あの会社未だに「デノン」でなく「デンオン」と読んでしまう…
前は勝手に、『デンオン』→『電音』→あー、多分昔は『日本電機音楽産業』てな名前の
会社だったんだろうな、とか考えてました。( ´д`)
他にも、
テイチク → 帝国蓄音
ダイハツ → 第一発動機
とかだったんじゃないかな、とか勝手に考えたりして。
Σ(゚д゚ )ハッ
…そういや、何故かまだ日記帳の方白紙なんだよねー。(;´д`)y-~~
DENONのコンポたぁツウですね。(・∀・)イイ!
漏れも出来ればそういうツウ好みのメーカーにしたいんですけどねー。
DENONをはじめ、TEACとか、FUZEとか。個人的にはaiwaマンセーなのであります。
そんなウチのコンポは… Pioneer…(鬱
Σ(゚д゚lll)ハッ
た、タモリ倶楽部見逃したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぅあ!?
(III´д`)<鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
とりあえず漏れ自身は生身ですが、まぁパソコン使って書いてるわけで、
そう言えなくもない。
…てか、何が言いたい?(;´д`)y-~~
今日は友人Aと秋葉原へ買いだし。何を買うかと言うと、クソエローゲ。
誤解を招かないために言っておくと、この日は友人A、Bと友人Cのウチへ
泊まりに行く予定だったので、その手土産にと買ったわけで、漏れにそういう
趣味があるわけではない。悪しからず。
そんなわけで\580(定価¥7,980)のクソエローゲを(゚д゚)ゲトー。
しかし秋葉原ってのは色々な意味で凄い街だ。電気街として凄いのはまぁ周知だが、
一歩足を踏み入れるともうそこは別世界。雰囲気から行き交う人々から、全てが「何か」違う。
そう、そこは日本ではなく、もはやヲ(略
…まぁ、裏通りとはいえ店頭のワゴンに堂々とエローゲが陳列されているのはココぐらいな
ものでしょう。コッチが恥ずかしくなってきます。こんな所に子供連れで来るなYO!(;´д`)
でまぁ、中野へ移動。まんだらけでマンガ9冊購入。600円也。
買った本の詳細は別レス参照。
続いて、CD15枚購入。3000円也。
買ったCDの詳細については別レス参照。
続いて、日本でおそらく唯一であろう専門店へ逝く。
何の専門店かと言えば、2c(自粛
ステッカーとかTシャツとか色々あったんだけど、結局買いませんでした。
「証明書」は買うと何か大切なものを失う気がして…
で、その後母校(高校)の文化祭へ顔を出した後友人Bと合流。Cの家へ行き、
手土産をかなり迷惑がられながら泊まりましたとさ。
…あ、ちなみに当然ですけどAもBもCも男ですから。勿論俺も。( ´д`)y-~~
吉田戦車 「伝染るんです」1巻 (小学館)
ねこぢる 「ねこぢる食堂」 (白泉社)
ねこぢる 「ねこぢるうどん」3巻 (文藝春秋)
ねこぢる 「ねこ神さま」2巻 (文藝春秋)
ねこぢる 「ねこぢるせんべい」 (集英社)
西岸良平 My First BIG「三丁目の夕日」×2 (小学館)
手塚治虫 AKITA TOP COMICS「ブラック・ジャック」不思議な病気編 (秋田書店)
さくらももこ 「ちびまる子ちゃん」8巻 (集英社)
※「ちびまる子ちゃん」にハマりそうです。
※友蔵、(・∀・)イイ!
浜崎あゆみ 「Far away」
浜崎あゆみ 「UNITE!」
浜崎あゆみ 「Dearest」
浜崎あゆみ 「SEASONS」
浜崎あゆみ 「vogue」
浜崎あゆみ 「SURREAL」
浜崎あゆみ 「NEVER EVER」
浜崎あゆみ 「Endless sorrow」
10人祭 「ダンシング! 夏祭り」
E-ROTIC 「THE VERY BEST OF」
CHMBAWAMBA 「TUBTHUMPER」
「velfarre Vol.12 -TURN IT UP-」
「Dancemania 10」
「Dancemania DELUX3」
そして、極めつけ。
コージー冨田 「COZY-EN」
↑衝動買いも衝動買い。
※コージーのCDは希少性だけで買っちゃいました。
※モノマネだけ入ってるなら良かったのですが、本人の歌(オリジナル)もはいっちゃってて、
※さらにそれが微妙に上手いので、聞いてて「(;´д`)<……。」でした。