◆ 旧字体主義の「日々雑感+α」 ◆
スポンサードリンクスポンサードリンク
大学生ロビー掲示板の最新スレッド20
- ブラックホワイト大学・短大大賞(8)
- 大学おもしれ〜(71)
- 献立(188)
- 男だったのに今は女の子☆(中@)(38)
- ◆ 旧字体主義の「日々雑感+α」 ◆(365)
- カラオケする人とラーメン屋に誘う男の子に引いてしまう私。。。(117)
- 速報!高一信長やっと大学合格!!!(24)
- 大和大学通う人いますか?(2)
- あいこの<大学生日記>!!(462)
- ■〜何となくやる気の出ない大学生〜■(46)
- 【茨栃群】北関東の大学生(2)
- いじめは犯罪者です(1)
- グダグダ日和(5)
- 楓(28)
- ★浪人女について★(64)
- 新聞奨学生について(15)
- 【貧乏人】貧乏学生の愚痴スレ【集まれ!】(24)
- 恋愛相談(3)
- The Least 1000res Diary(706)
- う゛ぇるふぁーれ ★(789)
- おい、みんなで美術展見にいこうぜ(8)
行動に移したことも、数えるぐらいあった。
でも、結局どれも長続きしなかった。
そんな悪循環を断ち切るために。
と、いうわけで…
【旧字体主義ってこんなヒト】
性別:男
年齢:18(但し年上に見られること甚だしい)
在籍:國學院大學文学部(4月から)
欠点:悪気のないプチ失言(しちゃったらごめん!^^;)
「主義」とか名乗ってますが別段お堅い人間ではなく、むしろ軟らかいゾ、おい!ぐらいの
しがない小市民です。皆様、お手柔らかによろしくどうぞ。m(_ _)m
それでは楽しく、(゚∀゚)マターリと参りましょう!
彡,,・д・ミ マタ〜リ
ヾミ.,,_づ旦'
僕とDAWNとまんげつが3人で参加者待ちをしているところに来た
初めての人です。
地元のTSUTAYAが開店1周年記念とかで、レンタル半額キャンペーンをしていた。
アーヒャヒャヒャ ( ゚∀゚) ハンガーク ハンガーク
↓
お会計2310円になります。>(゚д゚ )店員
↓
( ゚д゚)ポカーン
↓
お客さん、レンタル半額はビデオ、DVDだけですよ。>(゚д゚ )店員
↓
(;゚д゚)………。
↓
(( ;゚Д゚))ブルブル
↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
ご利用ありがとうございました!>(゚д゚ )店員
↓
(´・ω・`)ショボーン
結局、昨日は引くに引けず「当日貸し」で借りてきた。
つまり、今日の11:00までに返さなければならない。
昨日の夜から必死でMDに録音中(今日の朝方書き込んでたのはその関係で
起きてたから)。でも、気が付くと…
(-д-)Zzz...
↓
Σ(゚д゚ )ハッ
↓
【12:54】←時計
↓
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン<延滞だYO!!
↓
(lll´д`)y-~~ウツダ...
ご利用は計画的に。
土民タン!Σ(゚д゚ )ハッ
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァン
おっ、GOKUさんも書きますか?( ゚∀゚)ノィョ-ゥ
>>11
なんか勢いで、借りちゃったんだYO!。・゚・(ノД`)・゚・。
ワラタ
宣伝だけなんて、そんなつもりじゃなかったのに…
ひどい!ひどいワ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
>>16
まぁ、そんな日もあったりする …と思う。(゚д゚)
で、>>8の後の日記だけども…
…うーん、何も書くことが無い(素爆
いやー、あのあと会社休みだった親父と外に出てメシ食った以外は、ずっと家で
CDをMDに録音してたもんで… 昨日の夜中やってたWRCのビデオ見ながら…。
ところが…
「うーん、自堕落な生活は日記をつけるとなると「書くことがない」って形で自分に
跳ね返ってくるな。…ん?ということは、日記をつける→毎日をアクティブに生きよう!
って事につながるのでは?」
なんて発見(って程の事でもないけど)してしまったり。
これから、日記が書けるような毎日を送れるよう頑張るぞ! ビバ!充実した毎日!!(゚д゚)ウマー
(寸評:少々まとめ方が強引すぎます。もっと丁寧に書きましょう)
筑紫哲也のNEWS23を見ていたら、話題の辻元清美が出てきた事に(゚д゚)ビクーリ。
なんというか、度胸有りすぎやで、この人(笑
多事争論、好きなんですが、みんなはすきかな?
まじめに受け取るな。俺はキツイこと平気で言うキャラたててるんだから
多事争論はイチコーナーとして結構好きだよん♪( ^∀^)
みんなは久米宏(=Nステ)派ですか? 筑紫哲也(=23)派ですか?
実は漏れ、最近はテレ東(=ワールドビジネスサテライト)派なんです。
他局とは全く違うあの切り口が(・∀・)イイ!
>>22
ホッ、そうなのか。( ゚∀゚)ヨカター
結構打たれ弱いボクでありました。基本的に弱気です。はい。すごく小心者な上に
極度の心配性です。でも、アルコールを摂取すると途端に気が大きくなります。(゚д゚)マズー?
というわけで、先日のOFF会での姿は、実は結構シラフの実態とは異なったりします(笑
俺も、今はまだ「何書けばいいんだろう」とか「こんなんでみんな見てくれるかな?」
とか思いながら、手探りしながら書いてますよん。実際、結構不安だったり…(小心者^^;
でも、書いてるウチにそこら辺の感覚は、後からついて来るんじゃないかな? とも
思ったりして… それに、なんかMILKにこうしてスレ持てたことが嬉しくもあったり。( ^∀^)/
結構my日記板って、みんなとのより一層の交流に貢献度大なのでは? なんて思い始めてます。
確かにスレ立てるのには、結構度胸要りますけど…(俺だけ?^^;)
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン>2ゲトー
・・じゃぁ、7Eタンのスレ2ゲットは漏れでケテーイ!、ということで。( ´д`)y-~~
オールなので、次のカキコは恐らく明日夜になりそう…
もしかしたら、漫喫から書き込むかもしれませんケド…(^^;
とりあえず、飲みすぎて大変なことにならないよう気を付けるべし!(俺が幹事だしね)
>>28
ん? 土民タンどうしました? ( ゚д゚)?
>>29
良いことです(?)。というか、漏れも最近2ch→MILKへと移行してます。
2chはもう飽きたYO!(ある意味ヤヴァイ
↑
読めない
ソウデスカ?
実は自分もテレ東のワールドビジネスサテライト見てるよ
軽い経済ニュースを元にやってるので好きですわ
日記がんばってべな、応援したる
ソウデスカ?
>>33
あ、先日は牛丼談義でどうもでした。ありがとうございますー(^^)/
どっちもオープニングは( ゚∀゚)カコイイ!ですよねー。
Nステの方が( ゚∀゚)カコイイ!と個人的に思うんですが、でも23の方が
癒されるので、スキです(笑
今日の夜は新宿で高校のクラスの打ち上げだ。ちなみに、俺が幹事。
とりあえず朝、>>8で悲惨な事になったCDを返しにいく。一件落着。
…のハズが、1つCD入れ忘れて、結局それだけもう1泊延滞…。・゚・(ノД`)・゚・。
というか店員、朝返しに行ったときにさも全部入ってたかのように何にも言わず
「ご返却ありがとうございました」なんていうなYO!(逆ギレ
で、夜に打ち上げ。1次会が食い放題+飲み放題で、2次会がカラオケで朝まで。
今、それから帰ってきました。早くお風呂に入って寝たいです。( ´д`)
そうそう、打ち上げに1人来なかった。念のため自宅に電話した。
A母「…はい、Aでございます」
旧字「あの、同じ組の旧字体主義と申しますが、A君いらっしゃいますか?」
A母「あ、はい少々お待ち下さいね」
旧字「(自宅にいるのかYO!(lll´д`))」
A君「あ、はい…」
旧字「おーい、今日打ち上げなんだけどさ… どしたの?」
A君「あ…やっぱ行けなくなった…」
旧字「((゚д゚)ハァ?)っお、おいおい、前に知らせてくれよ〜!!」
打ち上げ開始10分前、見事な超ドタキャンをカマしてくれたA君でした。トホホ…(涙
学校のあだ名なのね(゚Д゚;)<旧字体主義
そういったわざとらしい間違え方はやめなさい(笑)
23の金曜はさらに癒し
>GOKU
ワタクシに2を下さい
というか、学校で「お〜い、旧字体!」とか呼ばれてたらイヤです。
土民タン、ツッコミThanks。そして緑茶タン、ネタ」Thanks(笑
>>38
ワタクシに2ゲトーをさせなさい!(フリーザ風)
>>39
駅前の吉野屋が改装休業だったので、昨日松屋でセット(並)食っちゃいました(笑
久しぶりに食ったら(゚д゚)ウマー。というわけで俺的には、
吉野屋→そのまま食うと(゚д゚)ウマー
松屋→卵かけて食うと(゚д゚)ウマー
という結論に達した模様です。
罵倒するなら、漏れは同じ値段で盛りが少ないすき家を小一時間問いつめた(略
>>40
俺もおじゃまして良いですか?
というか、後で書き込みしますね〜☆( ^-^)/
松屋は卵に醤油かけてはいか〜んよ
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
「投稿量が多すぎます」エラーが出て、「戻る」でバックしたら書いたコト
全部消えチャータYO!!(III´д`)y-~~
鬱だ…
>>42
勿論ッス!(笑)
卵に醤油かけるのは、単純な卵かけご飯の時ぐらい(それも極微量)…。
基本的に、卵はストレートでもイケる人です。
※第一版は事情により消滅しました。。・゚・(ノД`)・゚・。
気を取り直して。
今日は花見(のはずだった)オフ。でも、当日の朝まで新宿でカラヲケしてました。(;´д`)y-~~
で、早朝家に帰り風呂に入り就寝。4時間眠ってお昼起床。で、再び新宿へ。
−オフの詳細はオフ板花見スレを参照ということで−
しかし、人と初めてカラオケ行く時、何歌うかって結構迷うもので。
歌う曲によっては相手の印象180度変えかねないわけで…
俺も今回オフでカラオケの時、何とか無難なところでお茶を濁 …すわけにもいかず。
実は漏れの持ち歌は、8割方女性歌手の歌ですが、なにか?
その上特にその歌手の声にキーを合わせて歌うとかもしないので微妙ですが、なにか?
というわけで、そんな俺が見たい人は、カラヲケに連れていけば見られるでしょう。
その上、もっと凄い俺が見たい人は飲み会の後にカラヲケに連れていけば、見られるでしょう。
そうでもないと、とてもシラフでは、モ(自粛)。や松(自粛)は無理。絶対。
でまぁカラオケ終わった後皆と別れ、帰途に。帰り際に>>41にあるように松屋へ逝きました。
帰宅後は風呂に入り速攻(゚д゚)アボーン。21:00なんて時間に寝たの、超久しぶり。
ところで、今ズームイン朝を見ていたら以下のような会話が。
木原「関東地方、今日は久しぶりに暖かく晴れ渡るでしょう」
大桃「今日こそは晴れそうですね!」
いまさら晴れても遅いんだYO!(;´д`)y-~~~~
おっ、金ちゃん! この前は大丈夫だった?(^-^;
また次の機会に合おうZE!( ゚∀゚)ノ
ところで漏れは今、LOVE涙色を聴いていますが、何か?(ぃゃ
今日は小学校の同級生有志と、当時の担任の家に遊びに行ってきまして。
中学から私立に行ってしまった俺にとっては、6年ぶりの再開となる面々も
いたんですが、いやー、ビックリビックリ。女の子って変わるモンなんですね。
原型留めていないというか(失礼、なんというか…
それに比べ男性陣は特に変化無し。特に俺は「全然変わってないじゃん!」と
からかわれることしきりでした。
あと、同級生が既にクルマ運転してるのにも軽い衝撃を受けました。ΣΣ(゚д゚lll)ガビーン
聞くと、日産のウイングロード乗ってるんですよ。しかも新車で。
おいちょっと待てよと。お前18なのにいきなりウイングロードかよと。先生でさえ一家抱えて
トヨタのラウムなのに、お前は1人でウイングロードかと。お前本当にウイングロード乗りた
かったのかと。ステーションワゴンに乗りたかっただけちゃうんかと。そう小一時(略
(↑似非吉野屋)
はぁ、漏れも早く免許取りたいな、と思う春の夕暮れでありました。( ´д`)y-~~
俺が乗りたいのはミゼット2です。ベンツとミゼット2並べられて、
「どっちかあげる。ただし転売は禁止」と言われたら俺は迷わずミゼット選びます。
それほど俺のミゼ2に懸ける想いは強く、そして熱い!!(違
あ、ちなみにミゼット2は新車もう無いです。生産中止してるので、中古車しかないです。
そういうことも含めて、早くクルマに乗りたいYO!。・゚・(ノД`)・゚・。
学者の道を進みたいと思うのですが、院に進むまでの4年間にモチベーションを
キープしつづける方法とかコツとかありますか?愚かな質問と見捨てず答えてください。
あと、自分の専門教科を相当極めたら、いわゆる難関大の院に進むことも可能ですか?
・・・つかれたハ〜。
楽しかったにゃあ〜
LOUE…?( ´д`)
>>50
あれは「よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー」が原型でいいんですかね?
>>51
うーん、俺も新一年なので(>>1参照)、どうこうしてという具体的なアドバイスは
出来ないのですが… とりあえずはやっぱり、自分の欲求に素直に選択科目の
履修をする事じゃないかな、とか思ったりしてます。
勉強をする、という点では、國學院はかなり良い環境にあると思います。巷では
地味だとか言われてますけど(主に2ch^^;)、勉学に打ち込める環境、教授陣
は充分に揃っていると思います。あと大事なのは、周囲に流されないことだと思い
ます。どこの大学に行っても、結局は自分次第なのではないでしょうか。
大学院に関しては、大学院入試を突破すれば他大の院に進学することは十分可能
だと思われます。俺も余り詳しくないので、断定めいたことは余り言えないのですが…
期待に添える答えになっているかどうかわからないのですが…(^^;
自分も院まで行こうと思っています。とりあえずは4月から、お互いに頑張りましょう!( ^∀^)/
>>52
そろそろ生活リズムを戻さないといけない時期ですね…
とか言っておきながら、昨日の朝まで新宿でオールして、今日は渋谷で明日朝まで
オールの予定です。はい、まず俺がダメダメですね。(;´д`)y-~~
>>54
今年中に運転免許を取るぞ! と固く心に誓った旧字体でありました。
ミゼ2は中古で40万円台からあるので経済的♪ 2人乗りワゴンタイプキボンヌ。
>>53,55
漏れは今日渋谷で飲み会〜☆ でんちゃん渋谷の何処に行ったの?
ハートの出し方教えてくださーい!!(初心者
今日は塾の友達と打ち上げ。恩師も招いての賑やかな会となりました。
でまぁ、1次会は天狗でやったんですけど、そのあと魚萬へ移動して
2次会。初めて居酒屋をはしごしました。
しかしなんでかこの日はいくら飲んでも酔いきれず… なんでやろ?
女の子がいたからという説も無きにしもあらずですが… だとしたら
コレは便利な体質なのか、それともうぶなだけなのか?(爆
で飲み放題のカラオケでオールしたんですが、当然ツブれる人が何人か
出てきまして… 俺も微妙にヤヴァかったです。「TRAIN-TRAIN」に乗せての
カクテルジョッキdeイッキが朝になって効いてきました。
朝の新宿、マックでツブれている友達を見るこの時もまた思い出になるのかと、
ちょっとたそがれてしまう旧字体で有りました。
(新宿のマック、土日はなんと朝4:00から営業してるんだYO!)ΣΣ(゚д゚ )ビクーリ
朝9:00に地元の駅について、駅前の吉野屋で「大盛ネギだくギョク」を頼む
…わけはなく普通に並盛(但しつゆぬき)を食べて家路につく。寝る。
起きたら夕方16時過ぎだったので、明日(=31日)の食べ放題の予約など
を手配する。そう、こんな生活していても実は俺が幹事。
なんか同級生の間では俺に「幹事キャラ」が定着してしまったらしく、迷惑なような、
半面嬉しいような複雑な気持ち。
で、25:45からF1の予選があるので、21:00過ぎに早々と寝る。
(-д-)Zzz...
↓
Σ(゚д゚ )ハッ
↓
【2:52】←時計
↓
ΣΣ(゚д゚lll)ガビーン< もう放送終わってるYO!!
↓
( ´д`)y-~~マァ MILKデモイクカ...
歴史は繰り返す。
なにげに省略されちまってるYO!ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン
でんちゃんへのレスだけ省略されちゃった…(;´д`)
でんちゃんごめんなのれす。m(_ _)m
はハァトとひらがなで打つと出るよ。
私も昨日知った〜
渋谷で何してたんだろう。ウロウロとね。
飲み会多いねぇ。私も飲み会好きじゃ〜☆
おー、じゃあ俺と同じ目標なんだね。ガンバロー!!
俺の大学もかなり勉強しやすいよ。腸田舎だけど、国立だから教授もいいし。
国立だったら、国立の大学院とネットワークがあって、進学しやすいとかあるんすか?
学校同士のネットワークというより、研究者動詞のネットワークがあります。
でも、それがあってもヤッパリ学力がないと他大の院にも合格できません。
とりあえず、学校内にある研究会に参加することをお薦めします。
それから、「国立だから先生がいい」というのは本当ですか?
地方大学の年配の先生は、都会の大学に転身できないレベルの方が多いように
思います。研究するには都会のほうが間違いなくいいですから。
大学院は、自分の研究分野の第一人者がいる学校を選ぶのが筋だと思います。
一時期成城大学に東大早大の卒業生が殺到したのも、
大林太良先生がいたからではないでしょうか。
名前が旧字体ならば、日記も旧字体にしてくれよ。
← 出るかな?
おっ、出た!でんちゃんありがと〜!!( ^∀^)b
飲み会はこの5日で3回オールとかいうあり得ないスケジュールだったんだけど、
ひとまず今日で終了。入学までに生活リズムを戻さないと…(^-^;
>>62
GOKUさん、そんなこと言わずに〜… でも、僕が無理強いすることじゃないですしね。
また、書きたくなったら是非是非書いて下さいな♪( ^ー^)/
あっ、ごめんなさい。てっきり國學院の文学部に入学されるんだと思って
レスしちゃいましたね… m(_ _)m
国立ですか! 数学出来ないので3教科でお茶を濁してしまった漏れは、
それだけでもう尊敬してしまいます。(^-^;
>>63-64
先輩、お答えレスありがとうございます!( ^∀^)/
もしかしたらお世話になるかもしれないですね〜。よろしくです!
「旧字体主義」ってのは、学校名のコトなんですよ〜。巷を見るとよく
「国学院」てな表記になってるので、それがやりきれなくて…( ;д;)ウゥ
元々漢字の旧字体も好きなんですが、徹底すると自分の名前が「舊字體主義」
とかなって、読めないので(笑
個人的に國學院は「國學院」表記でないと、なんか國學院という気がしないんです(^-^;。
(↑文章が非常にオカシイ)
なんか國學院という気がしないんです
そうだねえ。でも、履歴書を書く時は「国学院」って書きたいよ。
手が痛くなるから。それから、
文学部の学は旧字体か?「日本文学科」「中国文学科」
「外国文化学科」「史学科」の学は普通の字だったか?といつも迷って
学生証で確認するのだ。いつまでたっても覚えられない。
どうせなら全部旧字体にすればいいじゃないか!
そういえば、旧字体君は何学科?
とある極秘資料を見ると、九州工大→東大、 琉球大→筑波大
鹿児島大→九大 というような院進学をしている人もいるようですが、
まあここまで極端じゃなくとも、本人に力があれば、こういう進学の仕方も
可能ですか?
これ以上やると失礼だから辞めよう。
2チャンネルに行ってくれ。
旧字体君、ごめんね。
旧字体君、おたがいがんばろう!
旧字体君にはちょっと目をつぶってもらおう。
乏しい知識を総動員して70に答えます。これに対する質問は受け付けない。
70に書かれたことは本当にある。私は何人も「実物」を見ている。
そのような進学をする場合、
君が研究者を志望しているのであれば、
「〜時代をやりたいから△△先生に教わりたい」
「〜先生に教わりたいから○○大学に行きたい」
という動機を持っておくと良いかと思います。
学部三年から特定の学校の大学院を目指して勉強するのなら、
たいていは合格する、と鷲田小彌太は言っています。
(『大学教授になる方法』『同・実践編』『新・大学教授になる方法』)
だから、地方国立大生くんは、
専門の授業に全部出る、予習復習もする。
なおかつ授業に関係のある本や論文を、
最低一週間に二つは読む。研究会などにも参加する。
どれが必要な本なのかと考え、購入する、
ということをまずは二年間やってみてはいかがですか。
私ができたのだから、きっと君もできるよ。
なるほど、やることはたくさんありそうですね。やるべきことをこなしていれば、
モチベをキープできそうです。
自分は、国立大に入学できただけでも幸せなのに、その上、院進学を企んで
研究者にまでなろうという愚か者です。院は大学受験と違って、自分の専門分野を
しっかりやっていれば良いというのを聞いて安心しました。大学入試のようなバランス
重視の試験はコリゴリです。数学の偏差値が48だった俺・・・・。(国語は83)
ご返事ありがとうございました!
マークですか記述ですか?
大学入試問題みたいな感じすか?
うっす。
大学院入試要項といった本があるので、それをみて頂戴。
文学系をざっと見ると、
【一次試験】
専門科目
@原文訳出
A文学史的知識
論述。例えば『唾玉集』『薩英辞典』『村山龍平傳』などと
問題用紙に書いてあって、それの解題を書き、どのように使うのかを答える。
B卒論の要旨を述べる。
C今後の研究計画とその学問的意義、位置付けを述べる。
外国語二つ。訳出。
【二次試験】
面接。主に今後の研究計画などについての質疑応答。
というのが一般的なようですね。マーク式の院試なんかないと思うよ。
この春休み中に、『岩波文庫解説総目録』を買って、
黄帯(日本古典)の説明部分を読んでみてください。
その中で、興味を持った文庫を買って、読んでみてください。
旧字体主義さん、申し訳。
いえいえ、気にしないで下さい。このスレは日記スレですが、タイトルにも「+α」と
あるように、別にこんなトークもアリでいいと思うんですよ。
現に、院進学を今の段階では思い描いている僕にとってはかなり興味深い話でも
ありますし… むしろ情報提供に御礼を言いたいです(笑
そんなわけでお二方、2chなんかに行かないでこのスレを活用してやって下さいな。
マターリなトークであれば、別に日記に関したコトじゃなくても全然OKッス!( ^∀^)/
あー、俺は「國學院大學」が固有名称だから、旧字体はそれだけ、ってな判別(?)
の仕方してますけど… 確かにちとこんがらがるときはあるかも、ですね。(^-^;
ちなみに漏れは史学科であります。日本史学専攻の予定です。( ^ー^)b
>>70
史学だと、日本古代専攻とかの人で早稲田→國學院・院という人は結構いるという
話を聞きました。あとは、東大・院は殆どが内部進学者だという話も…(あくまで史学で、です)
やっぱり大学院は>>73で指摘されている様に、教授で選ぶのが失敗しないコツですかね?
自分は、上代〜室町くらいの物語文学に興味があります。あと和歌も。
そうそう、ちょっと小耳に挟んだのですが、國學院でも教授主催の「研究会」が
行われているとかで、結構興味があるのですが…
内容とかに関してご存じでしたら、教えて下さい!m(_ _)m
>>74
>(国語は83)ΣΣ(゚д゚ )ビクーリ
83って凄いっすね… 偏差値で80代って初めて見ましたよ〜!!
研究者は、まさに適職かもしれないですね!(・∀・)イイ!
>外国語二つ。訳出。
ΣΣ(゚д゚lll)ガビーン
やっぱり外国語は院試でも必須なんですね…(;´д`)
いつの時代がすきですか?ちなみに俺は、幕末です。
日本の歴史に興味を持ったのはお互い同じでしたね。
違いは、文学に興味が逝ったか、歴史そのものに逝ったか、だけですね♪
外国語二つはきついよね・・・。英語と中国語にしよう!
小・中・高の国語、英語が一番楽だよねやっぱし。
塾講師のバイとって、月5万稼げますか?みなさん。
それか、大学近くのNHK放送でのバイト。
放送局のバイトってどんなのやるのかな?
他スレの方にカキコしてました。m(_ _)m
>>86
漏れの歴史好きは元々入口が「信長の野望」だったので、戦国時代は元々
好きでした。受験前まではもう戦国一辺倒で、「他の時代なんか知らねぇや!」と
いう感じだったんですが(いけませんね^^;)、受験で日本史にはじめ(?)から
おわり(??)まで触れてみて、結構色々な時代に満遍なく興味が持てるように
なりました。でも、やっぱり筆頭が戦国時代、というのは代わりませんが…
あとは731部隊に関しても興味があります(好き、というわけじゃなくて^^;)
満州の731部隊跡地は戦後50年以上経った今もほぼ終戦直後のままになって
いるということなので、一度行ってみたいです(最近中国政府が跡地の発掘・検証
を始める準備をしているみたいだ、というようなコトを聞いたので、尚更です)。
塾講師なら月5万は充分イケるんじゃないかな?
時給は絶対4ケタだろうし…
ここら辺は、既に経験している千葉土民タンに聞くのが一番ですね!(ニヤ
漏れは、土佐日記と同じ経路を旅するのが夢です。貫之と同じところで
和歌なんか詠んだら幸せ。
そっちの方が好感持てます
てなわけで…
<3/31の日記>
>>58から朝まで起きて、その後新宿で新しいパソコンの下見などしたあと、
14:00までに花見会場へ逝って開始! の予定だったのだが…
(-д-)Zzz...
↓
Σ(゚д゚ )ハッ、ネテタ!
↓
【13:25】←時計
↓
ΣΣ(゚д゚lll)ガビ(以下略
…誰か、こんな漏れを慰めてあげてください…(;´д`)ハァ
そんなワケで漢字のクセに遅刻。途中で電話が入り、「お前が飲み物買ってこいや!」
と言うことになる。逆らうことなど出来るはずもなく、途中でビー …いやいや、お飲物と
おつま …いやいや、スナックを買って行く。
その後は特に失態もなく無事に進行し、花見のあと渋谷でメシ、そのあと飲み、そして
カラオケオールという、最初から居た人(除く漏れ)にとっては15時間耐久の飲み会は
幕を閉じたのでした。お金払わなかった人、あとできっちり請求するので、そのつもりで♪(ニヤ
で、カラオケ後吉野屋へ …逝こうとしたのだが渋谷駅横の吉野屋は狭く、こんな朝っぱら
から客が来ないだろうとタカをくくっていたかのように奥の席で肉の仕込みをしやがってまして、
しかも聞いたら仕込みが終わるまでという。
もう、アフォかと。馬鹿かと。お前ら本当に肉を仕込みたいのか?
実際は牛丼作りたくないだけちゃうんかと。そう問い詰(以下略
まぁ、そんなわけで松屋へシフト。友達にせがまれた「お茶キボンヌ」は、
結局松屋でも最後まで言えず。何かを失ったのと同時に、何かを失わずに済んだ、
そんな月曜の夜明けでした。
…あ、でもカラオケ屋で店員さんに写真撮るのお願いするとき
「写真はこのカメラでおながいします」とか言って一人でスリル味わってたんだっけ…
鬱だ氏のう…(;´д`)y-~~~~
>しかも聞いたら仕込みが終わるまでという。
↓
正:しかも聞いたら仕込みが終わるまで待てと言う。
(;´д`)y-~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>88
お〜、金ちゃん久しぶり〜(?)。
金ちゃんの大学の入学式はいつ?
>>93
うん、漏れもそのハンドルの方が(・∀・)イイ!とおもうYO!
土佐日記は貫之が女に扮して書いた日記ってコトが結構有名だけど、
なにげに任国の土佐で亡くした娘への想いとかが読み込まれてて哀しく
切ないトコロもあるんだよね〜。それにしてもあの頃における紀貫之の業績
は凄いっすね。「第一人者」どころじゃなかったんだろうな…
>>95
おぉ、ナマアシタンカキコありがとうございます!( ^∀^)/
今度、スレに遊びに行かさせていただきますね〜☆
問い詰めるところで省略て… 鬱だ…(;´д`)y-~~
>>100
それはとてもマズいYO!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
社会的には問題ありだが・・・・。
確かに源氏は萌えすぎですな。読んでてビクーリした後、正直、ひいた。(笑
お休みなさーい☆( ゚∀゚)ノ
写真の周作タン(違 にもヨロシク〜(笑
周作タンじゃあっりましぇ〜ん。
真理タンです。
真理タン「ングングング、チュパチュパ・・(略)」
その先、どういう生き方をする人が多いんですか?研究者、教授とかですか?
教える場所にもよりますが、月5万は十分可能です。
明光とかTKGですと時給1000円ですから無理ですけど、
時給2000円以上のところを選べば大丈夫です。
でも、思ってるほど実入りはよくないと思いますよ。
選ぶんだったら、授業外拘束時間にも給与が発生するところがいいですね。
授業の前後に1時間ぐらいは拘束時間がありますし。
それと、国語は教えるのは難しいと感じる人もいると思います。
受験時代に感性で解いてたりすると。。。
自分で解けるのと説明できるのとは全く別ですから。
僕は春限定で現在やってますけど、踏み台を1つ使ったと考えてます。
ああ、この塾長はDQNだな、とか(笑)。
他にもなにか聞きたかったらどうぞ。
このスレでもいいですし、僕のスレでもいいですし。
高校教員・予備校講師・家庭教師など掛け持ちして
食いつなぎながら論文を書くんじゃ。
國文學専攻者は外國語ができないから就職はけっこう遲い。
うんと早くて大學卒業から10年(マスター2年+ドクター3年+α)かかる。
博士課程修了後すぐ専任がきまるという事はない。
27過ぎて就職浪人・フリーター生活が始まるのは精神的にもきついのじゃ。
予備校講師などで生活費を稼ぐのに頑張りすぎて、
それが本職になっちまう人も多いぞ!
舊字體くん、頑張って舊字體で書いてみた。疲れるな、これ。
大學内には、ノートを舊字體で取る奴や、舊仮名遣いで書いているのがいて
結構びびる。漢文で書いている奴さえいるぞ。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
エロネタはやめましょう(笑
あ、ていうか他のスレとかでは漏れがエロネタに走る場合もなきにしも
あらずですが(ぉぃ、とりあえずこのスレでは勘弁、というコトで…(^-^;
マターリ進行でよろしくです。m(_ _)m
※皆さんレスありがとうございます! また今日の夜にでもお返事いたします〜☆
自分は、たまたま親戚に外人がいて、小さいときから一緒に住んでたりしたから
英語はいちおうしゃべれるんですが、そういう場合は、外国で日本語について
語る仕事とかもあるんですか?例えば、インターナショナルスクールとか。
あっ、だからといって、にほんごがあやしいわけではございませぬそうろう。
>>108 自粛します。爽やかレスで逝きます。
国文学は外国語が出来ない、っていうけど
逆に外国語も重視して、海外に羽ばたくって道もあるんではないのれすか(需要が無いのかも、だけど)?
俺は国文学について無知なのですが、国内に引篭もっているだけの分野であって欲しくないです。
海外に行くことがはばたくということに限らないとも思われ。
日本文学研究がもっとも盛んなのは間違いなく日本なのだから、
勉強するには日本にいたほうがよいと判断しているのだと思われ。
「國文學専攻者は外國語ができないから就職はけっこう遲い」
この言葉が誤解を招いているね。例をあげると、
仏文専攻者が大学教員になる場合、
@大学のフランス語の先生になる。
Aフランス文学科の先生になる。
Bその他
ドイツ哲学専攻者が教員になる場合、
@大学のドイツ語の先生になる。
Aドイツ哲学科・文学科の先生になる。
Bその他。
という選択肢があるけれど、
日本文学専攻者は、
@日本文学科の先生になる。
Aその他。
の二択になってしまうのです。
いづれも@が一番可能性が高いものだとおもってください。
古本屋で更級日記の文庫版買いました。
岩波の黄色版で本には100円とプリントされていたのに、
上からシールで300円と貼ってありました。
クソぼろ中古の本なのに原価より3倍増したとはどういう了見だゴルァ!!
と、言いたかったです。
これは大丈夫なのかな?
誤植( ゚∀゚)ハケーン!
>そんなワケで漢字のクセに遅刻。
↓
正:そんなワケで幹事のクセに遅刻。
…漏れのレスぢゃないか…(;´д`)y-~~
今のバイト先の塾長はDQNだった、と…φ(.. )
やっぱりソレはアレがマニュアルで禁止されてたからですか?(謎
>>108
マジですか!ΣΣ(゚д゚ )ビクーリ>ノート
旧字体、旧仮名遣いはついていけそうだけど、漢文は…(;´д`)
でも、そんな人が居るのを聞くと結構嬉しくなってしまう旧字体なのであります(笑
いいですね〜、そういう環境。やっぱり語学って、気張って勉強するよりも、
そういう風に自然に身につけられるのが理想だと思うんですよね〜☆
…と、受験英語に挫折し(かけ)た自分に言い訳。( ´д`)
>>116
>漏れの地元に『吉田屋』と『すきじゃ亭』というのがあるんじゃが、
な、何の店です?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
『すきじゃ亭』って、「店名で告白されても!!」って感じですね(笑
俺も東京に逝きたいなぁ・・・・。
東京は楽しいですか?みなさん。
なるほど、日本の大学だと日本語の授業は無いですからね(^-^;
そういや海外の大学で「日本文学専攻」とか、「日本語専攻」というのは
余り聞いたことが無いんですが、俺が知らないだけなんですかね?
あ、あとAdieuさんカキコどもです♪( ^ー^)/
>>114
更級日記は、確か藤原道綱母(=兼家妻=倫寧娘)の作でしたよね?
どうも未だに、蜻蛉日記の菅原孝標娘と区別が微妙…(^-^;
かなり古い本だとコレみたいに、売値が定価上回ってて微妙な気持ちになることは
結構ありますね(笑)
まぁ、定価90円とかの時は、定価下回った値で売れと言う方が無理ですけど…(;´д`)
巨人が三連敗したそうで・・・・。
ビールが美味しい。
ぷは〜。
いや、その事情をほぼ知ってる上での質問です。
何も赤ポスは日本だけとも限らない、と。
語学教員は教養課程が廃止されて各学部に回される事が多く、どうなるか分からないし。
国文学が海外でも紹介されているとはいっても、
日本に輸入されてる海外文学程ではないと思ったし。
>語学教員は教養課程が廃止されて各学部に回される事が多く
最近、〜文化学科といった名称の学科が
新設・改変予定なのはその「対策」ではないかと邪推しております。
ワセダはその一例かと。
>国文学が海外でも紹介されているとはいっても、
>日本に輸入されてる海外文学程ではないと思ったし。
翻訳なら山ほど出ています。リストを作るのにたいへんです。
まあ、たしかに特定の作品作家に偏っていますね。
この前ある華僑の論文集を読み終えましたけど、勉強しているなあ、と。
彼らが紹介するか否かは存じません。
むしろ核心部分の「赤ポスは日本だけとも限らない」は、
私のほうが伺いたいです。どうなんですかねえ。
私は日本とある特定の国の状況しか知りませんけど、
その国では、完全に「不可能」です。
今までの文章は、研究者志望の方に、
その現状を知って頂き、
覚悟を固めた上で勉強してくだされば、励みになれば・・・
と思って書いたものです。
こんなところで勘弁していただけませんか。
プロストもマンセルもでてますわ。中嶋引退試合のビデオもあるし。
処分に困ってます。ハイ。
牛丼屋… なんかすき家チックな名前ですけどね〜。
もしや系列店か?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
>>125
阪神27年ぶりの開幕3連勝♪
失速する前に、優勝まで突っ走れ!!(失速するのが一番恐い)
>>128
ま、マジっすか!?Σ(゚д゚ )
何を隠そう、私はマンセル狂なのですよ!( ゚∀゚)ノ
もしアレでしたら、ビデオまとめて全部引き取りまっせ〜☆
Σ(゚д゚ )ワォ! ざらきタン!!
漏れのF1ブームのピークは小学生〜中学生でしたね。80年代晩期〜90年代初頭。
マンセルが92年にワールドチャンピオン取って引退したところで、俺の第一次F1ブーム
は終わりを告げました。で、最近F1も含めた「モータースポーツブーム」として、再び
F1に目がいってるのれす。ただ、やっぱり昔のガチンコ勝負に比べると、ハイテクが
随所に介在する最近はつまらなく感じてしまいます。( ´д`)
最近はF1だけでなくWRC、CART、IRL、F-NIPPON、JGTC、S耐などモータースポーツ
ならなんでもござれ状態です。特に最近WRC(世界ラリー選手権)にハマっとります。
今年から日テレで深夜レースの模様を放送するようになったのが(・∀・)イイ!
そういやこないだ、マンちゃんミナルディの2シーターF1レースに招待されて、案の定
クラッシュして派手にマシンブッ壊してましたね(笑
でも、そんなマンちゃんが(・∀・)イイ!
本人も特に気にしている様子がないのも(・∀・)イイ!(笑
>>マンちゃん
レーサーってのはどうも無神経だよなぁ(笑
>>131の時のBGMは、
松浦亜弥 「ドッキドキ!LOVEメール」→「トロピカ〜ル恋して〜る」
でした。別に松浦亜弥ばっかりMDに入ってるわけじゃないのに、何故つながる…( ´д`)
(↑ランダム再生中)
そして今回は…
B.G.M.:松浦亜弥 「100回のKISS」
だぁー! だからなんでつながるぅ〜!?(でもまんざらでもなかったりする)
8耐ッスか〜。実は2輪はあんまり詳しくないんですよ〜。
テレビとかで昼間レースやってると見たりはするんですけど… それもWGPとかッスね。
8耐って、TV放送とかってしてましたっけ? してたら今度見てみたいですね〜。
バイクは抜きつ抜かれつのドッグファイトが随所に見られて(・∀・)イイ!
B.G.M.:松浦亜弥 「絶対解ける問題 X=」
(;´д`)<………。
私は哲学の方の人間なので、そちらの事情が分からないまま好き勝手言ってますが…お許しを。
独仏では教授資格いるんでしたっけか。
ただ、私の知ってる範囲内ですが、
それらの国々でも哲学や日本語(但し国文学専攻でない)を受け持っていた方が過去数人いるようで。
海外で国文学、ってかなり好き勝手言ってたんですけれど、
隣接分野の状況についての興味でレスしました。
いずれにせよ、研究職のチャンスがどんどん少なくなっているという…(涙
どもども。>>135 はスレ汚しになってるんで
そろそろおいとまするつもりデスデス。
<4/1の日記>
この日は31日に>>97の事情により出来なかったパソコンを選びに午後から新宿へ。
さくらやパソコン館→ビックピーカン→ヨドバシマルチメディア館東口と周り、吟味。
当初は、hpのpavilion2400がいいナ、と思ってたんだけど途中でDELLのカスタム
PCをハケーン。DELLのもいいナ、と揺れ動く。
その後さくらや新宿西口店へ行くが、売り場面積の割に展示台数が少なくてげんなり。
恐らく新宿最大の売り場面積を誇るであろうヨドバシ新宿西口マルチメディア館へ。
結局どこの店もpavilion2400の値段は似たり寄ったりで、どうしようかなと迷っていた。
すると7階にアウトレットショップがあるのをハケーン。(・∀・)
エレベーターで7階へ向かう。
最初はストーブやら冷蔵庫やら家電が置いてあって、「あぁ、パソコンとか置いてないのか」
と思っていたが、奥の方にパソコン陳列してあるのをハケーン。一目散にそちらへ。
色々見てみると、安い! 展示品というだけで安いぢゃないか!!( ゚∀゚)ノィョ-ゥ
大興奮してしまった漏れは、もう今日ココで決めるぞ、という勢いでパソの吟味に入った。
B.G.M.:ユニコーン「Maybe Blue(アルバム「ザ・ベリーベスト・オブ・ユニコーン」より)」
いえいえ、スレ汚しだなんてとんでもないです〜☆( ^ー^)b
しかし、やっぱり研究職として食べていくのが更に厳しくなってるんですね…
うーん、ダブルスクール行って手に職つけておいた方が良いのかな…?
ちなみにウチの母の口癖は「いまのうちに手に職つけときなさい」です。
「その方が後々絶対役に立つわよ!」とも言いますね(笑
B.G.M.:ユニコーン「ペケペケ」(同上)
ぁゃゃ→成長→はしのえみ→成長→濱田マリ、だと思うのですがなにか?(笑
個人的にはぁゃゃよりもはし(略
>>139
あしたまの濱田サンのトークは好きだYO!
↑金曜はタモリ倶楽部の前なので欠かさず見れます(笑
続きです。
そんなわけで色々と見てみたのだが、どうもそこにあるpavilion2400よりも、
SONYのVAIORX-53の方がよさげだと言うことが判明。テレビチューナー内蔵なので
テレビ見れるし、スペックもpavilion2400で見込んでたスペックとどっこいどっこいだし…
てなわけで購入をケテーイ。とりあえずその日は地元の駅まで自転車で来ていたので
持って帰るコトは出来ないので、翌日取りに来るということでとりあえず取り置きしてもらう。
で、伝票書いてると、何やら視線を感じる。( ゚д゚)?
見てみると、K-1の角田信朗を野猿の平山ちゃん風にアレンジした様なヤーさんがこっちを
思いっきり見てるじゃないか!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)?
どうも、その人も漏れが売約したVAIOを買おうと思っていたらしく、モニタ別売りなのでその
モニタを選びに行ってる最中に、漏れが(その人にとっては)かっさらう形で売約してしまった
らしい…(;´д`)y-~~
何か言われないもんかと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてなるべく目線を下に向けてたけど、
どうやらヤーさんは仕方なく、隣に置いてあった、SOTECの同じぐらいのスペックのPCで
手を打ってくれたらしく何事もなく一件落着。(゚д゚)ヨカター
店員に「おぃ、時間ねぇから早くしてな」とドスの聞いた声で指示してるのを聞いた時には
心臓止まるかと思いました(小心者)。
そんなわけでもうモニタ選びどころではなく、売約したのに何か良くわからない不安に
とりつかれながら帰宅。幸いにも、ケガ無く無事帰ることができました(笑
そんなわけで、ちょうどこの日休みだった親父を連れて再び新宿へ。
アウトレットフロアに着いたとき、昨日のあのヤーさんは居ないかと(居るわけないのに)
キョロキョロしてしまう自分がいたりなんかしまして。(本当に小心者+心配性)
でまぁ、とりあえずモニタを先に選んじまおう、ということになって、前日チャットで友達に
「ていうか、今日びCRTて!」と言われたのも影響し、少々値が張るのを覚悟でTFT液晶
にすることに。でも、確かにCRTディスプレイよりも画像がキレイでチカチカしない!
これは(・∀・)イイ!と、選定に入る。
当初はアウトレットでSHARPのが安くなっていたので、「まぁSHARPならハズレはないだろう」
と思ってたんだけど、コレが見事にハズレだったようで、どうも漏れにはSHARPの液晶画面は
他のメーカーに比べて画面がボケて見えるように思われたので、却下でした。
で、結局I/ODATAかViewSonicか迷う事に。アウトレットにあるのはViewSonicのヤツで、一方
のI/ODATAは新品Onlyだけど、画質が超絶キレイ。
…30分程悩んだ末、「コストパフォーマンスには勝てない!」ということでViewSonicにケテーイ。
というわけでモニタとVAIOを買いまして。アウトレットだと送料着払いなので、何も考えず「持ち帰りで」と宣言。
結果、帰りの電車の中で通路を半分以上塞ぐこととなり、大顰蹙を買ったことは言うまでも
ありません。というか、親父を連れていって本当に良かった。俺一人だったらあの荷物持って
絶対帰って来れませんでした。感謝感謝。
とりあえず新しいPC設置する前に部屋を掃除しなけりゃマズいぞっ☆ と決意を新たにする
旧字体でありました。( ^ー^)b
※新宿西口ヨドバシマルチメディア館7Fのアウトレットフロアはマジで安いです!
※掘り出し物多数(行くタイミングにもよる)なので、電化製品買おうと思ったとき
※など足を向けてみることをオススメします。( ^∀^)/
※(現に、今回漏れの買ったVAIOは開封未使用品、モニタに至っては未開封の新品でした)
B.G.M.:ユニコーン「人生は上々だ」(同上)
今まで一度も買い換えたことないなぁ。
VAIOnoteそろそろ三年目に突入です。
いまは「回線の細さ」が問題だ〜。
アウトレット館って当たり外れが多いんだよね。
いったときに欲しいのがあるか。
見つかってよかったれす。
ソニースタイルから買ったから変なものもこないし安心
B.G.M.:ユニコーン「人生は上々だ」激しくワラタ。
さすが後輩じゃ。
Adieuさま、誤解をしておりました。
もしや、私を同定しようとする忍びのものかと・・・。
まず一安心です。お名前ですぐ理解すべきでしたね。
Adieuさんのおっしゃる事は正論ですけれど、「まず食うことから始めよ」なんで・・・。
これからも旧字体くんともども宜しくお願いします。
あと、もしよろしければ、
西哲で、プラトンのような「分りやすい」哲学の本をお教えいただけませんか。
ダビングしようか?なんせビデオ全部ベータなんだ。見れればそのままあげるけど。
俺の周りには、田んぼだらけ。
踏み分けても踏み分けても、雑草。(三頭火)
1ヶ月ほど前のこと
新宿のサブナードと言う地下街を歩いてたら、なにか人だかりが、、
近づいてみるとプラカード発見→「はしのえみサイン会」
自分「なぬ? 自分はお夜食見てたぞ」
で覗いてみると、ハイそこにはいしのえみ
いいですな
28だっけとつまらなぬ声が聞こえますが かんけーないっす、OKです
顔小さくて、全体も小さくて お〜〜け〜〜〜〜
って感じです
あらら。いや、刺客でもなんでもないですw
こちらこそ宜しくお願いします。
哲学のものについては、推薦図書募集スレにかいときますね。
http://home8.highway.ne.jp/aokih/emi/emi_side.JPG
はしのえみ、かわEよね〜。
>>145
そうそう、アウトレットはどうも当たり外れが多いみたいね。
漏れがパソコン抱えてエレベーターに乗ったら突然話しかけてきた見知らぬオヤジも、
「この前は冷蔵庫を4分の1の値段でかって、その調子で今日も来たんだけどねぇ…
いやー、だめだねぇ」と語っていた。漏れはただ( ゚д゚)ポカーンと聞くしかなかったが…(笑)
ソニースタイルというのは、エプソンダイレクトの様なものッスかい?
>>146
漏れはユニコーンでは「服部」と「大迷惑」がfavoliteです♪( ^ー^)b
去年の夏に同じ高校の奴らとカラオケ行った時に「素浪人ファーストアウト」歌って、
「縁起の悪い曲歌うんじゃない!!」と怒られました(笑)
B.G.M.:國學院大學フォイエルコール混声合唱団 「校歌」
↑今日の入学式でCDもらったので、早速聴いてみる。(゚д゚)ウマー
マジでマンセル狂ッス〜!!O(≧▽≦)O
確かオヤジがベータのデッキ持ってたと思うので、まだソレが生きてるかどうか、
後で確認してきます。今時ベータとは… 渋くて(・∀・)イイ!
>>148
東京は… 良し悪しといったところですかね?(^^;
漏れは顔に似合わず(笑)、夕日が沈んでいくのとか見てセンチな気分(死語)に
なるのとか結構好きなので、そういう意味では結構羨ましくもあります。
>>151
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウ(嵐まがいになるので以下略
いやー、別に年齢とかの問題じゃないですよねー。
>で覗いてみると、ハイそこにはしのえみ
羨ましい…( ´д`)y-~~
>>152
叶姉妹の事ですか? ( ゚д゚)?>生ヒルトン
結構たくさんあるんだよ。マンセルが失格になったヤツとかもあるよー
見返りは古いビデオテープ(録画済)貸してくださればOKよ(チャッカリ
全部で90本くらいあるのよねぇ。
いろいろサークルがビラを配っていたと思いますが、
フォイエルコール混声合唱団がおすすめです。気が向いたら顔を出してください。
私は彼らが大好きです。あんなに楽しい奴らはいません。
ウマーの顔の目の部分ってどうやれば出せるの?
あいたたたたっ。旧字体君以外は見ちゃ駄目!!!
(小声で)「favolite」→「favorite」だよーっ。
「まる」といれて変換すれば出るけど、ぱくった方が早い。
ぱくり方がわかんなかったりして・・・
とりあえず今パソコン移行期間でして、モニタが大変見にくい状態です。
新しいパソコン設置し終わるまでは、かなり遅い進行状況になっちゃいますが、
ご勘弁くだせえ。m(_ _)m
あ、ちなみに今まで書けてなかったのはパソコン移行のせいじゃないです。
入学式以降、色々と忙しかったり悩んだり不安になったりしていたので…(^^;
実際問題として、今も何処のサークルに入ろうか悩んでおります。
今日尋ねたところは、既に活動休止してた…( TдT)
自分が入ったサークルは去年大学公認取り消しになってますが、なにか?
ってか何が起きたんだ?(藁)
とりあえず、明日からまた再開しようと思います。結局、未だサークル決まらず。( ´д`)
>>164
土民タン、お心遣いどうもサンクス。m(_ _)m
活動休止中のサークルを建て直してみようかと画策してみたり…(結構本気
>>165
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これから大學でカキコするときは、このハンドルで逝きますので、
よろしこです。m(_ _)m
多分、大學でのカキコは主に他スレへのレスが中心になるハズ(推測)。
スソマソ。m(_ _)m
サークルの件ですが、結局>>166で書いたように、休部中の某サークルを、OBの方の協力を
得て建て直すことになりましてん。いろいろと前途多難だとは思うんだけども、それもまた
良いかなと。高校の時後輩に傀儡化された不甲斐ないリーダーとしての自分と決別するためにも、
そういうある種の試練みたいなモノは必要だろうと思い。めったに経験できることじゃないし。
とりあえず、まずはメンバーを勧誘しないと。このまま俺一人ではにっちもさっちも行かないので、
「とにかく興味ある奴カモン!」という調子でポスターを作りーの、ビラを配りーのして。
「あぁ、本当にやっていけるのかしら」と不安になる春の夜更け。
負けるな、自分に自信を持つんだ! そうすれば何も恐くなんかない。
そうだ! 必要のない不安なんて抱えるべきじゃない。前を向いて、一歩一歩歩いていこう。
そうすれば行く先には、必ず何かが待ってる。必ず。
…再度傀儡の運命が待ってたりしたらヤダな。(;´д`)y-~~
(↑こういうこと考えてるからダメなんだよ↑)
さ、さだまさし研究会?(;;´д`)
確かにさだまさしはウチのOBらしいですけどねー…
どっちかっていうと、嵐山光三郎の方を研究したいな(笑)
(↑しかも文芸作品ではなく主に「TVタックル」での田嶋先生とのBattleを)
というか、おせっかい野郎さんお久しぶりです〜。ご無沙汰してました。( ^^)/
最近ようやっと大学の雰囲気にも慣れはじめ、安定しつつあります。
大学の雰囲気はホントに( ´∀`)マターリしてるので、個人的にはカナーリ(・∀・)イイ!です(笑)
>>170
どもどもッス〜。松屋off、行きますよ〜。( ゚д゚)ナマー ヤサイ
日程決まったんですか?
本日は1限だけで終了なので、バイトも未だ決まらない漏れは渋谷の
TOKYO文庫TOWERとかいうハチ公口前の書店へ繰り出す。3冊購入。
1)連合赤軍「あさま山荘」事件/佐々淳行 (文春文庫)
2)「あさま山荘」籠城−無期懲役囚 吉野雅邦ノート−/大泉康雄 (祥伝社文庫)
3)浅間山荘事件の真実/久能 靖 (河出文庫)
立松和平の「光の雨」(新潮文庫)は探したけど見つからなかった。
…というわけで、早速1)を読了。佐々淳行の本はノン・フィクションのドキュメントであるが
退屈せずに読める。以前ハードカバーで読んだ「東大落城」と同様に、特に中だるみ
することなく一気に読めた。改めてあさま山荘攻防戦の凄まじさを知る。
買った当初は「同じテーマの文庫3つも買っちゃって飽きやしないかな」と不安だったのだが、
1)は警察側の人間から見た視点で語られており、2)は反対に犯人の視点から。3)は
また警察側(というか報道側)の視点に戻るのだが、こちらは写真が豊富なので、三者三様、
退屈しないで読むことが出来そうだ。あと、なるべく早いウチに「光の雨」も買って読むことにしよう。
…というわけで漏れは最近、「あさま山荘事件」に興味津々。
正確に言えば、あさま山荘事件に至るまでの、第二次安保闘争〜の事に関してなのだが、
まぁ安田講堂攻防戦とあさま山荘攻防戦はとりあえずおさえておこうということで。
下手な時代小説よりもこういうノンフィクションの方がよっぽど面白いということを最近(゚∀゚)ハケーン!
した漏れでありました。
でも炊いたニックはダメだと思う、俺。
タイタニックは、映画がアボンということで?
まぁ、漏れもあの映画は見てませんが… どうなんでしょうね〜?
そういや最近あまり刑事プリオを見ないな…
<ちょい遅れ2/25の日記>
大学終わった後予備校の友達と飲み… に逝くはずだったんだけど、
諸事情により食い放題に逝く事にケテーイ。
しゃぶしゃぶを食いました。食べ放題の肉なので灰汁と油が大量に
出ますが、んなこた関係なく、要は肉が食えれば良いのです。質より量。
で、帰りがけに地元駅前の書店で立松和平の「光の雨」(新潮文庫)を購入。
ルポタージュではなくフィクションの小説だった事にまずビクーリ。
そして予想以上にぶ厚く¥781もしたのにさらにビクーリ。予算外だYO…(;´д`)
そんな漏れは現在>>172の2)を熟読中。飽きることなく読み進める。良書。
>>172での買い方は間違ってなかったんだと改めて実感。気力充実。
最近漸く復調したというか何というか、日記が順調に書けるようになってきた。
甘露甘露。
今日は読んでいた>>172の2)を読了。引き続き3)の精読開始。
今日読了した「『あさま山荘』籠城−無期懲役囚・吉野雅邦ノート」は色々な意味で考えさせられる
一冊だった。生とは何か、死とは何か、人生とは何か、人間とは何か。
重要なのは事件を起こした当時の彼らの年齢に、もうすぐ自分がなろうとしていること。
本を読んでいると、彼らにはとてつもない何か「エネルギー」があったように感じる。最近の
若者にはそのエネルギーが欠けてるのではないか、と若者なのに思う今日この頃。
自分の志すところに向けてやれることを精一杯やってみよう。将来思い出すときに、感慨深い
思い出となるような学生時代を過ごそうと、決意のようなものをしてみた1日。
この時期にこの本に出会えて本当に良かった。感謝。m(_ _)m
…さて、こういうちょっとおカタい(?)ところは28日からは日記帳の方につけるとして、
オンラインではまたマターリと明るく楽しく、皆さんとの交流も交え語らっていきたいと思います。
ここ最近の一連のカキコ見てヒいちゃった人、ごめんなさいね(^-^;
ここ何日か、どうも感傷的になっちゃって… これが青春ってヤツなのかぁ…(違
ああ、ジャックは本物のパーティーに誘いに来たんだなぁ。
と、号泣してしまった。
泣くまいと思ってみてたけど、我慢できんかったよ。
ジャックを沈めるシーンはローズがてきぱきした行動で
違和感あったけど
なにやら難しいぞ!
浅間山荘事件は、鉄球で山荘をぶち壊すシーンしか知らないぞ?
結局、あれは何のために閉じこもっていたんだろう?
興味をもったので旧字体君が読んだ本を私も読もう。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン<ローズてきぱき
テキパキしてちゃマズいだろー…(;´д`)y-~~
漏れのオススメ映画は、
「ポストマン・ブルース」(監督:SABU 主演:堤真一)
「3-4x10月」(監督:北野武 主演:小野昌彦(=柳ユーレイ))
「仁義なき戦い」シリーズ(監督:深作欣二 主演:菅原文太)
…ぱっと思いつくぐらいではこんなもんですかねー?(各監督につき1作品/シリーズ)
じっくり考えれば他にも色々と思い出すとは思うんですけど、何分記憶装置の老朽化が…(爆
いや、他にも色々あったと思うんだけどなー、うーん…( ´д`)
洋画は専らコメディですねー。「ポリスアカデミー」とか、「裸の銃を持つ男」とか(笑)
…しかし、作品的に偏った見方をしてるなー、漏れ…
>>177
いや〜、興味持った事に関しては鬼のように読むんですがね〜。
それ以外はもうさっぱりで(笑)
「何のために」という動機を知るなら、2)の「吉野雅邦ノート」、あさま山荘事件までの
足取りを追うなら3)の「浅間山荘事件の真実」をオススメしたいと思います。
でも、お金に余裕があるなら
1)佐々淳行編 → 2)大泉康雄編 → 3)久能 靖編 → 4)立松和平「光の雨」
と読むのが個人的にはベストかと…(^^;
どーもあそこら辺の学生運動の主張ってのは未だに僕も完全に把握できてないところが
あるんで、何とも言えないのですが。
とりあえず連合赤軍に関しては、共産同戦旗派から分裂してチェ・ゲバラ(キューバ革命の英雄)
を師と仰ぎ世界同時革命を目指す共産同赤軍派と、毛沢東主義における「反米愛国」一国革命
を標榜する京浜安保共闘が合併して出来たモノらしいんで(それにしては組織内に「中京安保共闘」
の人間も居たりしてよくワカランのですが)、もう彼らの主張ってよくワカランのですよ。
潤沢な資金を持つ赤軍派と、豊富な武器装備を持つ京浜安保共闘が革命闘争の為に主義主張を
互いに譲歩し合って手を組んだ時点で、どちらが何処までお互いの主張を容認したのかって事が
ワカランですし… 一言で言えば「革命がしたかったから」じゃないんですかねー?(と安易に定義づけてみるテスト)
しかもそこに行き着くまでの学園紛争の主張がまた複雑に絡み合っててワケ(/´д`)/ワカ(/´д`)/ラン♪
うーん、現在のノンポリ化した学生には考えられない事ですな。( ´д`)y-~~
今日は土曜日。学校は1限で終わりだ。( ゚∀゚)ノィョ-ゥ
で、終わった後学食でメシを食っているときに、携帯が壊れた(爆
携帯自体が逝ってしまったわけではなく、ストラップ接続部が逝ってしまったのだが…(説明しにくい)
とりあえずまだ保証期間は生きているハズなので、今日あたりショップに「直せや(゚д゚)ゴルァ」
と携帯を持ち込もうかなと。微妙に鬱だった1日。
まぁ、今日から連休ワッショイなので別にイイや。(/´∀`)/ワショーイ
>>174、>>175で2ヶ月前にタイムスリップしていたなどということは内緒だ。(;´д`)
今日は16時に集合だった。
俺にはその前に色々とやることがあった。しかし…
・郵便局でお金をおろす → 達成
・携帯をショップにもってって修理を頼む → 後日
・ヨドバシカメラへ行って領収書を発行してもらう → 後日
・日記帳を買う → 後日
…惨敗の原因は家を出る時間が遅れたからだった。
家を遅らせる原因、それはテレビを見過ぎていたからだった。
「いつみても波瀾万丈」をつけていたのが失敗だった。まさか、チャック・ウィルソソとは…(;´д`)
そこからは良いようにテレビ局の番組連鎖地獄。俺は敵に睨まれた獲物のように、テレビの前から
動けなくなってしまったのだった…(情けない
7Eタン、でんちゃん。お待たせしてホントごめんでした。m(_ _)m
(なんで都営地下鉄は携帯入らないんじゃ(゚д゚)ゴルァ!)←八つ当たり
赤坂一点張り はお薦めじゃ!
あと、名前は忘れたけど、
たまぷらには沖縄料理を食わせる店があって、
たまに沖縄の人が来て演奏してくれる。オレは踊った。
そういや、たまプラの街ってまだあんまり逝ってないスね〜。
昼飯もなんだかんだで学食で済ませちゃうし…
今度商店街の方とか逝ってみようかしらん?
というか、結構妙な名前のお店多くないですか?>たまプラ
赤坂一点張りとか、インドのとなり(カレー屋)とか…
商店街でハケーンしたステーキハウスの名前が個人名だったのには禿ワラ。
昼前に駅前に出かけ、大学の関係でこっちに引っ越してきた高校の友達の
家に遊びに行きネットしMILKに書き込み、また駅前まで戻り別のネットの
友達と飲んだ。微妙に不毛な部分の多かった一日。
<4/30の日記>
今日は新宿まで出かけようと思ってたんだけど、雨が降っていたのでやめる。
大学の課題などこなしながら一日が終わる。不毛。TSUTAYAで借りたCDを延滞
してしまった。ダメだ、もっとアクティヴにならないと。( ´д`)
さて、ここ2日で「光の雨」精読中。今日の段階で大体半分読了。面白い。
ただ、やっぱり一連の事件の知識が無いと、結構辛いかも。組織名とか個人名
とかは全部変えてあるし、地名なども一切出てこないので、頭の中で「あぁ、コレは
アイツのことを書いてるんだな」と当てはめていかないと、単なるフィクション小説になってしまう。
それにしても面白い。さっきも200頁まで読んだら止めようと思って読んでたら面白くて、
気がついたら298ページだった。(^^;
今日は時間も遅いのでこれくらい。明日こそアクティヴな一日を過ごすぞ!( ^∀^)/オー
つぶれたけど。。。激辛に挑戦して是非報告を!
今日はアクティブに過ごせましたか?
チェーン店だったんだ…(;´д`)>インドのとなり
激辛とか、チャレンジメニューはスゴいみたいですね〜。とりあえず今度行ってみることにします♪
…あ、とりあえず最初はノーマルで。(^^;
しかし、「インドのとなり」って何処なんだろうなぁ? バングラデシュ? パキスタン? ビルマ?
マニアックにネパール? もっとマニアックにブータン?(ぃゃ、そういうことではなく
>>186
やっぱり興味のある内容の本だと、本当に「時間を忘れる」って形容が相応しいぐらい
のめり込んじゃいます。コレは読書に限った事じゃないんですけどね。例えばチャットとか…
最近はなくなりましたけど、昔は気がついたら「あ、朝だ」なんてこともしばしば…(よいこはマネしちゃダメ!
でも興味ないコトだとホント手のひら返したようにさっぱりですね〜。コッチの場合、「あ、朝だ」は
同じでも、物事手に着かなくてボーッとしてたら「あ、朝だ」ってな感じですから…(^^;
昨日今日は割合アクティヴに過ごせたかな? 多分過ごせたと… 思います(^^;
最近、なんか「アクティヴに過ごす=飲む」と大きな勘違いをしているようなしてないような。( ´д`)
今日から5月。気分も新たにリフレッシュ(微妙に謎)!というワケで、用事を
済ませに地元駅前へレッシゴー。
書店で日記帳と金銭出納帳を買った。一応、金の管理ももう大学生なんだから明確に
しておかねばなるまいということで。はっきり言って現在は小遣い一切無しの自給自足
生活なので、メシと寝床だけ保証される下宿生活と何ら変わりはないのである。
下宿先が実家なだけ(笑) よくよく考えたら、結構キビシイかも。そんなわけで出納帳。
買ってきたはいいのだが、結局この日は日記帳に日記を書かぬまま俺は夢遊病者と化し
夢の世界へTRIP。何たるコトだ。先が思いやられる。
※今日(=5/2分)は書きます。TRIPしないうちに…
今日は新宿までレポート課題図書を買いに行く。その後特にすることもなくヒマ
であったので、塾の連中に声かけて、都合のいいメンツで集まる。少し飲んで、大いに語って散会。
みんな新しい学生生活を謳歌している様だ。やはり他大学のコトを聞いてしまうと、自分の
大学への不満が頭をもたげてきてしまう。どの面でも全てにおいて勝る大学なんて無いのだから
当然といえば当然だが僻んだ所でどうしようもない。別段大学生活が阻害されるほどに悪質
では無いのだから、自分の大学の状況を享受して使いこなし、楽しい学生生活を送ろうと
する事が重要なのではないか、と思ったりする。
This is 真理
みんな新しい学生生活を謳歌している様だ。やはり他人のコトを聞いてしまうと、独り身の
状況への不満が頭をもたげてきてしまう。どの面でも全てにおいて勝る自分なんて無いのだから
当然といえば当然だが僻んだ所でどうしようもない。別段大学生活が阻害されるほどに悪質
では無いのだから、自分の現在の状況を享受した上で自省し、楽しい学生生活を送ろうと
する事が重要なのではないか、と思ったりする。
This is 気休め
B.G.M.:ケツメイシ 「トモダチ」 ← (・∀・)メイキョク!
DENONタン、お初!( ゚∀゚)ノィョ-ゥ
以後よろしくなのです。m(_ _)m
漏れはGW中にレポート2つ出たんですが、終わるわけないです(涙)
課題図書読んでレポートしろってヤツと、学術論文読んでレポートしろってヤツの2つ。
おいお前ら、GW中漏れを机の前にかじりつきのHickyにする気ですか?
と大学を小一時間問い詰めたい気分ではあったんですが、まぁ向こうも意地悪で出してる
ワケじゃないんだし、と思って。一向に進んでないですがね(笑)
<5/3の日記>
今日は親父とメガーネを買いにメガネドラッグへ。とうとう漏れも眼鏡のお世話になることに。
ヤパーリ慣れない場所には行くもんじゃない。店の中で終始キョドり気味の漏れでした(笑)
ていうかね、何で眼鏡屋の店員てあんな馬鹿丁寧なんだろう? いや、別に悪いとか
言わないけどさ、今日とか店出た後歩道の所まで店員出てきて「ありがとうございました!」
って深々とお辞儀。漏れ、(;´д`)<ハ、ハァ… てな状態でした。
そこまで卑屈にならなくても良いと思うのだが…(別に卑屈になってるワケじゃないんだろうけど)
明日は、ウチの母校の文化祭にでも行ってみよう。( ´∀`)/
B.G.M.:コブクロ 「風」 ← (・∀・)イイ!
からデスか? (゚д゚)?
漏れ、あの会社未だに「デノン」でなく「デンオン」と読んでしまう…
前は勝手に、『デンオン』→『電音』→あー、多分昔は『日本電機音楽産業』てな名前の
会社だったんだろうな、とか考えてました。( ´д`)
他にも、
テイチク → 帝国蓄音
ダイハツ → 第一発動機
とかだったんじゃないかな、とか勝手に考えたりして。
Σ(゚д゚ )ハッ
…そういや、何故かまだ日記帳の方白紙なんだよねー。(;´д`)y-~~
DENONのコンポたぁツウですね。(・∀・)イイ!
漏れも出来ればそういうツウ好みのメーカーにしたいんですけどねー。
DENONをはじめ、TEACとか、FUZEとか。個人的にはaiwaマンセーなのであります。
そんなウチのコンポは… Pioneer…(鬱
Σ(゚д゚lll)ハッ
た、タモリ倶楽部見逃したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぅあ!?
(III´д`)<鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
とりあえず漏れ自身は生身ですが、まぁパソコン使って書いてるわけで、
そう言えなくもない。
…てか、何が言いたい?(;´д`)y-~~
今日は友人Aと秋葉原へ買いだし。何を買うかと言うと、クソエローゲ。
誤解を招かないために言っておくと、この日は友人A、Bと友人Cのウチへ
泊まりに行く予定だったので、その手土産にと買ったわけで、漏れにそういう
趣味があるわけではない。悪しからず。
そんなわけで\580(定価¥7,980)のクソエローゲを(゚д゚)ゲトー。
しかし秋葉原ってのは色々な意味で凄い街だ。電気街として凄いのはまぁ周知だが、
一歩足を踏み入れるともうそこは別世界。雰囲気から行き交う人々から、全てが「何か」違う。
そう、そこは日本ではなく、もはやヲ(略
…まぁ、裏通りとはいえ店頭のワゴンに堂々とエローゲが陳列されているのはココぐらいな
ものでしょう。コッチが恥ずかしくなってきます。こんな所に子供連れで来るなYO!(;´д`)
でまぁ、中野へ移動。まんだらけでマンガ9冊購入。600円也。
買った本の詳細は別レス参照。
続いて、CD15枚購入。3000円也。
買ったCDの詳細については別レス参照。
続いて、日本でおそらく唯一であろう専門店へ逝く。
何の専門店かと言えば、2c(自粛
ステッカーとかTシャツとか色々あったんだけど、結局買いませんでした。
「証明書」は買うと何か大切なものを失う気がして…
で、その後母校(高校)の文化祭へ顔を出した後友人Bと合流。Cの家へ行き、
手土産をかなり迷惑がられながら泊まりましたとさ。
…あ、ちなみに当然ですけどAもBもCも男ですから。勿論俺も。( ´д`)y-~~
吉田戦車 「伝染るんです」1巻 (小学館)
ねこぢる 「ねこぢる食堂」 (白泉社)
ねこぢる 「ねこぢるうどん」3巻 (文藝春秋)
ねこぢる 「ねこ神さま」2巻 (文藝春秋)
ねこぢる 「ねこぢるせんべい」 (集英社)
西岸良平 My First BIG「三丁目の夕日」×2 (小学館)
手塚治虫 AKITA TOP COMICS「ブラック・ジャック」不思議な病気編 (秋田書店)
さくらももこ 「ちびまる子ちゃん」8巻 (集英社)
※「ちびまる子ちゃん」にハマりそうです。
※友蔵、(・∀・)イイ!
浜崎あゆみ 「Far away」
浜崎あゆみ 「UNITE!」
浜崎あゆみ 「Dearest」
浜崎あゆみ 「SEASONS」
浜崎あゆみ 「vogue」
浜崎あゆみ 「SURREAL」
浜崎あゆみ 「NEVER EVER」
浜崎あゆみ 「Endless sorrow」
10人祭 「ダンシング! 夏祭り」
E-ROTIC 「THE VERY BEST OF」
CHMBAWAMBA 「TUBTHUMPER」
「velfarre Vol.12 -TURN IT UP-」
「Dancemania 10」
「Dancemania DELUX3」
そして、極めつけ。
コージー冨田 「COZY-EN」
↑衝動買いも衝動買い。
※コージーのCDは希少性だけで買っちゃいました。
※モノマネだけ入ってるなら良かったのですが、本人の歌(オリジナル)もはいっちゃってて、
※さらにそれが微妙に上手いので、聞いてて「(;´д`)<……。」でした。
10時頃、友人宅を出る。実はCの家はウチの近所なので、俺はそのまま我が家へ
一旦帰宅。とりあえず風呂に入る。
この時点で、未確認情報ではあるが昨日行った母校の文化祭(今日が最終日)終了後に、
ウチらの代の飲み会があるらしい、という噂が伝わってきており、多少躊躇ったが夕方過ぎに
再び文化祭へ赴く。
途中、3日に売約しておいた眼鏡を受け取りにメガネドラッグへ。早速かけてみるが、
やはり初めてなので微妙に違和感がある。まぁじきに慣れるだろうと思い、そのまま高校へ。
高校へつくと久しぶりの面々が顔を揃えている。お互いに毒を吐きつつ吐かれつつ、実はみんな
嬉しい。そのまま渋谷へと繰り出し飲んだ。
どうせ6日も休みなんだからとオールも考えたが、周囲が皆帰るモードであったので飲みが終わった後
帰宅。速攻おやすみなさい。
<5/6の日記>
お昼過ぎに起床。確か最初に起きて時計を見た時は朝7時過ぎだったハズなのだが、
起き出してみたら時計は13時を指していた。そんなに布団の中でウダウダしていたのか、俺よ。
この日はGWの間散らかっていた部屋を片づけて1日終了。やっぱり1日家から出ないってのは
何か気持ち悪い。やっぱりアクティヴな生活ってのは良いもんだな、と改めて気づく。
Σ(゚д゚ )ハッ
日記帳、まだ白紙だ…(;´д`)
Σ(゚д゚lll)ハッ
レポート、1文字も手ェつけてない…(屍)
B.G.M.:「Dancemania DELUX3」 ← 4日に中野で買ってきたヤツね。
連休中ごろごろしながら本を読んで、
毎晩トモダチと酒飲んでいた。
よっぱらった奴の言葉を
覚えているべきか忘れてやるべきか?
あれは間違いなく本音である。
とりあえずノートを作ってメモしておいた。
何かされたらこれで仕返しだ!
旧字体くんはアクティブで偉い。
そーとー発展してるじゃないかああ!!喜ばしい。
1ヶ月ぶりのレスで驚きだ。
漏れの地域では、土曜の夜中に田森クラブが、2つの局で2回あります。
一つは最新作で、一つは数年前の再放送。いや、なかなか見応えあるよ。
どうでもよいが・・・・。
ところで、旧字体タン、漏れの大学の国文学の先生は、國學院から去年やってきたそうです。
ΣΣ(゚д゚lll)なぜ、東京からわざわざこんな田舎に・・・。
人口10万人程度の田舎に・・・。たしかに、西の小京都と呼ばれているが・・。
これ以上言うとバレルのでやめよう。
公言してるし。
中国四国地方は、文学系でドクターコースまであるのが
広島大学と九州大学だけ。研究者になりたかったら
別の大学院に行くしかないな。
そういえば、島根大学もドクターコースを設置したらしいな。
>中国四国地方は、文学系でドクターコースまであるのが
広島大学と九州大学だけ。
・・・君は九州を中国四国地方にカウントするのか??
アンド、ほんとにそうなのか??文学系の大学院を設置してるところは
他にもあるよ。ただ、広島が専門性・レヴェルともに卓抜しているが・・。
うっかり中国四国と書いてしまった。
書いた後気付いたが、面倒なんでそのままにしておいた。
それから、君はドクターコ―ス=大学院と勘違いしていないか。
九州中四国の国公立は、広大・九大以外マスターコースまでしかないよな、
といっているのだが。
九州中四国の国公立大学文学系では、
広島大と九州大にはドクターコース、つまり
大学院博士課程(博士課程後期)まであり、
それ以外の国公立大学は
大学院修士課程(博士課程前期)までしかない、
よって、研究者志望の新一年生@国文科くんは、
大学卒業後、もしくはその大学の修士課程修了後、
他大に行くことになるだろうね、といったのである。
これで分ってもらえただろうか?
まさに禿鬱も禿鬱なので、今日は日記ナシの方向で…
というか、今までも書き込めて無かったんだが。
しかし、携帯紛失は痛い、本当に痛い。痛すぎる。激痛。疼痛。禿痛。
ぅぁあ、誰かこのボクを助けてくれYO!( ´д`)( ´д`)( ´д`)( ´д`)( ´д`)
− 以上、取り乱しスマソ −(←まだコレを言えるだけ余裕がある)
>>お節介野郎タン&国文科タン
書き込みどもども、ありがとうです。( ^-^)/
漏れが書き込んでないのはただ単に怠ま… ではなく、時間が無いからですので(本当か?、
漏れに気兼ねなく書き込んじゃって下さいな♪
紛失届だしたかい?
わがk大学は、怒涛の九連休のあとは、ずーっと休みがない。
それで嫌になる人もけっこういるので、気をつけてくれよー。
一年生は殆どフルに単位を取る必要があるので大変だろう?
体育や英語などの専門外は適当に流したほうがいいと思う。
いま、K大学では風邪がはやっているので、気をつけてな。
秋になると、稲穂が頭を垂れてくるらしいです。
ざっつ雑談ですが・・。
携帯なくしたらすぐに届け出だした方がよいよ。出したと思うけど・・。
煽るなっちゅうの
漏れとですか?>連絡
えーと、何にしろまだ携帯があぼーんしたままの状態ですんで…
今週半ばに復活予定なんで、それまでにどうするか考えませう。
あ、つーかメールあったんですわ。そうだ、メールください。ヨロシコ。
…って、もし>>217の質問対象が漏れじゃなかったらかなりカコワルイね(笑
5月◇日
ADSL環境遂に実現。常時接続は良い面もあるし悪い面もあるが、
とりあえずADSLワショーイ。
それと同時にPCも新しいヤツに変えたが、今まで使ってたヤツは
もう化石なので持ち出しメディアがフロッピーしかない。
新型はCD-RWまで付いているというのに… というわけで、未だにデータ
移行ができず。どうしようか悩む(今でも)。
5月×日
先輩方と部活。といっても学部生は俺しかいないという部なので、
先輩方は社会人&院生の方々。お忙しい中来てくれたことに感謝。
部活の内容も充実。色々と勉強になった。
5月△日
とある小さな劇団の旗揚げ公演を見に行った。
公演が終わった後、その劇団に入団した。
打ち上げで飲んだ一番●りが、喉に滲みた。
5月○日にやること
・バイト探し
・部屋の片づけ
・課題
つまり、今日は寝られない。そういうことだ。
結局、寝ました。( ´Д`)
いや、ていうのもね、色々あり過ぎたのよ、最近。本当に。
レポート出るわ、レポート出るわで。もう毎日がレポート三昧。
もうね、すごいのなん(略
えー、そんなわけでまた細々再開したいと思います。
断絶したり再開したり忙しいというか面倒くさい日記ですが、暇なときにでも
(・∀・)マターリおつきあい下さい。
そういや>>217氏からは未だに連絡来ないのだが…
まぁ、主語が俺ではなかったんだろう。再見。
B.G.M.:くるり 「ワールズエンド・スーパーノヴァ」
ってかまぁ、ギリギリまで手をつけなかったワタクシが悪いんですけども…
今日はこれからクラスコンパ、たぶんオールで明日は朝から午前中いっぱい
劇団の基礎練。レポート提出期限は月曜の1限。
…間に合うか? 体ボロボロになりそうだけども…
しかも火曜4限は試験なので勉強しないと。
さらに水曜放課後はバイト面接だから履歴書書かないと…
あぁ、神様…(まぁ、なんとかなるっしょ?)
↑という楽観的観測でこれまで何度失敗したやら… でも、懲りないんだよねぇ。
(単に学習できていないアフォという説も… というか、それが真理。)
と思ったのでキャンセル。帰りの電車の中でかなりヤバかったのを考えると
賢明な判断だった。
で、帰って速攻おやすみなさい。で、おはようございます。
何でか知らないが、4時起床達成。早すぎるっての…
とりあえず月曜に何言われるかわからんほどヤヴァかった漏れでありました。
うひぃぃ、ご、ごめんなさいぃぃぃぃ…(怯
まぁ、とりあえず月曜のレポ出せたので山場は越えたかな、という感じです。
あとはコレで気を緩めないことと、だんだん現れてきた遅刻癖を矯正する
事… 遅刻はマジでいけませんよ、本当に!
(とか言ってる今日も実は遅刻。しかも2限からなのに…)←あぼーん
そんなわけでage。2ヶ月半ぐらいぶり。(゜∀゜)アヒャ
(゚∀゚)アヒャアヒャ
レスくれたのあおいタソだけかyo!
しかもそのレスも内容が無いyo!(古
。・゚・(⊃Д`)・゚・。 グレテヤルゥ
ぐれちゃイヤ。
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
Σ(゚Д゚ )
↓
(;´Д`) ハァハァ
しかし見事にCGタン以外反応が無いな(w
激しくマズいのでなんとかしよう。
というか、サボるの今日で終わり。
何でサボってるのに大學来てるのかって?
3限の授業出るからに決まってるじゃないですか。サボったのは2限です。
ただし必修の中国語だけどね>2限
3限は一般教養だけどね。
嗚呼。
人が少ないところで書いてるんだからレスは期待しない方がいい。
また(良くも悪くも)人を惹きつける内容なら自然とレスはつく。
>他人が見て面白いことを書きましょう(2ch:書き込む前に。。より)
・・・・とまぁ、こんなレス書いてるお前はどうなんだ、
面白いこと書いているのかと言わても書いていないのですがw。
何者?
旧字体タン復帰!
漏れなんか浪人なのにサボ(略
下らない事書きこんでねーで、黙って消えろや( ゚Д゚)y-~
大して面白くない漏れだががんばらう。
>>236
( ・∀・)ノ ィョゥ
お久しぶりでつ、くまぐすタン!
>>237
。・゚・(⊃Д`)・゚・。 ガンバレyo!
>>238
( ・∀・)っ旦~~~ マァマァ オチャデモノンデ マターリシル!
泡の立つ珈琲キボンヌ(w
俺、彼女に振られた!
寂しくて、その辺の女に声かけたら、その子も別れたばかりらしくて、
話があった。そしていつの間にかラブホへ…
やる寸前、烈しい自己嫌悪…初めて人前で泣いてしまった。
謝って結局やらずにホテルを出た…
6000円は痛かったけど、俺は間違ってないよな?
実は昨日も行ったんですけどね、同じ店2日連続。
最近オサレするようになったというか、いままでがユニクロ大学生から
半歩抜け出した程度の男だったので、正常になったというか。
普通に、洋服が高いと思いますた。お金ないよ。( ´・ω・`) ショボーン
。・゚・(⊃Д`)・゚・。 アンタ、カコイイ!
漏れも実はこの前まで恋愛スパイラルに飲み込まれて
超情緒不安定ですた。軽い躁鬱症状出てた。
あら、そうなんか…( ´д`)
なら、珈琲で。
恋愛スパイラル…分る!
( ・∀・)っ オウヨ! マテールyo!
>>253
カコイイかどうかはまぁ人により意見別れるところだろうけども、
漏れはカコイイとオモタ。
恋愛スパイラル、何とか抜け出したような抜け出せてないようなだけどね。
酷かった。飲み込まれては吐き出され、飲み込まれては吐き出され。
精神的に死にそうになった。
ビールを飲んだ後に出るゲップとみた。
>>256
正しいツッコミである。
禿しく疲れました。
詳しくは言わないけどォ〜、ネェ〜(ペルリ
そんな俺だけどこれから徹夜でレポート作成。
頑張るしかないねー。l
(●´ー`●)キオツケテ
こないだ「完全自殺マニュアル」を購入したので、準備は万全です(違
まぁ、小心者のボクには自殺なんて出来ません。多分。
>>260
(゜Д゜)?
MILKは10ケタじゃなかったんだね。
良い傾向だ。
「中核vs革マル(上・下)」立花 隆(講談社文庫)
「七三一部隊」常石敬一(講談社現代新書)
「全学連 FOR BEGINNERS」菅 孝行(現代書館)
などなど。高木正幸「全学連と全共闘」(講談社現代新書)も読みたかったんだが、
出版社品切のうえ重版未定とのこと。どーりでいくら探してもないわけだ。
渋谷のブックファーストで探した俺の1時間を返せ。
とか叫んでみたくなる。
あ、ホントに?
明日帰りにブックオフ覗いてみようかな。
情報サンクスコ。
「東大落城」と「連合赤軍あさま山荘事件」は読んだ。
確かに、面白い。というか、引き込まれるね。
目当ての「全学連と全共闘」はなかったけど、以下の本買ってきますた。
辰巳 渚「『捨てる!』技術」(宝島社新書)
保立道久「平安王朝」(岩波新書)
粟屋憲太郎「昭和の政党」(小学館「文庫版 昭和の歴史」第六巻)
泉 麻人「B級ニュース図鑑」(新潮文庫)
桜井亜美「イノセント ワールド」(幻冬舎文庫)
てか「イノセント ワールド」は100円コーナーにあったのに250円ですた。
しまった。
100円だから買ったのに…( ´・ω・`) ショボーン
講談社現代新書のところには、こないだ新品で買った常石敬一「七三一部隊」
がありますた…( ´TωT`) ショボボボーン
↑これ見てQちゃんエロ本買ったのかよって思っちゃったYO・・・w
「空のイノセント」の間違いでスタ・・・漏れちゃん憑かれてるなぁ。
本当に。だから過労性の不整脈になってしまったわけで。
「空のイノセント」てエロ本なの?
まぁ、「イノセント ワールド」もエロ描写あるけどね。でも文芸作品(みたい)。
エロ云々といえば今日秋葉原逝ったよ。
あそこまでおおっぴらに二次元のエロが氾濫してる街はそうないねぇ。
そして進研ゼミ中学講座のCM…
(゚Д゚)? ポカーン
正直、泣きたいですが何か?
>>276
(;´Д`) ハァハァ
>>275
とても威張って言える様なセリフじゃないね(ワラ
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「きっと童貞捨ててみせるよ」 「君には無理だろうね」
なんでここにいるの!?
(゜Д゜) ハァ?
風俗なんて一生逝きませんが、何か?
>>288
触れちゃダメ(ってヲイ
歴史なりきり板のハンドルのまま書き込んだ。
醜態。(´・ω・`) ショボーン
この前は文庫&新書買ってきたので、今日は単行本を買って来ますた。
さくらももこ「もものかんづめ」「さるのこしかけ」「たいのおかしら」(何れも集英社)
と学会「トンデモ本1999」(光文社)
講談社・編「学生時代に何を学ぶべきか」(講談社)
上野正彦「死体は生きている」(角川書店)
尾崎憲一「ベッコアメの奇跡」(廣済堂出版)
西東 玄「戦国名将生き方の極意」(PHP研究所)
残念ながら、エビ固めで逝きます
カフカはいやや…(;´Д`)
>>293
( ・∀・)っ
まあ、彼女いない理由を「理系だから」って言い訳できますが。
ちなみに大学の友達もほとんど彼女いない人ばっかり。
童貞も多いだろうね。
文系ですが何か?
玉砕しますたが何か?
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
まぁ、お互い頑張ろう。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。 。・゚・(⊃Д`)・゚・。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
悲しみを乗り越えて。
(゜∀゜) アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
以下の三冊購入。
上前淳一郎「支店長はなぜ死んだか」(文春文庫)
村上重良「国家神道」(岩波新書)
鈴木良一「織田信長」(岩波新書)
なかなかの収穫ナリ。
いい本買ったね
傾向としてモテル人はほんとモテルけどモテナイ人はほんとモテナイらしいね。
皮肉な話だが。実際友達に過去に10人以上から告白された人もいればまったく告白されたことなくしかも自分から告白を4回して4連敗って人もいる。
ちなみに俺は0勝1敗
おっ、本当ですか? 読むのが楽しみです〜。
今は保立道久「平安王朝」(岩波新書)読んでるんですがなかなか面白いです。
ただ、多分この「面白さ」は日本史好きだからこそ、だと思うんですけどね…(^^;
そういや>>300の岩波新書2つは書店店頭ではどちらも見かけないので、おそらく
絶版(もしくは、重版未定)本だと思います。装丁も古そうだったし…
こういう本と巡り会えるのも、古本屋散策の魅力ですね♪
悲しすぎるぜbaby… 。・゚・(⊃Д`)・゚・。
ところで、メーラー何とか過去のメール復活させたものの未だ不具合続行中。
新着メールが来たあと一回終了して、もう一回起動すると新着メールが消え、
過去のメール(削除したクソDMまで)が復活する。
タ ス ケ テ 。
これをやってみな。ちなみに俺はモテル素質はなさそうだ(涙)。
>総評
>あなたはあまりもてないようです。今まで、ほとんどお付き合いをしたことがなく、
>「どーせもてない」とそろそろあきらめかけていませんか?こんな後ろ向きな考え
>ではいけません。一人でいる時間を大事に使って前向きに明るく生きられる人間に
>なりましょう。もてないことも笑い飛ばせるようになった時、恋愛の神様もほほえ
>んでくれます。
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
ありゃ、そうなんスか。これ何色版なんだろうな…
とりあえず黄色版ではなさそう(w
俺も君とまったく同じ結果だったよ。
>ごくごく平均的なモテ度です。日常生活に困らないレベルです。しかし現状の生活に満足していないならもっとがんばってもてるようになりましょう。まずは、負のモテ度、つまりあなたに良くない感情を抱いている人が、なぜそう思うのかを考え、あなたの悪い部分を減らしていきましょう。
(;・∀・)=3
。・゚・(⊃Д`)・゚・。
最近買ってばっかりだなぁ、と。
「平安王朝」、ジャンパーのポケットに入れてたら落としちゃったし…
ま、気にしない気にしない。
で、本日購入のもの。
林屋辰三郎「新書日本史B 中世の開幕」(講談社現代新書)
上島 有「新書日本史C 戦乱と一揆」(講談社現代新書)
佐藤幸治「禅のすすめ」(講談社現代新書)
平川 彰「現代人のための仏教」(講談社現代新書)
織田武雄「地図の歴史 日本篇」(講談社現代新書)
小和田哲男「城と城下町」(教育社歴史新書)
「読むジェットコースター」とはMIRA文庫もキャッチコピーだが、
面白い、というよりは上手い小説は大抵読むジェットコースターとなる。
面白くなくても、上手い小説はあるわけで。
ところで、この「イノセント ワールド」は下山天監督、竹内結子・安藤政信主演で
映画化され、俺はそっちの方を先に見ていたわけだ。
どうだったかというと、小説原作の映画にありがちな、全くの別作品。
大抵こういう場合は映画の方が駄作になるものだが、この作品の場合は映画のほうも
まあそこそこだったと思う。知的障害者の役を演じた安藤政信の演技は特筆するべきものだった。
で、小説がどうだったかというとまあなんというか、面白い云々ではなく、やっぱ
上手いんだ。巻末に宮台都立大助教授が解説と称した文章を書いているがこれは余計だった。
別に少女たちの売春とか、そういうことに関する分析が必要なわけじゃなく、
この作品は作品として何も考えずにただ読了後の余韻――その余韻に何か存在するかといえば
特に何も存在しない、何かこの作品に意味を見出そうとしつつもその「無」の状況に身を置きたい
ような――に浸るべきだろう(と、俺は思うのだがまあそれは人それぞれ)。
読み終わったあと、スピッツの「ガーベラ」を口ずさみたくなった。
小説版「イノセント ワールド」のテーマ・ソングにはぴったりだ。
映画版「イノセント ワールド」の主題歌は竹内結子が歌っていた「ただ風は吹くから」
であったがコレはコレで良い曲で、映画版のテーマ・ソングとしては適当である。
ぴったりだと思うテーマ・ソングが違うのは、やはりこの2つが別作品だから。
とまあ、こんな感じ。ふぅ。
( ・∀・)っ ィェァ
時に劇的に面白くもないんだけど、肩肘張らずにリラックスしながら読める、良い本です。
マターリ推薦図書。
塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」とか読んでみてくらはい。
世界史物もなかなか面白いでつよ。
丸谷才一とかもお薦め。あ、世界史物じゃないけど。
でも夏目漱石が最高だと思いふ。
(;・∀・)<ところでペースメーカーっておいしいのかな?下手すると付ける事に成りそうでつよ。
特にペースが停滞することもなく、良い速度で読めました。んがんぐ。
今は粟屋憲太郎「昭和の政党」読んでます。
今まで描いていた若槻礼次郎のイメージが崩れてちょとショボーン。
まぁ、新たな側面を発見できたので良しとしますか。
とりあえず幣原喜重郎マンセー。容貌が杉作J太郎にそっくりだとか、そういうことは言いません。
朝食:吉野家
牛丼(並ツユ抜き)
ポテトサラダ
遅い昼飯:吉野家
牛丼(並ツユ抜き)
夕飯:吉野家
牛鮭定食
さすがに牛丼3連チャンは無理ですた。。。
吉野家派か
何故かさくらももこの本を読んだんです
その中の「物欲を満たしてくれた直後の親へは親愛の情が湧く」
にみょ〜うに納得
大好きでもないくせに、でも愛されたいくせに、物を買ってもらうたんびに愛してた
どっかで見たことある名だなと思った 笑
>>327-328
東北には松屋はありません。。
あのプラスチックみたいな油揚げの味噌汁がたまらんのだが。。
>>327-329
お二方ドウモ。放置してゴメソナサイ。
最近ねぎだくつゆ抜きがMy Favoriteです。
フェイバリットのスペルがあってるかどうかビミョーン。
ところで、松屋ではつゆぬきのこと「つゆぎり」って言うんですね。
密かな対抗意識が見え隠れして(・∀・)イイ!
死ねるほど勇気があれば死にたいなどとは思わないわけで、
なんともはや。生きるってムツカシイ。まぁ、
(・з・) キニシナイ!
ヽ(・∀・)ノ ウンコー
┌─┐
|ま .|
|だ .|
│童│
│貞│
│だ..|
│よ .|
│ !!.│
バカ ゴルァ └─┤ ウワァァァン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
( ゚д゚)ノシ三● ドゾー
旧ちゃん仲間だ!!
仲いい女友達は何人かいるがなかなか発展しないんだよね。
どうしたもんか…。
( ゚д゚)ノシ三●~* ドゾー
>>335
んむー。
俺はもうなんなんだかわけわかんなくなったので、自分から動くのやめた。
時の流れに任せる。
…でも、そんなことじゃいつまでたっても彼女なんて出来ないんだろうな
とも思う今日この頃。もう、ワケワカラソ。ギャハハ
さて、今日の語学は最履修必至。アーハハ
俺の友達もあきらめモード入ってる。
ついに俺はメル友に走った。
今度女子高生のメル友と会うよ。
可愛ければ…。
童貞の気持ちに童貞にしか分からないからね。
俺は誰よりも大事にしてる、それを誇りに生`
なあ兄弟、俺もう疲れたよ
童貞もヤリチンも
死ねばみな土。
みつを
いや、あきらめたわけじゃないが、結局自分がどう動けば最善かと
考えた挙句、でた結論が「動かない」事が最善だということだったんだわ。
まだあきらめちゃいない。
夢みたいなこと言っちゃってるかもしれないけど。いいじゃないか。
夢なんか見られるのも、今のうち。
>>341
(・∀・) ニヤニヤ
(;´Д`)疲れちゃダメジャナイカ...
綺麗にとっておいたモノ
使ってボロボロになったモノ
本当に美しいのは
どっちだろう?
みつを
決めているので、このままだとかなりの確率でヤラハタを達成しそうです。
三十路まd(割愛
可愛い子だったら…。
神になれ!!
>>349
がんがれー。
>>348
( ´д`)ェー
本気を
出してみようか
旧字体
今日は色々あった。左脳思考なので論理的に突き詰めて行くと
行き詰まり、氏にたくもなる。
全部リセットしたくなる。でもそれはリセットした時点で自分でなくなる
のでリセットではなくなる、つまり人生にリセットという選択肢はない。
「自分はどこから来て、どこへ行くのだろうか」
そう突き詰めて行こうとすると、その先のほうにおぞましいほどに広がる
闇がチラっと見えるのですぐに考える事をやめる。
恐らくそれは開けてはいけないパンドラの箱なのだろうが、「いけない」
と言われると開けたくなるのが人間の性というものだ。
その狭間で僕が炎のように揺らめくうちに、時間は今も流れてゆく。
どうすればいい。
どうすることもできない。
そして今日も僕は揺らめく、力なく。
消えそうな蝋燭の炎のように。
別にそんな自給自足宣言をした覚えはないが?
それより、どういう風に女性ホルモンが補給されるのかがすごい気になる。
ハァハァ
2ちゃんねる神社仏閣板で発見しますた。
どうしやうかなぁ…
お財布と相談しまつ。もち、行きたい方向で。
>>355
|・`Q)っ イヤーソ
まぁ、3月中旬にでもやろうかなと。
活動的だなぁ。見習いたいわ。
Qちゃんキターーー(・∀・)ーーー!
テストはどうでした?
>>358
ソロタンはオフくるの?
國學院オフじゃないよね?(いや、友達が國學院に通ってるからさw)
んー、公式には逝かないかなぁ。。
とりあえずまだメールはしてないよ。
たぶん逝きたい逝きたいと思いながら逝かないと思う。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044280289/l50
sageで書き込まれてたから気づかなかったyo! スマソ。
>>357-358
どもども、サンクスコです。
でも実はおいらあんまり活動的でもないですよ。
休日とか、一日中部屋にいる日もめづらしくない。
こんなんじゃあかんなと思うんだけど、外に出る理由がない。
はぁ、彼女で(いつもの展開なので略
漏れも、公式オフだうしやうかなぁ…
>>359
テストはビミョーン。
後期だれはじめたツケが見事に跳ね返ってきました。
つか、追試あるんだけどね、まだ。一科目体調不良で休んだから。
俺の試験期間はまだ終わらない…(その割りに休みを満喫しているという矛盾
>>361
( ・∀・)っ アリガd! いいオフにできるようガンガルyo!
まだ試験あるんだ、、頑張れよっ!