授業履修相談スレッド
スポンサードリンクスポンサードリンク
中央大学掲示板の最新スレッド20
- 自動車で通学してる中大生集まれ〜(12)
- ☆ ★ サークル Part2 ★ ☆(618)
- 中央大オールラウンドサークル「フレンズ」(10)
- 【ジャーナリスト?】田崎史郎って・・【安倍の犬?】(4)
- どうおもいますか?(10)
- 付属三年が大学進学にそなえてできることってなんでしょう?(6)
- 【商学部スレッド】bQ (452)
- 中大生ってどんな感じ?(280)
- 語学で試験についてなんだが(3)
- 中大環境生命学部(4)
- 実力、実績の御三家比較(14)
- 中大板に常駐して荒らしまくってる連中を駆逐する方法は?(22)
- 中大、東大、京大の司法御三家(8)
- きよみ玲(5)
- 【陸上部】箱根出雲全日本駅伝【長距離ブロック】 -中央大学 その2(392)
- 中央大学法学部通信教育課程(89)
- みなさん、出身地はどちらです?(112)
- 中大野球部情報(478)
- 明星>中央という事実(18)
- 日東駒専(15)
- TOEIC(68)
111=112
これはわざわざ携帯まで使って中大に嫉妬している他大の荒らしだよ。
中大の実績が飛びぬけているからか中大には荒らしが多い。
こういうのはすべて他大の荒らしだから気にしないでね。
そうですか。
ありがとうございます。
あとできれば106の質問に答えていただければ幸いです。
自分が何のために大学に入ったのか考えようぜ。
総合教育科目2群の科目は興味あるのとかないんでできたら簡単なの取った方が
専門の科目に集中できるかなと思ったんですけどどうですかね?
シラバスに載ってるはずなんだが
理工で恐縮だが
1年・・・50
2年・3年・・・60
それ以降・・・50
多摩は制限ないのかな?
てか理工の上限多いなぁ
うらやましす
シラバスってなんですか?
おかげで週4日、しかも全て4限までに終わる。
ちなみに経済は一年生だと上限43くらいだったんじゃないかな?
二・三年が42単位、四年が40単位だったような気がする。
卒業要件が132単位?くらいなので三年間では取りきれない。
出来ます
ただ、ちょっとめんどくさい手続きをしなければならないみたいです
ちゃんと出席してちょっと勉強すれば落とすことはないので、そんなに心配しなくても大丈夫です
落としてしまうのは、授業にロクに出席していない人(途中から来なくなってしまう人)だけです
授業に出ていれば落とすことは絶対にないです(実際にフランス語の某先生がそうおっしゃってました)
また、多くの先生は学期の最後の方の授業で、試験にどういう問題が出るか教えてくれます
全く教えてくれない先生も少なからずいるみたいなんだよなぁ
ま、結局は運だよ。
先生によって違います
ただ、基本的には授業でやったことしか問われないので、きちんと出席していれば大丈夫です
ちなみに、ネイティブの先生の授業は「楽」といえるものはあまりないのですが(少なくともHighは)、
僕の経験上、Highだけしか担当していないような先生より、複数のレベルの講座を担当している先生の方が、
「楽」というか、比較的リラックスして授業に臨めたように思います
他学科履修するか、授業もぐればいい
https://www2.chuo-u.ac.jp/law/portal/keijiban/jyugyou/youkou.jikanwari_index
https://www2.chuo-u.ac.jp/law/portal/keijiban/jyugyou/tagakka.htm
建部はやめとけ
むしろポケット六法推奨。
判例解説付きは持ち込み不可だからね。
レポートも試験もなくて出席だけでいいようなの。
あと郷健治先生の英語も。
単位とるのは楽ですかね?試験はむずかしいですか?
S麻という先生の次に地雷です。
とシラバスに。石田先生もお勧め
明日から履修変更できるからさ
発言して名前控えられたやつって全員成績+なのか?
みんな本当にクソみたいな質問してる(聞いてると本当にわかります)。
ところで、生涯体育って履修中止できますか?
取るな
うちどれでしょうか?
シラバスを読んでも確信が持てないのでお手数ですがお願いいたします。
国際金融論 国際経済学 公共経済学 経済変動論 金融論
マクロ会計論 日本経済論 産業組織論 租税論 地方財政論
人口論 環境経済学 産業社会学 労働経済学 労使関係論
社会保障学論 社会福祉論 健康経済学 ジェンダーと労働 空間経済学
社会と環境