☆ ★ サークル Part2 ★ ☆
スポンサードリンクスポンサードリンク
中央大学掲示板の最新スレッド20
- 自動車で通学してる中大生集まれ〜(12)
- ☆ ★ サークル Part2 ★ ☆(618)
- 中央大オールラウンドサークル「フレンズ」(10)
- 【ジャーナリスト?】田崎史郎って・・【安倍の犬?】(4)
- どうおもいますか?(10)
- 付属三年が大学進学にそなえてできることってなんでしょう?(6)
- 【商学部スレッド】bQ (452)
- 中大生ってどんな感じ?(280)
- 語学で試験についてなんだが(3)
- 中大環境生命学部(4)
- 実力、実績の御三家比較(14)
- 中大板に常駐して荒らしまくってる連中を駆逐する方法は?(22)
- 中大、東大、京大の司法御三家(8)
- きよみ玲(5)
- 【陸上部】箱根出雲全日本駅伝【長距離ブロック】 -中央大学 その2(392)
- 中央大学法学部通信教育課程(89)
- みなさん、出身地はどちらです?(112)
- 中大野球部情報(478)
- 明星>中央という事実(18)
- 日東駒専(15)
- TOEIC(68)
きついかな?伝統派と迷ってるんだけど。
アトムテニスサークル
http://atomtennis.hp.infoseek.co.jp/
スキーのは5個くいらいあるんですけど・・・^^;
それだとスノボはやらないんですかね・・・??
どんなサークルですか?
パンフにはクリケット中心のオールラウンドって書いてあるんだけど…
ちなみに男です
これが一番気になるんだが、右より左よりだったら非常に困る。
漏れなく左だろ
俺ヒダリだからピッタリだわw
大抵飲み放題2時間程度だよ。お酒はあるけど飲みたい人だけ。
お酒も飲めない人は周りにも一杯いるからソフトドリンクでもOK!
でも、テニスとかオールラウンドとかはコールあるところがあるからそれには注意が必要。
無理はしないように。
そういう偽情報で新入生びびらせて面白がってるやつって
一体何が目的なの?
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d02_01_j.html
あんまり載ってないね。
やっぱ大学の公式サイトに頼らず
自分でいろいろ情報収集した方が良いともう
「ここはどうですか。マジですか遊び系ですか」とか聞かないと答えられないしな
大丈夫
俺も明日一人で行ってくる
どこの新歓??
テニサーか法学会
サークルは絶対に入った方がいいよ。
色々なサークルを見て廻って自分に合いそうな人たちがいるサークルに入ればいい。
一応入って馴染めなくなったときのために2つとか入るのもいいと思う。
サークル掛け持ちする人は多いから、途中でやめちゃう人も結構いる。
だから高校の部活とかと違ってすぐやめても問題ないと思う。
大学には人一杯いるからやめたサークルの人に合うこともめったに無いだろうし。
まあそれ以前に自分が馴染めそうなサークルに入ればいい。
得意なスポーツとか趣味が無くてどのサークル入ったらいいか分からない人は
学術連盟のサークルとかなんとか研究会に入ればいい。
色んな人がいるから自分にあったサークルは絶対あるはず。
バイトとか他のことがんばりたいなら別だけど、入らないで後悔するよりかはいいと思う。
サークルに入って損をすることは『ない』といって過言はない。
人間関係を築くのが苦手な奴でも、趣味のあう奴となら会話できるよ。
そこで人との付き合いを学べばいい。
社会に出る前の教習所だね。
また、サークルに入ってないと、履修相談をする相手がおらず、
つまらない授業や難しい講義をとってしまうかもしれない。
連盟に入っている公認サークルをおすすめする。
連盟に入っているということは、何かしらの実績を持つサークルであるわけだし、
なによりも未公認サークルは会室をもっていない。
会室があるか無いかで、大学生活の快適さが少し変わるぞ。
資格を取りたい奴は学術系超お薦め。
オールラウンドサークルも否定はしない。
莫大な人数を保有するオーラン系は試験前の情報の集まりが段違いだ。
多種多様な人が揃っているから、いろんな人とかかわりたい人はお薦め。
今オタで、これから先もオタを続けたい奴は無理せずオタサーに入れ。
大学生活の充実ぶりがまったく違う。
まあ、中大はヲタスレという非公認サークルがあるからそこを利用するのもアリかも。
普段はテニスに汗を流し、家に帰れば2chとアニメとゲーム漬けの日々。
燃えるね。
四年間を楽しくすごそうよ。
大学生活の友人は、一生モノだと思う。
ひとりぼっちの四年間は辛いよ?
体育会テニス部に行って聞くといいんじゃないかな。コート貸し出しとかで接点があるかも。
今日3回くらい同じサークルの勧誘を受けました。そのサークルというのは、「靖国問題・日中関係・ライブドア問題…etc」とか書いてある紙をバインダーに綴じて、そのバインダーを持ち出して私に「この中で興味のあるものはないか」ときいてきました。
それから、その2枚目に新入生と思われる名前と連絡先を調査していたようなのですが、主にどこで活動してるのか釈然としないんです。
もしトンデモナイインチキサークルだったらどうしよう…と私は神経を尖らしてるので気になるのですが、この辺の情報わかりますかね?
これってサヨっぽいね。避けたほうが無難かと。
左翼系は主に民主青年同盟(みんせい・共産党系)とガツンの会(核マル)がある。
なんか後者臭いね。注意したほうがいいね。
あと宗教臭い奴。は注意がいるよ。
わかものは飲みがすごいってめっちゃ言われましたー^^;
困ったら親から金借りて、働いて返せばいいんだから
ワラタw
何か焦ってる自分がいて・・・
誰か教えて下さいm(__)m
授業が始まればいなくなっちゃうから、自分から連絡をとらなきゃいけなく
なる。しかもすでに友達の輪ができているところに入っていくより今の時期に
入った方が友達作り楽だから
できるだけ多くの新歓に参加し、その中で自分に合うのを決めればいいのでは
新歓とか行くの勇気いると思うけどがんばって
ちなみに私はそのとき「私が興味があるのは、耐震偽装問題だ」と答えたのですが、そうするとその勧誘の人は少しばかりビビっていたような気がします。
耐震偽装問題にツッコまれると何か問題でもあるのでしょうか…?
金融のローンではなくて、テニサーのLAWNです!笑
結局みつからなかった^^;
入りたかったのに;;
シーガルって所はスキークラブって書いてあるけど
スノボが殆どだよ☆
さっき新歓から帰ってきた♪
シーガルは本来スキーだけど。
●ATOMテニスサークル
http://atomtennis.hp.infoseek.co.jp/
構成->♂中央大学理工学部&♀東京家政大学
活動場所->板橋区内家政大学横。最寄り駅は春日・後楽園から10分。
活動日->毎週木曜日17時まで。飲み会は月末土曜の夜。
部費・入会費->無料。(飲み会費の余りでコート取れるから問題無し)
平日やんならたまり場でたまってみんなで新宿ってこともあるし、
新宿集合もいるだろうし、それぞれだろ
ありがとうございます!
あと…たまり場というのは…たいていどのサークルもいつでも誰かがいるものなのでしょうか…
週1は出ろとか言われたけど
雰囲気、先輩方、人数、お金、など色々情報をよろしくお願いしますm(_ _)m
自分勝手な質問、申し訳ないです^^;
フレームショット有名だね。
飲みが激しいらしいけど活動は楽しいらしいよ。
友達が言うには、フレショは選考が厳しい・・・
バトミントン同好会はレベルが高い。それしか分かりません。
新歓行くべし。頑張って!
SEAGULLフレームショット有名だね。
飲みが激しいらしいけど活動は楽しいらしいよ。
度々すいません。フレームショットはどんなふうに選考が激しいのですか?
ま〜ギャル男とブスは無理だね・・・
先輩には敬語を使って行くこと。ガンバー!
理工の男で地味すぎて浮いてるんですけど。
よくわかんないです・・・
質実剛健の男子校出身のおれはギャル風男女は苦手。
地味系おおいに結構なんだけど。
かと言ってアキバ系じゃないっすよ。w
特にぱっと見で「あ、この人シツジツゴウケン…」なんて印象をあたえられる可能性は低いわな
http://atomtennis.hp.infoseek.co.jp/
ホント感謝感謝です。ありがとうございます。
高校の時友達に「見た目地味だからもっと暗い人だと思ってた。
だからちょっと話しかけずらかった」って言われて
かなりショック受けた記憶があるんです。
そのコメント以来、ちょっと自信なくて・・・。
そうですか、フレームは多摩だけか〜残念・・・。
バドかテニスで地味(だと思ってる人)でも馴染める
お勧めのサークルがあったら教えてください!お願いします!
76は理工と女子大のテニサーらしいよ。
アクセスしてみたら?w
シーガルフレームショットってなんですか?
シーガルはスキー、スノボのサークルで
フレームショットはバドですよね?^^;
仲良くなればすぐ馴染むだろうけど最初はツライだろーからね
>>76のサークル2年もOKだって書いてあったよ
1年に限定してるところってのは無いんじゃないかな
別に2年でもなじめそうなヤツなら入れてもらえるよ
>>76のサークルが明日練習だってさ
もっとうざいけど(汗)
と、ごくふつーの中大生はつぶやいてみる (^^)
あんま大きすぎなくて自由で和気靄々としたサークル希望!
体育会テニス部じゃあね、という冗談はあれだけど
そこで聞くと教えてくれるかも。コートの関係てつながりはあるだろ
体育会系ってことは部活ですよね?
中央のテニス部ってどれぐらいキツいんですか?あんまりキツくないなら部活でもいいんですが…
http://chuosports.web.infoseek.co.jp/clublinkmain.html
体育会硬式テニス部はここ ガチンコみたい
ポームってとこ少し調べました。結構厳しいサークルみたいですね。
専門的な話になってしまうんですが、ガット張りは自分でできるのでしょうか?
やはりサークルでは張り機はありませんか?
でも店で張ってもらうとなると、経済的に一人暮らしには結構な痛手かも↓
ってこんなこと語るのはスレ違いですね^_^;
ちなみに大学の近くにはスポーツ(特にテニスの)ショップはありますか?
パンフレットを見たところによると学生協が充実してるようですが?
他大との交流、飲み会、などなど。。
ちゃら男多いでしょうか?
いてもオールラウンドかテニサー行くから
3年の私で良ければ明日にでも…
飲み激しいってどんな感じなんですかね?
あそこって中大生だけでやってるんですか?
質問ばっかしてすみません。
明日ゼミやるから来てくれ〜
SFC
よかったね。^^
多摩?それとも理工白籠会?
テニサーに実はヤリサー多い。
そんなことはないですよ。^^;
ヤリサーないなんて嘘だね
スーフリみたいのをヤリサーっていうんなら、そんなもん中大にないだろ。
うちからもスーフリ幹部でましたが。
ヤリサーあるけど狡猾だから表には殆どでてない。
社学からも幹部が出てたのか。活動時間が合わないからいないのかと思ってた。
新歓とかいった人いませんか?
詳細を知っている方はいませんか?
キモイ
ごめんね
>>149
サイトがあれば検索に掛ると思うが
あとは文学部にいって聞き回るとか
文学部は行ってなかったなぁ
そうしてみます、ありがとうございました。
中大の公式サイトの部活・サークルが載ってるページに中国研究会とかいうのがあったと思う。
それのことかな??中国語の勉強もするらしいけど・・。
それじゃなかったら学食前とかに何枚かポスターが貼ってある中国語教室かもしれない。
サークルではないけど、中大の中国人留学生がHSK対策をしてくれるそうな。
多分それだ。とにかく探してみます。
ありがとうございました。
サークルはないの?
ですかね?
稽古の日程は、どうなってるんだろう?
左翼はバカみたいに騒がないと活動できないから。
全然余裕
そうですか。ありがとう。
ユースホステル研究会っていうトコに入りたい。
大学入ってずっと隠れだもんで辛い・・・けどオタサーって何やるの?
だべるだけ漫画読むだけとかなら入るメリットないと思うんだけど。
オールラウンドです。
来年あたり、ARAに入ります。
ユースホステル研究会って何サークル?
各地のユースホステルを渡り歩く・・・。
入ったとき特定される可能性があるよ。
LECLもスノボサークル。
スキーなら5こくらいあったはず。
パルなんとかってサークルがあったような
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/a06_02_02_j.html
4月4日になっていますね。
このページの真ん中へん、3分くらいのところで
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e03_j.html
踊っている人達が出ていますね。
多分あるんでしょうね。
駿河台時代はこんなの考えられなかったです。
広いキャンパスっていいですねえ!
http://www.chuo-kendo.net/
11月22日、18時開場/19時開演
『すみだトリフォニーホール』でスウィングジャズコンサートを開くそうです。
墨田区錦糸一丁目二番三号 TEL 03−5608−1212
主催は中央大学都区内支部連絡会
問い合わせ : 事務局 丸善商事内 角田 TEL 03−3633−9321
【 曲目 】
スウィング・クリスタル・オーケストラ
●インザムード ●ムーンライトセレナーデ ●フライイングホーム ●シャイン 他
サイ・イエングアン(世界を代表するソプラノ歌手)
●愛する小鳥よ ●プッチーニ歌劇「トゥーランドット」より ●慕情 ●サマータイム
南原美紗保(宝塚歌劇団出身)
●グラナダ ●愛の讃歌 ●ろくでなし
小森瑞香 : ピアノ
松谷 茂 : 指笛奏者
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だそうです。
入場料は2千円で、講演終了後となりの東武ホテルで懇親会が開かれるそうです。
懇親会費は支部連絡会の方で費用の一部を補助するので4千円を予定していますが、
社長も総支配人も中大卒だそうですから、きっと料理も立派なものが出る事でしょう。
オーケストラの学生は招待で懇親会に出ます。
学生と卒業生との交流の場となる事でしょう。
コンサートは中大関係者に限らないそうですからたくさんの人が聞きに来るかもしれません。
会場の関係で150人くらいを予定しているそうですが、
希望者は早めの申し込んだ方が良いかも知れませんよ。
「スウィング・クリスタル・オーケストラ」ってこれですかね?
http://www.geocities.jp/swing_crystal/index2.html
HP見たけど、ぜんぜん載ってないじゃん。
今の受験生はサークルとかで大学決めるやつもいるんだから。
マネさんとセクース
ELMOって今からは入れますか?
学祭でライブやるとか、そんなような事もやってますか?
ウザイ
適度にまじめにバドミントンしたいならWING。
それとも後楽園?
ブスブサ面が多いし、なんかあるたびに高い金とられる
しかも練習はテキトーでぼったくり飲み会ばっか
あと先輩に無理矢理やられそうになりました
法学部に行くので、勉強もしたいし、サークルの方がいいかと…。
一人で歩いてると声かけられるんだけど、勧誘を聞いていると頭悪そうだから明星のアホ学生だろう?
最近毎日の如く見る度うざったいから消えろ!駅の向こうへカエレ!!
そりゃガッツだよ。(ガッツの会:旧名ガツンの会ではない)
漏れは違う名前で勧誘されたが、そいつらの話のなかでガッツという単語が出てきた。
夕方生協の入り口で突っ立ってるアホ面もあの団体の構成員か?
ポスター貼ってるとこに連絡してみたら?
一年ならまだどこだって入れてくれるだろ
下手くそばっかだけどねw
返答ありがとうございます。ちなみに何学部で構成されてるんですか?
今からでもサークル入れますか?
とりあえずサークル代表者に連絡して、一回見学させてもらえば?
硬式のことですよね??
ソフトテニス部ってどうですか??
どこ見ても軟式のことってあんま書いてなくて情報得られないんです><
理工白籠会もあるって聞いたな
TOPってバスケサークル見つけたんだがどうなん??
質問攻めソーリー。
245>>オレも女の子はほしいw
大学からはじめたいんだけど。
女目当てならオーラン行けよ。
新歓ってたくさん行ってもいいんですか?
新歓行く=入部ではないのですか?
21 名前:名無しさん [2005/01/31(月) 22:29]
>>20
たくさん行って後からここって感じで決めたほうがいいよ。
ただ飲みできるしwでもテニサーみたいな人気サークルは締め切るの早いから気をつけろ。
22 名前:2 [2005/01/31(月) 22:43]
なるほど…。
ところでサークルって、どんなサークルがどのくらいあるかとか
そういうのは自分で把握しなきゃダメですよね?
中学や高校みたいにこんな部活(サークル)があります、って親切に冊子にしてくれたりとかないですか…?
くだらなそうな質問でごめんなさい
23 名前:名無しさん [2005/01/31(月) 23:30]
>>22
心配するな。入学式から1週間は勧誘の嵐だ。
もちろん一覧表みたいな冊子もくれる。個々のパンフもある。
しかしどこに行こうか迷って4月を過ぎたらもう勧誘はないので、自力で電話したり申し込んだりしなければならない。
勧誘されたら電話番号を教えるのがベスト。イベントのたびに誘いの電話があるから。
いいサークル選びをしろよ。
24 名前:2 [2005/01/31(月) 23:46]
親切に教えていただきありがとうございます。
電話番号教えたらイベントの時に教えてくれるってなも親切ですね♪
彼女つくるならオールラウンドがいいって聞くけど、
やっぱり活発そうな人ばかりですか?
テンション高いのも悪くないけどちょっとおとなしめのところが希望です
まぁ、普通のおとなしめな感じで、ハイテンションなノリに
ついてこれなさそう、サークルの空気壊しそう
って感じのオーラ出してなければ大丈夫ですよね…?
よく「〇〇君ってもっと真面目な感じだと思ってた、意外に面白い人なんだね」とか言われる感じですが…
29 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 02:18]
まぁ顔で選ぶとこもあるけど、そんなん少ないし、だいじょぶだいじょぶ、きっと。
けど去年、勧誘されなかったって嘆きレスを多数見た気が。。
31 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 02:39]
男より女の人の方が勧誘声掛けられやすいですか?
あと勧誘してくる人はほとんど男ですか?
32 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 02:48]
断然女のほうがかけられやすい男はほっといても来るから。
勧誘は女も男もやるよ。俺は可愛い先輩に声かけられてほいほいとついてったw
33 名前:2 [2005/02/01(火) 03:11]
女の人に勧誘されたら最低限の事は認められたってことだから嬉しそう…。
ところでサークルの先輩と付き合ったって見ますけど結構普通のことですか?
男が1年で女が4年とかはさすがにあまりないですよね?
こんな飢えてて女の子の事しか考えてなさそうな発言してるのに身分不相応な質問ですが、
将来公務員を目指してるのですがそういう人のサークルってありますか?
またあったとしたら1年生で入って浮かれるとかないですよね?
34 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 03:20]
いや、そんな多いことじゃないと思うよ。同学年か、男の先輩と女の後輩てのが主流だよ
俺は興味ないからようしらんけどあったような気がする。浮かれるってなに??
35 名前:2 [2005/02/01(火) 03:29]
先輩で大学入って彼女初めて出来たとか何人か知ってるけど大抵2年生の時だったような。
1年生は他学年と比べるとやや不利ですか?サークルでも立場一番低いだろうし…。
浮かれるってのはさすがに中央といえども1年の時点で
本気で公務員の勉強しようとしている人はあまりいないんじゃないかと思ったんですけど・・
37 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 03:36]
うん、1年はそりゃ一番不利だよ。けどやっぱ春は一番できやすい時期だよ。新歓時期を越えるとガタっと出会いがなくなるからね。友達もその時期にいっぱい作った方がいい。乗り遅れたら友達ゼロなんてことに、、。
そんな彼女欲しいならインカレ入ったら?
あぁ、そゆことね、そんなん多くないでしょ。1年から司法目指してがり勉する人だって少ないし。
38 名前:2 [2005/02/01(火) 03:46]
深夜なのに答えていただいてすみません。。やっぱり最初が肝心なんですね。
思ったんですけど可愛い新入生の女の子は間違いなくちやほやされると思うけど、
可愛いくない(普通以下〜ブスな感じで…)新入生は、可愛い子に比べれば
待遇が悪いとか差別的なものはあります?あとインカレって何ですか…?
いかにも恋人作るのが目的みたいなサークルだとギャルやギャル男とか
そうゆう人ばかりな予感がしてしまうんですけど…
俺、スポーツとか得意分野ないんですが・・
体育系とかおおいじゃないですか。
みんなやっぱ、そーとーな腕前ですよね?
なんかサークルは入れますかね?やっぱ素人は文科系ですかね・・?
41 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 10:53]
ほとんどのスポーツ系のサークルは歌い文句に「初心者歓迎」とある
42 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 11:45]
2が何のスポーツが得意なのかで決めれば?
そのスポーツがうまいかうまくないかでモテ度が変わってくる。
43 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 11:47]
新歓にたくさん行ったほうがいいという書き込みを見ましたが、
自分目立つほうなので・・・たくさん行くとなんだあいつって
思われないか心配です。
44 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 12:26]
それが嫌なら目立つマネしなきゃいーだけだろ
45 名前:2 [2005/02/01(火) 14:10]
41さんと43さんは俺ではないので一応・・。
けど俺もスポーツは剣道やってたけど運動神経
悪いし、球技の才能0なんでスポーツ系のサークル
なら射撃とかアーチェリーくらいしかできないと思います。
馬術部が面白そうだけど大変そうだし・・
46 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 14:34]
>>38
あるっしょ
インカレは女子大との合同サークル。中大は少ないけどね。
>>43
目だってなんぼだよ。OKOK
47 名前:2 [2005/02/01(火) 14:53]
そのインカレってどんなことを主にやってるんですか?
48 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 14:57]
サークルによりけりだ。
まぁだいたいインカレはテニサーかなぁ。
新歓いくだけいって、友達だけ作るってのもありだよ
文化系は知らないわ。
51 名前:2 [2005/02/01(火) 15:14]
新歓行く人って大抵1人で行くもんなんですか?
学校から中央行く男俺しかいないと思うから
もし仲いい人がいたら積極的にいろいろできるんですけど・・
52 名前:名無しさん [2005/02/01(火) 17:37]
格好よくて優しい男の人が多くいるサークルは??
53 名前:名無しさん [2005/02/02(水) 00:53]
>>51
友達と一緒のほうが多いな。ウェルカムパーティでも行って友達作ったら?
>>52
勧誘してくる奴見りゃ分かるっしょ
ウチのサークル、1年間でサークル内カップル7組できた。
真面目なサークルだけどね!
76 名前:名無しさん [2005/02/11(金) 20:59]
名前までとは言わないからジャンルを教えてくださいな
77 名前:名無しさん [2005/02/13(日) 12:35]
うちは4組できて、3組壊れた
78 名前:75 [2005/02/13(日) 17:19]
続いているのは5組だけだけど、そのまえから付き合ってるカップルも何組かいる
どのサークルでも何組かカップルは出来るのではないですか??
クラスより身近な存在になるし。
よく男は年がいくほどよくて、女は若いほうがいいといいます。
1女は3男がたいしてかっこよくなくてもかっこよくみえちゃったりします
どのサークルに入ろうが本人の魅力しだいだと思います
顔があまりよくなくても内面がいい人はやっぱもてます
応援団っていうのはどうなんですかね?
学員会(中大卒業生の会)の会合に時々来てくれるけど
いつもチアリーダー達と一緒にパフォーマンスやってる。
でも部員数が減ってしまっていてOBたちが心配しているみたい。
80 名前:名無しさん [2005/02/18(金) 13:26]
テニサーってテニスかなりのへたくそでも大丈夫ですか?
81 名前:名無しさん [2005/02/19(土) 00:19]
大手の強いとこ以外なら問題ない。大手の強いとことは、たとえば、わかもの、ポーム、など。
テニサー辞めたからどこが強いか忘れちったー
中央の弓道は強いらしいのですが、いかがですか?
それと雰囲気やどんな人がいるのか教えてもらえると大変助かります
初心者お断りみたいなのがあるのでしょうか?
やっぱり何かしらに入っておきたいです。
2年だから新勧にはいきずらい気がします。
どうぞよろしくお願いします
4月になると新歓で忙しいから、その前にでも入っちゃった方が良くね?
友達の紹介とかで冬合宿とかからでも参加してみれば?
1年の頃は簿記ばっかりやっていましたもので。
それに今は春休みですから、学内でサークル活動はしてないですよね?
PSわざわざ返事を下さりありがとうございました。
一応まだ1年なんだし、全然問題無い
サークルの会長やってるヤツだったら
急に携帯に入会希望の電話くるのには慣れっこだから
早速そうしてみます
小学校からテニスをやってます。
拘束きつくないところなら大丈夫かな…と考えてる新入生です。
入れないということは全くないですよ
とりあえず、その3つの中で初心者が一番多いのはテニスだと思います
そういった意味では、テニサーは最も(心理的に)入りやすい運動サークルと言えるでしょう
テニス中心のところもあれば、ほどほどのところもあり、飲みサーと化しているところもあり^^;、とバラエティに富んでいるようです
サッカーサークルの場合は大体みんな経験者ですけど、初心者も少しはいます
サッカーが好きで上手くなりたいという熱意のある人なら歓迎されますし、ちゃんと教えてもらえます
逆に、ちょっと楽しみたいくらいの気持ちの人だと合わないかもしれません
サッカーサークルは、遊び感覚でやってるところはあまりないと思います
強いサークルには全国大会経験者とかいますし
バスケサークルはよく分かりません
っていうか全然分かりません><
自分も経理研に通いながら軟式野球部に入ろうと思っています。
練習は週3らしいけどちょっと不安です。
飲みサーだから^^;
たしか「LAWN」ってのが強くてまじめなテニサーだよ☆
かく言う俺はテニサーじゃないけどw
アップしてくれるかた居ませんか?
テニスサークルの大半は初心者でも気軽に入れるはずです
実際に自分が入ったわけではないので推測に過ぎませんが
サッカーサークルの中にも、初心者が多いところがあったような気がします
入学式から授業開始くらいまでの勧誘シーズンに、いろんなサークルの出店で説明を聞いてみてください
また、最初の方のガイダンスでサークル紹介の本がもらえるので、それを家で見てゆっくり決めるのも悪くありません
中央大学のホームページで、「学生生活・就職」→「サークル・課外活動」→「サークル活動」の順に開いていってください
そこの「公認部会」、「未公認部会」というものがいわゆる公認サークルです
公認部会の内、体育連盟というものは、いわゆる「部」です
スポーツ推薦の人が入るようなところです
一部、一般入学生も入部できるところがあるようですが
ありがとうございます。
先程、確認しました。
思ってた以上に沢山のサークルがあり驚きです。
女子マネージャーならどのサークルにもいるでしょうが、女子プレーヤーがいるところはほとんどないと思います
1つくらいあった気もしますが、よく覚えてません><
また、マネージャーさんの中で「やってみたい」という人を募って、フットサルチームを作っているところもあるようです
ポーム、わかもの、ローン、アイ、サニーサイド、ミズ、ダブルフォルト、カリメロ、ポパイ
が白門庭球同好会ってやつに参加してるサークルで有名どころです。だいたい強い順です。
テニサーでも他のスポーツもやったりしますが、オールラウンドサークルは人気です。例えばIt's、MET's、アリーナとか。
2,3コ掛け持ってる人もなかにはいますよ。バレーだとサワグレ、野球だとなんとかカルピスとかホークスとかが強いらしいです。
いいとも♪いいとも たもり つるべ ○ヘイです
森田剛♪ ひろみ郷♪ 笑っていいとも増刊号
飲んでこう 飲んでこう 力の限りgo go go ♪
まぁいいんじゃね
編入生でも入れるサークルってありますかね??
ほとんどのサークルが普通は断らないよ
新しい世界を探そう 会いたくて会えなくて
揺れ惑うけれど 目覚めた翼は消せない
懐かしい光に導かれて あなたは優しく手を振る
見慣れた未来にも 別れを告げて
壊れた幻想を描こう
ワーッ八八ハ!
また、もし存在した場合、通信教育生のサークル「加入」は認められますか?
マジレスなので、よろしくお願いします。。
詳しくは直接電話して聞いてください。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d02_01_01_j.html
ポッキーにハイロカナ
http://www.chuo-gakuyukai.jp/sam/circle_kensaku.htm
LECLは多摩だよー^^
今声かけやってると思うよー
LECLはいりたいんですか?笑
大歓迎ですけど大変じゃないですか?
どうもすみませんでした(^^;
なんか人少なくて大変らしいです(^^;
なんかスキーサークルならイイ雰囲気のとこ二つくらいあったからそこでスノボーもできるんだったらそっち入ろうかなって思ってる
アドベンチャー?
俺はここにしようかなと思ってる。
スキーサークルだけどポルスとかルートワンってどうかな?
で、飲みが激しいのやギャルいの嫌なんすけど、どこがいいっすかね?
ある?
スキーやりたいんならオール中に属してるバンブー、アイエル、アドベンチャー、シュネー、ポルスがいいと思う。
ちなみにアドベンチャーはボードもやってるっぽい。競技はシュネー、ポルス。基礎はバンブー、アイエル、アドベンチャー。
真剣にスキーやりたいんなら、バンブーがいいかな。冬の間は山籠りが半強制らしいから。
まぁ、連絡して聞くのが一番いいよ。
良いスキーサークル教えてください!
強いです
同好会とフースは別格です、ホントに
念のため
ホームページとか見てみても3年位前に更新とまってて、参考にならないんです...
↑の>>341さんがいってる事はマジだと思うよ^^
特に同好会とかやばいっしょw
多分、今は同好会の方が少し強いと思います
どっちがより真面目かは、ちょっと分かりません
両方の練習に参加してみればどんな感じか分かると思います
去年の順位わかる人いますか?
サークル名分かる人教えて下さい!!
あるに決まってるだろボケ。
そんなサークルよりイッツでしょ!!!
イッツに入ろうよ!
てかオーランなんてどこも一緒だろ?
飲みサーだし。
やってることが中途半端なんだよなぁー・・・
それがいいのかな?
サークル名分かる人教えて下さい!!
もしかして理工の新入生?
インフルエンザに罹ってた子かい?
多くの新入生が欲しいサークルがあるはず。
気になるところへ尋ねて行けばいいんじゃないのかな ^^V
どうもありがとうございます!さっそく今日部室みたいな所探してみます!
今更だけど、見学とかしてみたいと思って…
こんなに早く締め切るところは、あまりないと思いますよ
そんなに○
テニサーは締め切り早いみたいですね。
新歓の日に締め切りとかあったし…
いつでも受け付けてるとこもあって、私が知ってるのはLAWNです。
他にもあるみたいですが。
ありがとうございます!!
ちなみにLAWNってどんな感じですか??
だけどいちいち練習場まで移動がだるい。
交通費毎回かかるのもマジむかつく。
用具揃えるのもだるくて入るのやめたw
そうなんですか…練習場が遠いんですか?
>>365
そこはどんな感じなんですか??
あとCLOVERってどうですか?
質問ばっかでスイマセン
ポームはチラシもらったあまり飲まないサークルで中規模、初心者には丁寧に教えてくれるらしい
CLOVERは聞いたら人数多くて締め切ったって言われた
CLOVERは練習場所が成城学園前なので
学校からは少し遠いように感じました。
お気楽な感じの同好会。
たしか立飛ってところで練習してた気が
みなさんありがとうございます!!
いろいろ考えてみます。サークル選びは難しいですね。。。
看板で見ると明日新入生歓迎会があるらしいので特攻しようと思うのですが、
この行為は失礼に値しますでしょうか?
あまり強くないところを教えていただきたいのですが
たぶん一番弱い
未だに新歓行ってないのに、もう新歓やってるサークルってほとんどないみたいなんです。
まだ新歓やってるサークルありますか?
もしない場合は、どうすればサークルに入れるのでしょうか?
まだ入れますか?
どこも今からでも全然遅くないよ。
てか信管まだやってるとことかは自分で調べよう。
なくたって余裕だyo!
自分から特攻してけばいいじゃないか
>>378
野球サークル15くらいあるんじゃない?
誰か詳しい人教えてあげて。
おれも知りたい。新入生じゃないけど。
あとラフランスってようなし?
ラフランス=用無し?ってか ^^;
1位 ai
2位 わかもの
3位 ローン
4位 Liberty Bell
5位 Sunny Side
6位 PAUM
7位 CLOVER
8位 MIZU
9位 カリメロ
10位 Double Fault
11位 ポパイ
でも、私にもできちゃいましたよ。
http://sap.chacoelisabeth.com/chaco.html
簡単です。よかったら揉んで診てくださいネ。
mome-
http://sap.chacoelisabeth.com/chaco1.html
fu-sexsxt
知ってる人いませんか?
会計サークルといっても多数ありますよ!
飲み中心だったり、少し勉強したりと・・
まぁ俺的には志雲会というサークルをお勧めしときます。
ありがとうございますm(__)mできれば各サークルについて詳しく教えてください。
テニスは弱い1学年10人未満
詳しくはわからないけど…
・星友会
・志雲会
・白門会
・EDP
・珠算研究会
などなど…があるのかな?
間違ってたらごめんなさい。
たしか星友会は入会試験みたいのがあったかも。。
ありがとうございます。
私にも出来ちゃいましたよ。
http://sap.chacoelisabeth.com/chaco.html
コツ、コツ・・簡単でした。
ちゃこから貴方へのアルバイトニュース!?
私にも出来ちゃいましたよ。
http://sap.chacoelisabeth.com/chaco1.html
コツ、、コツ・・簡単でした。
78
クラフトFCってとこ(05年サークル紹介誌情報)
女子フットサルやってるとこなら他にもあるけど、サッカーはあんまりないよね
ありがとうございます(^^)ヾ
ありがとうございます☆
とかってありますかね。
女子フットサルならあるよ
うちのサークルなんだけどね(笑)
でも去年出来たばっかりで女の子が足りなかったから、ミックスで大会に出てたとか出てないとか・・・
俺はそっちには関わってないからよく分からない^^;
今年は新入生がたくさん入ってくれそう(多分)だから、女の子だけで大会に出れると思うよ
サークル自体もまだ5年目だけど^^;
やり取りを読んでいると後輩の皆さん楽しそうで嬉しいですねぇ。
駿河台キャンパスは敷地自体が狭すぎて
新しいサークルなんて夢の又夢だったんですよ。
グラウンドは練馬で、電車を乗り継いで行かねばなりませんでした。
それも広さは5〜6千坪くらいだったと記憶しています。
だから狭かったです。
プールは阿佐ヶ谷だったように記憶しています。
毎日グラウンドに通うとなると、
勉学を取るか、スポーツを取るかの二者択一になり勝ちです。
大学はやはり一箇所で全て揃う方がずっと良いと思います。
うるせーよ職員!さっさと都心移転しろタコ!
ありがとうございます。
ちなみになんて言うサークルですか?
これから入ることも可能ですかね?
部じゃないんだからサークルなどいくらでも作れたのではないですか?
COUNTRYSです(宣伝していいのかな・・・?)
これから入っても大丈夫です(っていうか余裕です)
ぺデ上を、図書館からモノレール方面に歩いていくと、文学部棟近くに階段がありますよね?
そこの両脇に、確か、小さい黒いポスターが貼ってあって、連絡先が書いてあります(俺のじゃないです)
重ね重ね、ありがとうございます(^ー^;)
いえいえ^^
どういたしまして
なんか暗い…って聞いたんだけど…見学行きにくい。
当たり前だけど、夏休みの合宿(大抵、8月下旬〜9月上旬)までには入っておいた方が馴染みやすいと思う
女子も入れるんですか?><
活発だよ、中大ほどサークル室が充実してる大学も無いしね。
>>425
そこそこ強いみたいよ
女の子もいるな
>活発だよ、中大ほどサークル室が充実してる大学も無いしね。
駿河台世代ですが、
多摩キャンパスを見学すると設備の素晴らしさには度肝を抜かれます。
多摩キャンパスの施設の素晴らしさからして、サークル活動もさぞ活発だろうと思われます。
駿河台の狭いキャンパスではあれだけの施設は無理でした。
グランドは練馬にあったし、プールは阿佐ヶ谷だったと思います。
其々大学と離れた全然別の場所にありました。
体育会系のサークルは
勉強取るか、サークル取るかの二者択一の傾向があったと思います。
学術系のサークルも世の中の変化に合わせて新しいサークルを作りたくても
部室が確保できず、新サークル設立は全く認めてもらえませんでした。
サークル活動をするにも多摩キャンパスはかなり恵まれていますね。
Cスクエアは凄いですね。駿河台では想像もできませんでした。
羨ましいです。
>>426
>>427
そうなんですかっ!
大学に入ったら武道系のサークルに入りたいと思っていて、
剣道に興味があるのですが、サークルって(体育系)やっぱり
勉強と共立は難しいんですか??
この前のオープンキャンパスに行って、中央大学の施設に感動しました★
明るくて、真面目でとても良い大学だと思いました。
>サークルって(体育系)やっぱり
勉強と共立は難しいんですか??
そんな事はないと思いますよ。
駿河台時代の中大の場合は、柔道場は確か、校舎の地下にあったと思います。
私のクラスには柔道部員がいたのですが、一応授業に出ていました。
しかし運動場が校舎と違う場所のサークルは授業に出るのは厳しそうでしたね。
多摩キャンパスは見学しただけですから実態はよくわかりませんが、
校舎と体育施設が同一キャンパスで学年割れもないから
学生にとっては最適な環境ではないでしょうか。
バドミントンと軽音をやりたいんですけど…
2年になれば全然余裕
そうなんですか
どうして2年になってから余裕になるんですか?
http://www.geocities.jp/chuo_atom/index2.htm
初心者なんですけど・・・
テニサーで真面目なとこってありますか?
テニスはどうか知りませんが、サッカーやバスケの強いサークルには全国大会出場経験のある人もいるくらいですから
飲み会などの時って男子だけとかありえます??
ほどほどに出会いほしいんですけど・・・
勧誘のコツとかあったらおせーて!
あんまり必死すぎると、新入生にいい印象を与えないと思いますので。
あと、出来るだけメアドを書かせた方がいいです
しかも法学部なので勉強も大変そうだし、それでサークルに入るって難しいでしょうか?
http://www.geocities.jp/chuo_atom/index2.htm
評判のいい体育系のサークルとかってあるんですか?
女子高だったので男の人がちょっとこわいと感じてるところがあるので、ちゃらい人とかがいるとちょっと不安です。
4月に配られるビラでなんとなく雰囲気は分かると思うよ
あれってどんな感じの部なんでしょう?笑w
部っていうからには、サークルとは違うのでしょうか?
447の質問どなたか答えていただけると助かります。
入ってから多くの先輩に聞いてみるのも手じゃないかなぁ?
自分次第って所もあるだろうけど、法学部で生きてる人に直接聞いてみたらいいと思うよw
中央法学部を愛してるなら、2時間通学なんてなんのそのwですよw
それもそうですね!楽しい大学生活をおくれるようになんとか頑張りたいです!
カゴにシュートするから籠球
たぶんねw
法学部3年の者です。
法学部は楽です。
いきなり何言ってんだと思うかもしれませんが、本当です。
全く勉強する必要が無いというわけではありませんが、普段からある程度真面目に勉強していれば、単位を落とすなどということはありえません。
ええ、ありえませんよ。
しかし、私は単位を落としたことがあります。ありえないとか言っておきながら。
なぜでしょう?
それは、私が楽な環境にどっぷり浸かってしまっていたからです。
大学では、授業をサボっても誰からも怒られません。
「授業に出なくても自分でちょっと勉強すれば大丈夫!」と囁かれる科目も数多く存在します。
先輩情報や「中大ねっと」、「みんなのキャンパス」を駆使すれば、ほとんどの科目の実態は分かります。
こうした楽な環境の中、意思の弱い私は、段々と授業に行かなくなり、サークルやバイト、遊びの方にばかり時間を費やすようになってしまいました。
そして、試験の際にそのツケが回ってきて、何とか試験情報を手にいれてヤマを張ってみたものの、玉砕しちゃったという次第です。
要するに、私はバカです。
でも、アドバイスは出来ます。
授業には出ましょう!
ってね。
それだけかよ、と思うかもしれませんが、それだけです^^
こんな私も、今度の4月で4年。最終学年です。
多少、紆余曲折はあったものの、ほぼ単位は取り終え(多分ね。多分というのは、まだ結果が分からないから)、現在就職活動戦線の真っ只中に放り出されております。ああ、恐え。
でも、就職先が決まったら、本当にそれこそパラダイスです。
今までも十分楽だったけれど、もっと楽になります。
大学には週1回、多くて2回通えば済むという感じになるので。
改行が多すぎるとか言われました。
生意気な奴です。
・・・。
大分話がそれました。
片道2時間半ですと、サークル活動は少しやりづらいかもしれません。
しかし、通学時間に勉強するなどして、時間を効率よく使うことが出来れば、不可能ではないです。
詳しいことは、入りたいサークルの先輩に相談するといいでしょう。
ある程度の規模のサークルならば、埼玉や千葉から通っている人が少なからず存在します。
そういう人ならば、具体的にどうすればうまくやっていけるのか、アドバイスできるはずです。
ところで。
447の方と449の方が同一人物であることを前提として、逆に質問したいことがあります。
「ちゃらい」というのは、具体的にどういった感じの方のことを言っておられるのでしょうか?
そこを教えていただければ、私はサッカーサークルに所属しておりますので、少しはアドバイスをしてあげられると思います。
ちなみに、分かっていると思いますが、私は男です。
一人称に私を使用しているのは、就職活動のせいです。
最近何かとイライラするのも、この文章がこんなに長くなってしまったのも、すべて就職活動のせいです。
ちょっと言い過ぎました^^;
丁寧な説明をありがとうございました。
女癖が悪い輩は、たまにいます。
体育系のサークルだろうと、文科系のサークルだろうと、その点は同じだと思います。
ただ、いても、一つのサークルに一人か二人です(多分)。
ほとんどの人は、真面目です。
真面目と言っても、体育系のサークルでは、どこからどう見ても真面目な人よりは、遊んでそうに見えて実際は真面目って感じの人の方が多いです。
例を挙げると、うちのサークルには、外見が超ギャル男なのに真面目な奴がいます。
そいつは、一般入試で入ってきたのに、勝手に指定校推薦キャラにさせられてますw
また、話がそれました。
文化系はよく分かりませんが、大体同じ感じでしょう。多分。少しおとなしめかも。
多分が多くて恐縮ですが、私が答えられるのはここまでです。
バイビー。
教えていただけると嬉しいです。
超強いところあり、かなり強いところあり、ほどほどに強いところあり、そうでもないところあり、とバラエティに富んでおります。
>>466
います。
私共のサークルにも、数名ですが在籍しております。
大変申し訳ないのですが、私自身、常に練習に参加していたわけではないので、具体的に週何回かというのは分かりません。
ただ、1年のころは、結構練習に来てたと思います。
夏の合宿にも参加してました。
2年以降は、イベント(飲み会とかスポーツ大会)に参加するくらいでしたね。
去年、大学がはしかで休講になったときも、練習後に炎の塔(でしたっけ?)に勉強しにいってました。
私ですか?
サッカーサークルです。
あと学研連とかと掛け持ちされている方はいますか?
サッカーサークルはどこで練習してますか?
大学のミニサッカー場(土)
多摩センターにある宝野公園(土)
万願寺にある浅川グラウンド(人工芝)
のどれかです。
@各自アップ
Aシュート練習
Bミニゲーム
Cハーフまたはオールコートでゲーム
といった感じです。
人数が少ない場合はCはやりません(Aもやらないことがあります)。
なお、他サークルと一緒にグラウンドを使用する場合は、大抵、BCをせずに練習試合をします。
また、試合が近くなると、多くの人は自主的に走っています。
最近は、全体練習でも走りも取り入れているようですが、私はもう引退してしまったので、詳しいことは分かりません。
以上です。
多分、20前後だと思います。
無趣味なので、無理して入るべきか悩んでます
人によりけりですね。
入学してすぐにサークル紹介誌がもらえるので、それを見てから判断しても遅くはないと思います。
ホントに色んな種類のサークルがあるので、いくら無趣味といっても、一つくらいは興味を持てるところがあると思いますよ。
FREAKってとことか
あとカリメロてとこもやらない人が多いかも
わきあいあいとテニスしているサークルです☆(*^ー^*)
中大理工の男子と、東京家政大学の女子で活動しています!
入会金や部費が0円なのがアトムの自慢!(文化祭の売上や飲み会で余ったお金で活動してます。)
活動場所は板橋区のコートです☆☆
詳しくはこちら!
http://www.geocities.jp/chuo_atom/index2.htm
コートの地図とか
http://www.geocities.jp/chuo_atom/info.htm
遊んだりもするみたいなんですけど勉強もしっかりやってるのかなどが気になってるんです。
サークルで資格の勉強をまじめにやっているところってあります?
たくさんある。
とうとう早慶上理から上理明青立法中になってしもた。。。。。。。
そんなに飲みません。てか、飲めない人多いです。笑
場所が場所だしね〜しょうがないさ♪w
でも中央好きだよw
バドミントンのサークルっていくつかあるけど、
チャラチャラしてないバドサーってどれかわかります??
部活みたいに練習してるところは無理なんですが…ほどほどにw
新入生が沢山入ると上級生にとって何かいい事でもあるのですか?
ある年で勧誘に失敗すると、その次の年の勧誘の際、物凄いプレッシャーがかかるからです
一般的なサークルでは、3年生の夏〜秋が引退の時期に当るので、1年生がロクに入らなかった場合、3年生が引退した後は、次の年の勧誘の時期までほぼ2年生だけで活動することになります
そして、その2年生が3年生になったときに勧誘に失敗すると、彼らの引退後はサークルの存続が事実上不可能になってしまいます
こうしたことを避けたいというのが、どのサークルも必死に勧誘する理由です
ここまででお分かりになったと思いますが、上級生にとっていいことは、今後もサークルを存続させることが出来るということです
それに、たくさんの後輩がいた方が楽しいですしね
この10チームもそれぞれ特色あるので自分にあったサークルを探してください。
多摩キャンパスねー!
LECLってやつヽ(´ー`)ノ
3ー4くらいじゃないかな
大学の資料でチェックしてみなよ
女子大と合同のもあったぞw
周りでバドミントンやってるやつ何人かいるけど
フレームショットはイベント盛んなイメージかな
ライムライトはそこまで派手でもないらしい
ウイングはよくわからん
同好会は結構ガチっぽい。楽しそうだけど
バドやりたかったんだが、そのまま二年になり機会逃した俺がいる
締め切り早いとこは早いから、今のうちにいろいろ回った方がいいぜ
飲みサーだけど先輩面白い人ばっかだった!
それはaiテニスクラブだね!
思ってる高三女子です。どんな雰囲気か教えてください。
プロの漫画家になったOB多いですか?
ネギまの作家とか
よく分からんけど、マンガ研究会がサークル棟にあるのなら
マッタリしてそう
いっぱいありすぎて結局きめられずにここまできてしまいました。
でも友達がほしいのでどこかに入りたいなと思って。
ただ馴れ合ってるだけでしょ?
学生なんだから勉強しろよ。
A.いわゆる何でもやるサークルの総称。
普段はフットサルやテニスをやってて
春は新歓コンパに夏は合宿、冬はスノボにクリスマスパーティーと
イベント盛りだくさんの楽しいサークルだょ☆
…本人達はこういう風に説明する…が、まぁ…そのー…察してくれ。
ほんとに中大生?って思うくらい○ャラ2してるよねー…
まー中身はどーかしらないけどね。見かけ。
軽音同好会:クオリティ>パフォーマンス,METALはできるが需要は少ない,普通のもやりたいなら良いが何にせよ人数が多いのがネック
サウンドシャワー:オールジャンル,METALもできるし需要もある
ルナタンゴ:ROCK中心,あんまりMETALやってる印象はないかな
ルナハワイアン:ニューウェーブロキノン中心ライヴはピンキリ
ポピュラーソング研究会:ROCKビジュアル中心,クオリティ高い先輩の印象が強かった
HEAT WAVE:HRHMHCオンリー,ライヴがアツい,初心者でも歓迎しているらしい,見た目より恐くないよ
フォークソング研究会:オールジャンルジャンル,洋楽ROCKもHRもなんでもやってるしクオリティも高い印象
中大はバンドサークルが多いから迷うと思う,いっこいっこ回って自分がやりたいジャンルができるところを見つけるといい
紹介文偏ってたらすまん
JACKPOT・・・部屋はない。ボードゲーム楽しい。カードゲームやってる人にもいいと思う。
漫研・・・女子多め?楽しそうだがめんどそう。人大杉。にわかでもいけるかも。
クイズ・・・SF研クラスの設備。Cスクエア綺麗。にわかでもいけるかも。クイズ好きだとなおよい。
アニ研・・・少数精鋭?漫研を濃縮還元。割と濃いお方向け・・・?
ジャーナリズム・・・濃い。冊子がめちゃくちゃおもしろい。作る側に回っても楽しいかもしれん。
げんしけん・・・ペロッ、これはリア充!オタクなオーラン?
女子の多さは 漫研>げんしけん>あとは同じくらいじゃね?w
ちらっと話聞いたくらいじゃわからないわ。あーでもJACKPOTにはいないと思う
昔の地学愛好会は、普段はサークル棟でまったりくつろいでて、
週末になると富士五湖周辺に観測会に出かけてた。
今はどうか知らないけれど。
あと後楽園キャンパスに通いつつ
多摩キャンパスのサークルで活動って可能ですか?
運賃とか時間を考えるとそうするメリットはあまりないと思われるが
[ 理工学部サークル事情 ]
ありがとうございます^^
一応自分なりに検索したら「クラシックロード」
というサークルがヒットしたんですが、活動(拠点・活動頻度)はどんな感じでしょうか
就職系のサークルだけど、これはどうだ?
就活サミット推進協議会
http://shukatsu-summit.net/index.html
楽器初心者でも大丈夫ですか?
ARAのコンドムさんもそこそこ強いよ!
多摩にブレイクダンスのサークルはありますか?
ブレイクじゃなくても普通のダンスサークルあれば教えて下さい。
NAOKANってサークルあるよ
学食と図書館の間でよく踊ってる
調べたらいろいろわかりました。
ただブレイクダンスしてる方は少なそうでした。
女子大と合同なんでしょうか?
女の子がかなり多く感じましたが・・・
なんで自分たちが卒業した後とかまでずっとサークルを存続させる必要があるんですか?
麻雀大会で中央大学の名を目にしたのですが
麻雀サークルは現在も存在しているのでしょうか?
麻雀専門のサークルは存在しませんが、麻雀を頻繁にやっているサークルはあります。JACKPOTや漫研などがそうです
アバウトですが^^;
構えることはないよ
後で辞めても全然いいんだから
今のうちにいろんなとこ見ておいたがいいよ。
誘ってもらえるのはいまだけ。
6月、7月なるともう仲間うちで固まってるところが多くなる。
あんまし呑めないんで
ここは呑むよっていう
サークルをARA、テニサー以外で
教えて下さい。
いたら教えてください。
未経験者がほとんどで試合もありません
1年から3年まで誰でもいつでも入れます
練習は出れるときに出ればいいです
伝統派なので体に触れることもないです
毎日3時から道場が開いてるんでよかったら来ちゃいなよ
場所は入学式やったとこの1階で
4月までにはどこかに入りたいんですが
いくつかまわったけどこの時期はほとんどのサークルが来るもの拒まずと言った印象
ただし頭数が揃ってるところ(または予想以上に集まったところ)は余裕があるから、丁寧な対応は期待しないほうがいい
その他の簿記会計サークル(商学会、EDP、統計学会など)の違いについて教えてもらえませんか?
そんな早慶のようなモダンなもの大人しい中大にはありませんよ 笑笑
会室の場所とか?これくらいしか明確に分からんw
あとは顧問がいるかとか大学から補助金もらってるかとかじゃん?推定だけど
四月中は都合がつかず新歓等に行く時間が確保できなくて…
屑人間の集まり
サークルに入る流れに乗り遅れてしまいました・・・
でもやっぱり入ったほうがいいんだろうなと思って迷ってます。
体育会系じゃなく、なおかつあまりちゃらくないサークルを教えてください。
今からでも打ち解けられるようなまったりしたのを探してます。
多摩か後楽園かで変わると思いますがどっちですか?
多摩です。
ハンゲームで我慢してくださいw
ご存じの方いますか?
リバティはたまに耳にするがよくわからん。
どのサークルがいいんですかね?
複数あってどれがどれか・・・
ブッチしようかな
押さえとこうか
どこのサークルが一番評判がいいでしょうか?
ラフランスとフレンジャーズを調べたいのですが、
ホームページが見つかりません。
どのような雰囲気・練習量なのでしょうか?
これは間違いない
特にARAと球道連?は有名だね
んで中でも、
ARAのITS、ARENA
球道連のMETSとアスレ
ってとこは飲みがハンパ無くえぐい!!!
周りの情報でもこのサークルは別格だね
コールの雨荒らしですよ
楽しいらしいけどww
飲み好きで、可愛い子好きでオーラン興味あるなら顔出してみるのも悪くは無いかもね!
来年入学したいので、サークル情報が欲しいです(*^_^*)
あまり、飲み会の多くない
初心者でも楽しいテニスサークル情報
わかるかた教えて下さい!
毎日練習とか長時間練習となると厳しいのですが…
(競技かるた)
百人一首です