産業技術短期大学
スポンサードリンク■ レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 ■
スポンサードリンク短大批判掲示板の最新スレッド20
- 産業技術短期大学2代目(175)
- 産業技術短期大学を改善を求める会(2)
- 産業技術短期大学に入ったきっかけと批判理由を述べよ(1)
- 大学で人生決まると思ってる奴(3)
- 短大行くヤツってさぁ…気が知れない(282)
- 富山短大に受かって超嬉しいとかほざいてる馬鹿がウザイんですが(61)
- 短大のいいところってなんですか?(47)
- 短大教員は低学歴が多い(20)
- 短大バカにするのもいい加減に。 2(39)
- 産業技術短期大学(1001)
- 短大は必要か?協議会 なぜ、短大は批判が起きるのか(4)
- 【現実】上智短大併設大編入率4%就職率42%【直視】(175)
- 中央商科短期大学について(3)
- 北海道武蔵女子短大(2)
- 【貧乏】就職内定率短大29%<高卒34.5<大卒60.2【絶望】(174)
- 大阪学院短期大学@短大批判(14)
- 千葉県立衛生短期大学は4大との併願者多数(11)
- 関西外国語短大はどう??(4)
- 千葉経済短期大学部(5)
- 有名大の短大について(青学・成城など)(140)
- 和泉短大 専門学校を叩くスレ(9)
行かないほうがいい。専門学校に行きなさい。なぜなら、そこらの
情報処理資格やプログラミングの本よりも講義の質が劣るから。
正当な事実、評価を述べています。
カップラーメンを作る時間ぐらいで完成しょぼプログラムから
始まり、そのちょっとした延長程度しか一年目は進みません。
そんなこんなで2年目の就職活動に入り、多くの学生が絶望します。
情報系での就職を諦める人も多々います。
自分はプログラム経験者だったのでなんとか就職を拾いましたが、
経験なしだと、さっぱりです。
こんなんで2年間で200万の学費を払うなら、やめておくほうが無難です。
ここの学科のレベルは、厨房か老人でも大丈夫クラスです。
人生を棒に振りたくなければここに来ない方がいいでしょう。
桂って人と
大杉準教授は裏で
生徒の悪口ばっかり
言っている最低な奴らなので
こんなとこに行くなら
働く方がましだ
糞短大つぶれろ
食堂の飯くそまずい ごみみたいな味
就職率の嘘がやばい 20パーもない
相当できる「おじさん学生」もいるが
小学生以下も大量におる。
それにしても 食堂がまずい!
こんなクソみたいな大学なかなかないぞ。本当に人生詰む。俺はもう学校行ってへん
ここのうどん喰うくらいなら死んだほうがマシレベル
ごく一部の人の自己満足大会です
くだらないので欠席します
しかも大雨です
ざまあ
高校の復習してたら
二年経ちます
なんなんだろう?
う〜ん ぼくチンにはわかんないな〜
教授たちが
罪償いのため
単位を乱発
生徒はお客様なのに 学校職員のみ車通勤OK
生徒は原付と自転車
金払ってるほうが待遇悪いぞ〜こら
グラウンド潰して駐車場にしてください。
自分で潰せば?
クソが
ここに書き込むやつが糞だし、潰れろ
ここの体育にT先生
男子学生に対しての接し方からして
あっち系の人かと思ってたら
実は違って
優し過ぎる人らしい。
ほんまのほんまのほんまに
アホ やは。
新日鉄と住金が国際競争に敗れて合併します
中国の銑鉄生産量は130%/年です
鉄鉱石とコークスの価格交渉力は既に0です。
電気炉会社なんて論外です。
学生がひどいです。
ひとを笑いものにしたり
理不尽に非難したり
自分は大したことないくせに
ひとの成績をバカにしたりするひとがいます。
違う県内にもあるようなので・・・
自分はライブのステージに関わる仕事をしたいと思っていて、担任にこの学校を薦められました。
ですが皆さんの意見を見ていると、行かないほうがいいのかな・・・と思います。
就職率が良いのにも惹かれたのですがアレは鵜呑みにはしないほうがいいんですかね(><;)
質問ばかりで申し訳ありません!
ですが、少しでも良いので皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか!
お願いします。
仕方ないよ あぼ〜ん だから
まずは 頭の弱いのを治そうよ!
ここに来る 底辺労働者候補 諸君
がんばりたまえ!
でも がんばらないから ここ なんだけどね。
近所でお遊び程度に来るならOK!
下宿までしてくる奴ってどうよ?
両者を傘下に持つHD
いい短大生がいじめとか・・・
しかも地味に人の悪口言うとか最低
女みたい
これから入ろうと思ってる人は入らないほうがいい
まともな人はほぼ皆無
無意味に人のことを貶めようとする奴ばかり
講師も最悪
私は現2年生だが。
それと、キャリアデザインはあまり意味がない。
ここに来るくらいなら>>1の通り専門学校に行った方がいい
電気電子工学科
○杉
○杉の授業は出席して教科書に落書きしていれば単位がもらえる。楽勝。しかも優しいから少々無茶をしても大丈夫。
Maki
実験レポートは指導書丸写しでOK
レベルが低いとか、言ってるけど、そのレベルの低いとこからでも、成績上位取ってたら、有名な鉄鋼関係の会社に就職できんだよ。
ちゃんと勉強してれば、国公立大にも編入できんだよ。
お前らみたいな奴が、いるからレベルが下がるんだろ?
たたくなら、学校やめればいいじゃんか。
専門学校行った方がよかったって言うなら、やめて今からでも行けばいいじゃん。
口だけならなんとでも言えんだよ。
結果だしてみろよ。結果だせないからたたくんだろ。
マジで、そういうのかっこ悪いよ。ダサいよ。
俺もやで//
>>58
ざまあ(*/∀\*)
もしかして、電気科の小谷?
前期の電気電子基礎取ってたらそれ要らないよ。
それより微積分が怖い。明日だし
もしかして個特か?
俺も微積分かりにくいわ
2年ですか?
優しい人もおられるけど、一般生の評価みたいな話をしているときが怖い
ありがとう。
再試験の問題はまた聞きに行かないとダメなのか…鬱だ(*_*)
ところで1年?
一年です。
本名教えてください
イニシャルでオネシャス!
Nだよ。
>80
電気科
電磁気の方が白紙に近いwww
あれカンニングペーパーあれば楽勝やろ。
>83
わかる。2年の前期の送配電とか制御工学ってやつもヤバいで。
マジですか!
両方とも持ち込みとかも無しですか?
知りあい多そうだなw
企業生でみてる人なんているのかな
どっちも持ち込みなしやな。
マジで?
入学面接のときに言われんかった?
聞いてない〜
もっとしたと思ってた。35ぐらいww
ちなみにその面接官、藤○と小○やったで
簡単です 龍のお告げです。
99の言いたいことは、持ち込みのことと思うで
全部白紙っておかしいやろ(;゚Д゚)!
あかんやん。
まじきめー この厨二カップル
目に毒だから やめれー(笑)
そんなやつおるんや、まじきもいな
共感ありがとー
もー まじうざいよ
>108
まじか…気持ちはわかる お疲れ様
>109
ありがとう
ってか109は知りあいかな?w
知り合いというか、俺もこの大学に通っていて、この掲示板にカキコしてるだけやけどな
そうなんかw
何科?
電気科
何科?
何科?
みんなの平均点は!?
明日は 健康診断です
90ぐらいはあると思います。
自分も電気や(笑)
ていうか>106のコメントが妬みにしか見えない・・・
いやいや俺は彼女おるよ
ただ歳の割にばかみてーなことすると思っただけ
いちいち名無しのやつつっかからんでよくね?
大人になろうや(; ̄ェ ̄)
まぁ確かに大学生にもなってちゅープリはどうかとは思いますが
その部分には同感しますけど
私から言わせてもらえばそれをいちいちネットで書き込む貴方も年の割には・・って感じがしますけどね・・・(笑)
皆さんテストおつかれさん\(^o^)/
120です
たしかにそれはおっしゃる通りです。
ただ批判の掲示板なので書いてもいいかなと思っただけです。
早速遊びにいこっかなー (*^^*)
それって里○先生の?
あと電磁気も謎すぎる
そうやで
>130
電気電子基礎取らんかったん?
電気電子基礎も無理
もう開示されてるはずですけど
皆いっせいに見てるからかユニパにログインできないっていう・・・・
システムさんもうちょいがんばろうよ
>134
ユニバは10時から更新されていたで。
>136
一年の前期で25ならまだしも、後期も合わせて25なら危ないで
留年wwwwwwwww
85点しかないよ〜 S教授は死んでください
その他は全部94点以上ありますた
大丈夫 ここには留年と言う制度はありめせん。
2年だろうから卒業確実無理やろw
留年ぐらいあるだろwww
今単位が43しかない…。
もう卒業できない…。
おまけに、「いじめ」を受けている…。
親にも怒られる、先生にも怒られる…。
生きていくのが嫌だよ…。
この学校って留年無いんじゃなかったの?
ここの短大で編入を目指すか迷ってます。
変な期待はやめとけ
落とした奴が約20人
ただの被害妄想では?
ダメだったら、滑り止めだったFラン大学に行く事にします。
毎日8時間勉強すれば単位25でも卒業までいけるから\(^o^)/
卒業出来なかった人は頑張らなかった人だね!(笑)
>157
いやいや、あいつは仕方ない。
プリントさえやれば大丈夫やったで
おめでとうございます
最初の微分の問題だけで勘弁してくれんかなww
点数は行かない
90点でも100点でも同じなんだ
逆にやりにくい。
いやいや、同期に編入したやつがおるけど、そんなことないといっとった
言われた・・・。どうしよう・・・。
この大学に来て就職しようと思ったことが甘かったのかな・・・。
誰か助けて、お願い。
親にも学校の人にもいじめられる。
てか、169が釣りにしか見えんねんけどwwww
確かに言えるな
174なんか、そうやな
あてあるの?
親にしばかれた。
久しぶりに来たわ。もう就職決まってるし、卒業式までゲームしているで
2年生だったのかー
おめでとうございますm(__)m
ゲームか…下手だからあんまりしないんだよね
他に時間のつぶし方ないー?
そうやな、電気電子基礎とか電磁気の復習とかいいんちゃう?
実はね…情報学部なんだよね 俺(笑)
なんや、情報処理科か。情報処理科にも回路ってあったやろ?
そんなのないよ?
プログラミングとかはあるけど…
回路は…ハードウェアで少し習った程度
なんやったかな…ロジック回路やったかな?
ロジック回路って、2進数とか16進数のやつやろ?電気科ではデジタル回路っていってたで。その講義は情報の教授やったしな
そうそう 多分それ
あ そーなんだ…ごめん 俺頭わりーから わかんないや(・・;)
デジタル回路とかいってたかな?なんかnot回路とor回路したよ
グリリバひゃっほーい(^з^)-☆
あったあった、懐かしいなあ。電気ではデジタル回路の実験もしたで。
よかった あってたwちょっと自信なかったからな(・・;)
>189
あれ朝にすんだってなー グリリバ久々の主人公だねー
>191
が がんばってww
長いねー
でも 春休み大好きだけどね
引きこもりだからw
おめでとうございます(`・ω・´)
俺も早く卒業したい…orz
あいつらマジで鬼畜やわ
面接のアドバイスすらしてくれなかった(´;ω;`)
情報不足だしね
単位が67なんだけど、これって編入できる?
そこそこ厳しい
87の内訳
やる気
実力
次第
んー やっぱり厳しいかー
結構頑張ったんだけどなー
編入するためのアドバイスとかある?
編入条件って何ですか?
新1年生?
もしそうならくるとこ間違ったねw
ここの情報はいっても たいしたとこいけないよw
まぁ頑張って 単位いっぱいとっときな
編入条件はいきたい大学によって違うよ 主に単位数とか 色々 編入の際に受けれるための資格みたいな制限があるとゆーことさ
何単位以上で編入試験うけれますよーみたいなね
5-8月
編入担当の学務の人に相談が良い よく知ってる。
編入後2年で卒業できるように計画的に単位を取る
専門科目が強くなくてはならない(秀がいる)
編入後の具体的なビジョンを口答できねばならぬ。
留年や!
卒研どうしょう!
簡単な牧場王に集中か
サイダーが酷いな住金生は
きもい学校や
この学校クソダルイ
いじめ・・・笑
学務課まじクソwwww
編入の担当なんていないだろwww
プチミニ●ラウータンゴリラwww
何年ー?
何年のこといってるのー?w
ふつうに女子もこれみてるのに
うっせーブス
就職率イカサマしてる
大学やしぼろカスに言うてもww
俺の大学の日曜より学生少ないww
頭悪そうな発言だねww
ホントだw 間違えてる
知ってるよw
あのね 勉強できるできないじゃないんだよねw
精神年齢が中学生くらいでとまってるって意味のバカなんだよね
寮のうどんまだある?くそみたいなww人のカードで飯食って叱られたわ
厚揚げやゴミぶちまけたりして卒業したったわ
キャンパスはスラム街と呼べ
ショップCITは shop shitと呼べ
食堂のうどんは原価5円並
カレーうどんはカレーライスのルーを19円ぐらいの袋麺にぶっかけてネギすらない なぜか意味不明のゆでたまごWWWWWWWWWWW ぼったくり価格330円WWWWWWWWWWW
今思い出してもほんまに死にたいなぁ
産業WWWWWWWWWWW技術WWWWWWWWWWW短期WWWWWWWWWWW大学WWWWWWWWWWW
頭大丈夫ww 虫わいてんじゃねww
もっと丁寧し仕事しろよ!!
勉強教えてよ皆。
ここ出て就職したのに…
カラスいすぎWWWWWWWWWWW
体育祭だるすぎ あんなの企業生しかたのしんでないだろww
住金大赤字
おわたおわた
学校閉鎖
学校跡地にショッピングセンター建設
おわたおわた
上から目線が腹立つ
この学校好きなのか?
なんで文句言いながらも通ってるの?
君はないの? 274>>
んーあんまりないかな
特待制度でお金かからないし、編入考えてて、踏み台くらいにしか今の学校について思ってないから
自分的には満足してるよ
まぁ確かに些細な不満はあるけど、その程度の学校だと納得して通ってるから
そこまで気にならないかな…
文句はあると思うけど、書き方があまりにも稚拙だよね
そのへんにより頭の悪さをかんじるんだよwww
学科どこ?
なんで答えなきゃいけないの ばーか
本人のやる気と行動力
学校はなにもやってくれない
ここの大学は底辺だが、自分の行動次第で嫌々ながらも協力してくれる
要するに本人次第
ここの生徒なら初めて聞くかもしれないが、大学は義務教育じゃないぞ
今の道が気にくわないなら自分で変えるしかないよ
文句書いてもいいけど 人のせいや学校のせいにしても仕方ないもん
不満がないの?って
>Aさんは 結構前から中立的立場で書き込みしてるようだけど、文句が書き込まれてるのを
楽しんでるんでしょwww
国立には合格できましたか?
高収入の仕事できるかなーwww はぁ↓↓
特定した
Iだろ
特定した
Iだろ
私立の推薦、指定校は7月からと聞いてますが
関大、龍谷狙いの人は多いですか?
やたらイカツイ集団だろ??
2JIがつくってるサークルかい?
なんか新入生をいれたがってたよ
フラットな子ばっかだから興味あるならはなしてみるといいよ
みんな彼女がいるからじゃねwww
お前童貞?ww 相当なブサ男だろww
なんの偏見だよwwお前の方がきもいよ
結構いるよ 知ってるだけでも4人は合格してるみたい
産業技術短期大学(笑) たWWWWWWWWWWWんWWWWWWWWWWWだWWWWWWWWWWWいWWWWWWWWWWW
きwwwwちwwwwがwwwwいwwwwww
1年目が勝負だから一生懸命勉強する事
あと、自分の売りが有ればなお良い。
自分の売りなんてつくればいいしね
代議員するとか 積極的に武器を身につけることが大切だよね
個々に勉強しなくてはいけないが、やる気があれば取得できるだろう。
図書券、貰えるんじゃなかった?
TOEICはとったことないけど 英検なら2級とったとき図書券もらったよ
たしか準2級からだったかな?
あんなの消えればいいのに
なんで学生が中心になってすべき文化祭をおっさん達が仕切るんだよ!!
楽しんでるのはおっさん達だけなんだから おっさん達だけでしたらいいんだよ
学生は楽しみになんてしてないぜ?!
駒みたいに使われるだけでよーこっちの意見なんて反映されないのにふざけてるよ
激しく同意!!
学生が仕切るべきよな!!どこの学校だってつくりあげていくのは学生やんな
中心になるべきは学生やと思う
正確にはきまってたんだよねーやりたくないのにさ…
企業生に目つけられるのは嫌だし…
>315は楽しみにしてるの?それならごめん
でもどうせしなくちゃいけないから愚痴の一つも言いたくなるんだよ
気を悪くしたならごめんね 以後自重するよ
その企業生のかたに自分の気持ち言えばいいのに(笑)
なんか目つけられそうでいえないんだよ…(・・;)
それは分かる
企業生の存在は時にめんどくさい
いや真逆だ
去年何かの役あったみたいだが集まりも何も行かなかったな
別に目つけられるとかは全くなかったけど
もしあったとしても毎日固定面子で行動してるからどうでもいいけどね
あんなクソ文化祭たいして人もこねーし
そうかなぁ?…
いかなくても大丈夫かな…
>321
たしかに来る人は少ないよねwww
俺と同じくらい必要性がない気がする
おっさんなんかが来るとこじゃねえよ
学校だぜ!?おっさんがきていい場所じゃねぇんだよ
てか今年の文化祭とか トップだれだよ しらねーし うぜぇ 氏ね
情報の生徒だろ?
情報の生徒はネクラ多いからな
マジで陰湿過ぎる
おいおい偏見すきるぞ
いい被害じゃないかww
情報は気が小さいからそんなことかけねーぜww
この大学のほとんどの奴がネクラだろ?
大学デビューして俺ってチャラいぜーって方もいるけどねwww
所詮、もどきしかできないんでしょ・・・
いつでも言ってる気もするけど
自分らがヲタクってこと知ってるし 社会の目が厳しい事も分かってるからねw
あなたは企業生?
仕方ないでしょwとりあえず名目上は
敬ってるようにしなくちゃいけない風習のある学校なんだからw
企業生は一般性のことなんだかんだ対等にはみてくれない
きつい言い方したらなめてるんだからww
だからこっちも適当に挨拶してるから 全然朝でもお疲れっす っていうのよww
完全に一般生の多くをバカにしてるだろ?
何するにも都合いいように人材集めて、それを組織だといって正当化する
結局好き勝手にしてるだけのくせに 頑張った自分らに酔って盛り上がってるだけだし
一般生がダメなんじゃない 動かそうとしか考えてない企業生が悪いんだよ
企業生もみてるぞ
小さい方だろ。
そんなんで釘を刺したつもりかよw
いい歳して 女子大生と…
ぷぷぷっ 本当だったらひくねw
何?知られたらまずいの?ww
最近疲れがとれないよー
こんな低レベルのガッコなのにレベル高くね??
頭おかしすぎw
付き人はうまかったけどw
http://galoo.jp/index.html?guid=ON&ic=9f136e3929ef10cf3f0da451c58fdd8
確かにラジオの会長は酷かったなwww
聞いてて同じ学校の俺等が恥ずかしいよw
明らか付き人のほうがしっかりしてね?
会長なるなら付き人のほうだろがwww
ってかぶっちゃけ俺会長の名前知らねえわw
誰さんなの?
確かに付き人の方がしっかりしてるよなwww
付き人って入学式の日代表挨拶してた人だっけ?
ラジオきいた うん 付き人うまし!
さすがに名前だすのはなw
会長なんだしHPのどっかにのってると思うw
>366
多分その人やw
確かに付き人はラジオうまかったな!
情報科の人やんな? 会長
その人ってそんなに評価低いの?
てかみんな結構ラジオ聞いたんだねw
低いよ
君知らなかったの?
えっと君も情報の子かな?
そうだよ
HPにのってたからたまたまねw
>369
低そうだなとは思っていたけどやっぱ低いんだ
学科とか学年はふせとこうよw
勉強はできるのかな?
てか会長ってなんでそんなに評価ひくいの?
http://galoo.jp/index.html?guid=ON&ic=6613066fbcd2101b63efd751c58fade
俺は情報じゃないよ
君は情報?
>371
失敗をぶりっこでごまかそうとするからじゃないwww
ラジオも失敗しても言い直さないで笑ってたし
付き人は素人でも練習してきたってかんじで 好印象だったよ
いえーい(*^^*)
ポケモンゲームしまくろ
寝る(笑)
さすがに少し言いすぎだよw
(´Д`;)こんな学校で大丈夫か?
と思った今日この頃
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それサバンナでも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
必要な理由誰か教えて(笑)
教師とか学者とかが必要なんじゃね?!
講義の内容がわからん
来た時点で未来はない。
学力試験が凄く簡単ですけど一般受験の方々は満点を取る勢いで受けられるのでしょうか?
別に何も対策してなくても満点近くとれるから安心してセンター受けてこい
何の努力もせずに無理だの糞だの・・・
どうせ帰宅したら勉強もせずテレビ見たりゲームしたりのぐーたら生活送ってるんだろ?
まぁ、努力の仕方を知らない奴が大半の学校だし仕方ないか
そんなんじゃ高校で就職してた方がまだ良かった気がするんだけどなぁ
ここに入学すると、青春や就職もできないぜ(*≧∀≦*)
みんなでバックレようぜ
当たり前かもしれんけど他の4年制大学より授業内容進んでるし、
ちゃんと勉強すればかなりの知識が身に付くと思うけどな。
2年次からも魅力的な内容の授業多いし。
だいたい批判掲示板ってなんだよw
四年大より授業進んでるって(笑)
どこと比較してんの?
お先真っ暗wwwwwwwwwwwww
もうやだ
お先真っ暗wwwwwwwwwwwww
もうやだ
あっという間に2年がたってしまう。
本人のやる気と
資格や成績がそこそこあれば就職や進学できるんとは思う。
文句たれてる人は、何でだらだら通ってるんだ?そんな状態で通い続けるなら、辞めて次のこと考えたらいいだろ
どんな環境でも自分から入ったんだろ?
そこでどうするかは自分次第だからな
学校や他人のせいにするなよ
就職は、まだ早い。
そんな感じで入校したのですか?
大学は義務教育では ありません。
こんな掲示板みて なかなかだらだら2年間過ごしたが ちゃっかり進路決まってるぜ☆
みんな要領よくいこうぜ!!なんとかなるさ
保護者面談とかあるし
それは、就職率がほぼ100%とか、国立大への編入学実績がすごいとか知っている人は知っているということだ。
バックが産業界だし、少人数教育で、努力が報われるまじめな大学だ。
批判掲示板だから批判も多いが、本当に良いものは良いということも一言言っておきたい。
がない何も起きない平和すぎるつまらない
ここの大学はすごく良いって聞くよ。
就職先とか4大編入とか、進路の実績が分かるなら教えてほしい。
大学名は無名だけど、進路は一流大学のレベルにあるね。
自らやらないと結果がでないよ!
女子は少ない情報が一番の多い。
教職員も含めて、真面目でしっかりした者が多いな。
そういう人ってどこいっても頑張る人だよ。なんとなーくでこの大学に入った奴はおそらく失敗してる。
現に俺は失敗した。結局のところやる気次第だな。
編入考えているなら、専門分野はもちろん
自分で数学や物理の勉強をしとかないと追いつかないよ!
でもちゃんとノートとっていれば楽勝で単位とれるぞ
ノート持込みおkで、ノート丸写しでほぼ満点だし
>>441
なんか髪の毛の色すごい一年生いない?
何科?
ここに入るなら2年間は拘置所に入る感じの覚悟で入らないと入ってから後悔する。
まぁそこらの4大で学費払って遊ぶよりは「就職の為」と割り切ってここに入るほうが将来笑えるかもね。
ただここで大学生活たのしもうなんて考えてる奴は入るな!
その方があなたの為。行く価値はある学校だが2年間は耐えて耐えて高校時代の友達が遊んでいてもひたすら耐えるのみ!
本当の意味での就職の厳しさと学費の使い道はやかるだろうね。
あと、友達も作っておくべき。友達がいるだけで、精神的にもかなり楽になるし、自分がどんな人間かもわかるようになるよ。
有意義に学生したい人は産業技術短期大学を選ぶべき。勉強も当然必要だが、大学祭など楽しいイベントも多いから、充実してる。友達もできるよ。
関西大学で主席をとっている人もいるょ!
あと京大にいった人とかもね!
頑張れば、人生逆転がまだ可能だょ
ちなみに商業高校に通ってます。
自分は情報が好きなので
親からはここの情報科をすすめられています。
でも、みなさんの書き込みを見ると・・・
女子はやっぱり少ないんでしょうか?
それと、資格等はとれるのでしょうか?
高校の方が資格に力を入れてる。
大学は個々に勉強して資格を取るところだよ!
女子少ないし
働いた方がいいじゃね。
まぁ企業生と仲良くなったところでだけどね…
あまり良好な関係は見込めないよ
たいした高校出身の企業生なんかいないし、一般生を駒としか見てない人も多いからね。
うんちくばっかで、中身子供がそのまま図体だけ大きくなったようなもんだよ
もちろんかなり少数だけど、なかには良い人もいると思うよ
まぁそんな人には結果的に出会わなかったけどねwww
学年に⒑人いればすごく多い方
あと、就職に関してはうちの学校で一番弱い学科だね
編入した方が良いよ
ただ学べる内容に関しては、割としかっりしてる。
よくわかんない大学いくよりは実践的で良いと思う。
見た目はぼろいし、書き込み内容もひどいけど、入って頑張ればなかなかいい短大だと思うよ。
すくなくとも自分は良いステップアップになったと思ってる。
いい年していじめしとる人がいたしなw
気持ち悪いってことを自覚してないだろうな。ばれなきゃいいっていう考えをまだやってんの?
電気科はガチで難しい。
兵庫県立大、関西大学を現役で受かってたが、特待制度が魅力的できたやつなど。
よっぽど、酷い点でない限り!
特待生狙って行けば!
暇すぎて一回トイレに行ったわw
1次が確実に一番簡単 3次とかになると難しいっぽい
関わらなければ大丈夫だけど。
だが、DOQNより企業生のがたち悪いよ。
期待はするなwww
いろいろ教えてくれてありがとう(^_^)
他に入学までに知っておいた方がいいことってある?
あと、1年前期は単位30くらいのが丁度いい。それと、一般教育はなるべく受けた方がいい。しかも楽。
国公立大編入は学校の勉強プラスα個々に勉強しとかないと進学できないよ!
成績が上位で
学科によるけど数学や物理は大事だよ専門学科の知識も・・・
資格試験も持ってる方がいい。
面接の時に問題を出題される場合がある。
学校の活動を積極的にやる、部活に入る
推薦してもらう時に有利な場合もある。
知らなかった ありがとう
ここの寮はどんな感じですか?
自転車は覚悟してたけどPS3、ノートPC、iPadとどこまでセーフなんでしょうか?
最悪iPadくらいは×でも無理やり持ち込まないと気が狂う、寮にネット環境無いの知ってるし
部屋にLANケーブル挿す所が無いんだよな、これは確認したからマジ
見学の時に持参したPSPを開いたらパスワード付きの無線がいくつかあったから
「寮専用の無線LANはある」「寮生の誰かがWIMAXとかを持ってる」のどっちか
寮のパンフレットにノートPCの写真あったから有線環境は絶対あると思ってたけど騙されたわw
電話回線は一応ある。それと、ネットは頼めば対応してくれた。
PCとかゲームはほとんど皆寮に持ち込んでいた。
あと、自転車は専用の駐輪所に置かせてくれた。ただし、申込制で早い者勝ちで、スペースが埋まったらアウト。
それと、夏場はGがやばい
ありがたい情報マジ感謝します
自分は有線で使っていた。
頑張って彼女つくれ
突然、壁が剥がれてくることがある
Gが夏場に見かける
壁が片方だけ薄く、話声が聞こえることがある
まだ、使えるものが捨てられる
遊戯王などのカードゲームをやっているグループがいる
↑間違い
突然、壁紙が剥がれていくることがある
二年間オンラインするなとか言われたら確実に発狂するw
他に聞きたいことがあれば、答えますよ。
結構、みんな持ってきてるよ
気になるならイヤホンで聞けばいいよ♪
2年間なんかあっという間
本当ならかなりすごいですね
何時に学校いけばええんや?笑
パンフレット的なやつなくしたw
って思ってる
教えてくださいな。
ホストもおおかった。
ここはホストを育てる学校なのか?
ごっつう金だよね
2年は短いちゃんと勉強しよ〜と
食堂評価
カツカレー70点
カレーうどん20点
からあげ定食30点
ようなのを雇いたくないだろ
と思う
かなり頭よかったですよ
今までのレスにあるように「企業生に目をつけられる」とか「気に入らない一般生を徹底的に虐める」とか怖いわ。
しかも企業生がやたらと仕切ってて組織を作ってるみたいなレスもあるし、もし何かのきっかけで
虐められたら組織的に虐められそう・・・。
しかし、自分は入学を勧めない
電気電子はムズいし
今まで虐められたことはなかったけどこのスレ見てたら流石に不安になるわ。
1陸技もってるぐらいの学力というか知識でも難しい?
ちなみに物を作ったりする技術は皆無です・・・
電気なら旧住金一派
企業体質だろうなwww
他の企業性は普通
学費高いだけだし
こんな授業受けてて将来大丈夫かなって不安になる
優しい先生もいるけど。軽い気持ちで行かないほうがいいよ
一年目で辞める生徒が大体クラスの四分の一。つまりそういうこと
世の中が便利になるから環境が悪くなる等
誰でも分かる勉強内容で全然意味がない
ただうちは特待制度があるからね。
二年間学費浮かせる目的で入ってるんだよ。
関関同立くらいなら現役でも受かるレベルのやつらが編入してたりするからね。
もぐりです、もぐりw
ここの国公立合格者は徳島とか和歌山レベルしかいねーよ
電気の先生は何かしら問題あり
住金系企業生も酷い
あと大杉は講義さえ出てノート取ってれば、テスト0点でも単位くれた。平常点60で期末点40だから。
里見は講義のときに配布された問題集をやっとけば大丈夫。
藤井も問題集で慣れれば大丈夫。
確かに企業生は電気がダントツにヤバかった
平常点とかない
ちなみに>>574は2年前の話
電気全体の方針らしいいよwww
卒業には問題なしwww
きちんとした大学に行ってくださいね
さんたんの卒業生で今関西大学の主席とってる人がいるんだぜ!
次席の人もいるよ!
関西大学では、サンギタンの生徒は優秀だと思われているんだよ。
学校の環境に不満があるのは分かってるけど、
編入したい人に腐ってほしくないので、、
答えれる範囲でお答えします。
あと、2年からでも間に合いますか?
試験対策はもちろんなんですが、
研究室訪問をおすすめします。
編入先の大学のゼミにある程度目星をつけて、
先方の先生にアポイントを取って下さい。
短大の先生と知り合いだと手っ取り早いのですが、
なかなかうまくいかないので(;´∀`)
あと、できれば1年の後期には動き出すことをおすすめします。
編入試験は2年の前期にあることが多いので、
二年の春休みには遅くても研究室訪問をしておかなくてはなりません。
大学の先生は基本的に忙しいので、
時間に余裕をもって1年の冬休みあたりに行くのがベストでしょう。
(夏休みとかでも全然大丈夫ですよ^^)
正直言って、一般で入るより編入の方が楽なケースが多いです。
なので勉強に自信がなくても、
準備さえしておけば案外なんとかなりますよ。
ちなみに在学中成績は良かったですか?
受験勉強もあって忙しいと思うのですが。
成績はどうだろう?学科のランキングは一桁台だったとは思うけど、、
特待はもらってたよ。
ちなみに短大の勉強はしっかりしておくといいと思いますよ。
編入してからも役に立つし、周りの学生とも差をつけられるので^^
それに編入先が私立だったりすると、成績優秀者には奨学金がもらえたりもするので♪
鉄連も交付金を出したくない模様
既存の設備を騙し騙し新規投資はないな〜
サンギタンの存続いかに(笑)
電電はでしゃばりが多いみたいですね
もぅマヂ無理。編入試験勉強しょ・・・
次点で飯田・廣田組
Linuxに興味あるなら髪の毛長い人
広瀬だけはマジで辞めた方が良い
あそこは今までの講義で広瀬に嫌われてると理不尽な理由で卒研の発表すらさせて貰えない
就職率は全学科100%、4大編入は90%、国立大14名と聞いた。
とんでもなく良い大学ですよ。
就職は安泰。
手取り足取りの少人数教育(先生が多い)なんで、
真面目な学生が集まるらしい。
みんながんばれよ。
高校卒業→短大→就職
ほぼ変わらん…
大量の学費がほとんど意味を持たない…
高卒→産業技術短期大学でそこそこの成績→100%の就職or国立大編入
真面目にやるなら産業技術短期大学への進学がオススメってこと。
上3つだな
一番上は卒業生だし、私も賛同だわ
廣瀬だけはやめとけ、パワーポイントの研修みたいなもんだアレ
だる
ちょっと障害あるっぽいけど…
その後、大手内定(20代後半で年収700万そこそこ)
ただいま有給中
はい、おれ勝ち組w
ってなわけで、勉強も必要だが
ある程度自分が勉強不足だということを理解した上で
戦略を練ることが大事
使えるもんは使っとけ
面倒でも適当に企業生とはうまく付き合え
ただ、真似はするな
あまり賢い人達ではないからな
参考になる話だけ聞いとけ
(酒の注ぎ方とか、愚痴とかなw 以外と使えるから)
文句言ってないで、自分で考えて 可能性広げろよ
踏み台にするにはいい学校なんだから
就職の際には、話のネタにもなる
自分が勝てるように、短大での経験が武器になるように
創意工夫しろ
過去の先輩でも、成功してる人はたくさんいるぞ
30〜40歳で700万が目標。
普通の4大出て中堅メーカーなら
30〜40歳で500万が目標。
4大は一流でない限り産業技術短期大学選択が正解。
さらに上を目指すなら国立大編入して一流メーカーだ。
つまらない4大行くより産業技術短期大学の方が良い
って言ってた。
「鶏口となるも牛後となるなかれ」
厳しい世の中で生きていくには、つまらない大学で鳴かず飛ばずより、産業技術短期大学へ行くの方が道が拓けるということだ。
新日鐵住金 JFEスチール 神戸製鋼所
そのへんの4大からはなかなか就職できない
どっちの方がいいでしょうか...。
入試はどっちの方が簡単でしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい
けど、入試自体にあまり意味はなく、入学後どう過ごすかですね。
高校の先生は産業技術短期大学を強く薦めてました。
みなさんが書かれているとおりです。
就職先の質の良さが圧倒的です。
4年制大学への編入学も、国立大に毎年15名位、進路は言うことなしです。
やはり産業技術短期大学の方が就職等 優れているんですね!
そちらを受けようと思うんですが
入試はAOと一般 どっちも受けようと思うんですが
面接はまだしも入試問題が不安です
1科目とはいえ 数学で受けるつもりではいるのですが
数U を完璧にしとくよう先生の方から言われましたが
自信がありません...。
入試はどの程度 難しいですかね
こんな事より仕事したら?
AOは対話型とオープンキャンパスで言ってました
いろいろ考えると産業技術短期大学選択がかなり正解
(入試広報課?ではありません)
参考にさせてもらいます!
他にアドバイス等 あれば ぜひ、聞かせて頂きたいです!
また、数日前に工業高校に行った友達から参考書のようなものを見せてもらったのですが、正直ちんぷんかんぷんでした。
こんな調子でも入学後はついていけますか?
学生8名に専任教員1名なら、高校以上に面倒を見てくれるでしょう。
高校の先生も薦めてくれる進学先なので、高校の先生に相談すれば、
入学までにどんな勉強が必要かアドバイスをもらえたよ。
基礎が大事って言ってた。教科書の基礎をしっかり押さえよう。
電気科は卒業までに毎年20人近く辞めるか留年している!
ただし
分数の通分できないとか
方程式って何?
中1の英単語が読めない
なら無理。
要は基礎の基礎があるかどうか。
この学校は教科書を使わないのに買わせます。
理由を説明しても返品を受け付けません
学校側は比をみとめない
いくら教科書にムダ金を使ったか。数万はこえている
授業では、先生により一時間半の授業を勝手な理由やなにもいわず教室からいなくなる
この学校にはこないほうがオススメです
教員の書き込みしかないのかここは。
上の言うとうり教科書もほぼ使わない。
授業もテスト前日の勉強でなんとかなるヌルヌルテスト。
話になってない。
どうにかしろ。MAZIDE
学生もバカばっかりじゃないぞ。良いとこ見ている学生もいるぞ。
どんな学校でも100%完璧な所はないだろ?
この学校で文句言ってる奴は、仮にやめて他の学校行っても文句言うだけ。
悪口言うだけなら既に人生終わってるだろ。
何でも良いところを探して生きていかないと。
ありがとう♪あなたのお陰で救われました。
小生は学校が嫌いなわけじゃなくて。サクラばかりの掲示板が嫌なだけなんです。新入生ぜひ来てね♪
おんなじ一年やねんから無駄に年上感出すなやほんまにぃ
専門書は高いんだし尚更
その通り
何点以上 取れれば受かるなどありますか?
あったら教えて頂きたい!
参考にしたいので!
基本全員受かるよ
というと?
詳しく教えて欲しいです(゜-゜)
この学校はそんな学生選り好み出来る状況じゃない
どんどん学生数減ってるからとりあえず頭数揃えるのに必死だよ
選り好みしなくても優秀な学生が集まるということか!
留年せずきちんと卒業すれば、就職先は良い学校だよ。
>>647
学校の先生の話では30人受けたら10人弱は落ちると
聞かされましたが 事実でしょうか?
書類だけで受かるものもいる
生徒は減るし、金もないから
新しい教師を雇うこと出来ないとか
あとこの学校は学生8人に専任教員1名もいるのだから金はあるしこれ以上新しい教師を雇うのは無駄です
WEBによれば就職率は100%で今年の編入学合格者は国立大18名私立大14名。
WEBのどこに今年の国立大編入者が18人って記載がある?
そのへんの4大行くよりよっぽど良いわ
何か質問ある?w
バカでも合格するでしょうか?
平成27年度 入学試験結果(全体的な)を見ていると
落ちる人は1,2人だけですが
これは入試自体が簡単なのか
受験者の実力があるからなのか
どちらでしょうか?
落ちてる人なんているんですか(゜o゜;
偏差値で言うと40くらいあれば普通に通るかと‥笑
ぶっちゃけ,特待も簡単ですよ
特待生より
受験生、実力ありますよ
あと、合格しやすいけど卒業はそれなりに難しいらしい
就職や編入学の成績が良いのは
真面目に勉強する生徒の多い証拠
仕事してねwwww
学生ですが、根拠のない悪口は迷惑です
少人数教育の根拠⇒http://www.sangitan.ac.jp/college/features/little.html
先輩の話や高校の先生からの評価が高いというコメントは口コミなのかな、と。
塾じゃないんだから,授業の内容だけで編入とか就活とか上手くいくわけないじゃん
短大のメリットは特待で入って,費用をかけない,
なおかつ本命の大学に対する勉強をする期間の確保だよ
いわば仮面浪人としておすすめなわけ
受かるか心配です…
みなさん書き込みを見ると
落ちる人は少ないみたいですが…
ヤンキーの方とかもいらっしゃるんでしょうか…
でもヤンキーの方々でも受かるなら
自分も受けるのではと勝手にプラスに考えてしまいます(ヤンキーの方には失礼ですが)
自信はつけても過信はするなですよね(・_・;)
なんのためにうちに来るのか,ライフ設計して自分の将来を見つめなおしたほうが良いよ
落ちるなんてありえないからただの杞憂だし
何十年って先のこと考えたら,短大なんて本当に一瞬だから
将来のなりたい自分から逆算して,短大の間に何をすべきなのか
キャンパスライフを充実させる方向に考えるほうが
価値のある時間だと思うね
適当なことを言うのはやめて下さい
私は友達と2人でこの短大を受けましたが
今日、不合格しましたよ?
全然、杞憂じゃないです。
(もし言ってることが事実なら、だけど)
悪いけど、今まで散々勉強をさぼってきたんじゃない?
この短大を落ちるってよほど勉強してきてない証拠だと思う
どうして受かるほどの努力もしてないのに
文句を言えるの?
短大に合格するために、いつから、どれだけの勉強をした?
納期からの逆算ができてないから目標が達成できないんだよ
要するに、いつも目の前のことしか見えていなくて
自分の将来の見通しができていないんじゃない?
考えるべきはもっと他にあるはず
不安になるべきはもっと他にあるはず
そういう意味での「杞憂」ですよ
厳しいことをいいますが
仮に試験数日前に悩んだところで
今回の結果はかわったのでしょうか?
自分の人生は自分で責任を持ちましょう
あまりにも勉強できない人は入試で落ちるし
仮に落ちなくても入学後苦労するだけ
でないと就職率100%にはならない
他の人のコメントにもあるように
この大学はそのへんのテキトウな大学より良いと思う
就職先や編入先の大学を見ればわかる
だからこそ高校の先生も生徒に
「テキトウな大学に行く位なら産業技術短大の方を選べ」
と勧めているのだと思う
センターでも失敗し、
私大で行きたいところも落ちました。
後期試験も今考えているところですが、
学校の先生に勧められて産技短も選択肢に入れようかと思っています。
大学に編入希望です。
編入実績を見ると希望が湧いてきますが、
まじめにやっていれば編入できるのでしょうか?
最初の方の(昔の)書き込みを見ると授業レベルがひどいとか
書かれていて不安です。
今の雰囲気とか、分かる方がいれば聞かせてください。
当方まじめなタイプで、コミュ障気味です。
体育祭とかパンフに載っててちょっとビビってます。
編入してもやっていける実力を産技短でつけることが
できるのでしょうか?
体育祭にビビる必要はありません(笑)中高でやってるような感じです。大学祭同様楽しめば良いです。
コミュニケーション能力は進学以前に生きていく上で必須ですので努力しましょう(笑)
編入実績は良いです。もしここが悪ければ日本中どこ探しても良いとこはありません(笑)
編入の場合、編入先で苦労しないように、英数国の基礎力をつけないといけません。
もちろんこの学校でもフォローしてくれますが、ある線からは自分の努力です。
でもここには国立大や上位私立大に編入しようとするたくさんの仲間がいます。
頑張りやすいでしょう。高校の先生の勧めは間違いないと思います!
在学生さんがこんなに早く回答くださってうれしいです。
ありがとうございます。
まじめな雰囲気が、回答の文章からもよく伝わりました。安心しました。
コミュ障は、努力します…(^_^;)
たくさん同じように努力する仲間がいる環境なら、
確かに頑張りやすいです。
なんか、お先真っ暗な気持ちが明るくなってきました。
特待生目指して、頑張ってみようと思っています。
ちなみに、関大の総合情報学部に編入する方が割と多いようなのですが、
入学する学科によって編入先は変わってしまうのでしょうか?
理工学系以外もあるようですが…
センターで失敗し、 私大の行きたいところも落ち,後期試験も落ちて
お先真っ暗な気分で短大に行った,OBですw
>入学する学科によって編入先は変わってしまうのでしょうか?
はい.単位変換の兼ね合いがあるので,大抵編入先も同じような学部になります
関大の総合情報学部に行きたいのなら,情報処理工学科に進まれるのが無難でしょう
関大としては,他学部からの受け入れに寛容ですが,短大の指定校の制度的に
情報処理工学科が優位です
ちなみに,私は関大生で‥(した)
680さんと同じ流れで,特待生で入学し,その後関大へ編入しました
キャリアアップとしては勉強が充分にできる環境だと思います
ただ,授業内容や友達に合わせていると正直物足りないと思います
でも,その後の就活で気付きましたが,これからのネタとしては面白い大学だと思いますよw
編入したいなら,編入試験までのスケジュールを意識しましょう
だいたい二年生の6,7月頃にはスタートします
感覚としては1年浪人してるような気分です
行きたい大学,行きたいゼミを一年の夏にはリサーチし,
どれぐらいの成績が必要なのか,編入試験の受験科目は何があるのか,
その辺の大学生より大学でのプランを早々に練らなければいいけません
頼れるものはずべて頼りましょうw
先生方や企業生徒の関係もあとあと学びが多かったと思う時が来ると思います
自分は自分!がんばって!!
何度か書き込んでみたのですが、なぜかはじかれてしまって…失礼しました。
同じような状況で、編入を果たされたんですね。
貴重な書き込みをありがとうございます。
なんかどんどん前向きになってきた自分がいます。
短大では、やはり1年生の最初から編入のことを
かなり調べるんですね。
大学でやりたいことがはっきりしているので、
どんどん調べて準備していきたいです。
勉強については物足りないかも、とのことですが、
その場合は自分でさらに進めていくということになるのでしょうか。
今、過去問を解いています。
特待生の条件である150点以上をクリアするのって
実はかなり難しい設定にされてたりしますか?
去年の特待生合格者も1〜3期合計で10人ちょいしかいませんし。
(各期ごとに3人ぐらい)
ということは、合格者が少ないのは基準点に
満たない人が大半だったということになります。
もしかしたら、自分は何か勘違いをしているのか??実は
すごく難しい問題が英語で毎年出るのか?と疑心暗鬼です。
(英語の問題は掲載されてない個所が結構あります)
なめてはいけません。
150点は半額免除、170点は全額免除の最低条件ですし、仮
にあなたが学力があって楽勝で特待生になれたとしても、
1年生終了時に成績が上位20%以内でなければ2年生での
特待生は取り消しとなります。
なので、入学後は、物足りる足りないにかかわらず成績1
位を目指して常時勉強あるのみです。
>自分でさらに進めていくということになるのでしょうか。
はい,推薦を狙うなら授業の成績も必要なのでぬかりなくがんばりましょう
編入試験は口頭試問か筆記です.筆記は科目が決められていて,編入先の過去問を見ればだいたい把握出来ると思います
>特待生の条件である150点以上をクリアするのって
実はかなり難しい設定にされてたりしますか?
う,うーーん...
なんか難しいって人もいますが,どうなんだろ??
君のレベルによるかも‥
正直,私は受験時英語も数学も15分以内に3回見直せて,超暇だったので,簡単すぎて不安になったほどです..
(多分満点に近かったんじゃないかな‥主席だったし‥)
参考程度に)英語:TOEIC780ほど,数学UB:センター96(94だったかも‥)ほどでした
>各期ごとに3人ぐらい
とのことですが,実は一期の試験が一番簡単です(←小声)
私は一期で受けたので鬼簡単でしたが,三期で受けた優秀な友達の話を聞くと
一期に比べ問題のレベルが多少高かったように思いますwww
まあ,最悪特待で入れなくても,一年次頑張れば二年次で受けられるかもしれないので
今の時期にあまり切羽詰まらないことがうまくいくコツですよ〜
>参考程度に)英語:TOEIC780ほど,数学UB:センター96(94だったかも‥)ほどでした
って!
きっと優秀な方なんだろうとは思ってましたが、レベルが違いすぎて
正直恥ずかしいです。
過去問やったところ、数学は凡ミスしなかったらOKそうですが
英語は正直あんまり自信ないです。
確かに、V期の問題難易度アップしてました。ある年度以前の問題はどの期も
おそろしく簡単だったんですが… 文科省とかから勧告でも入ったんでしょうか。
特待逃しても、1年次がんばって免除受けられる場合もあるんですね。
合格はおそらくできるはずなので、もし特待だめなら入ってから頑張ります。
あんまり思いつめないようにします。たくさんアドバイスありがとうございます!
あと1週間ぐらいですが、最後まで気を抜かず、なめずにいきます。
学校はやめるつもり
教師もめんどくさいとか言うような学校だよ
学費を無駄にしたくない人、ちゃんとした授業受けたい人は本当にオススメしない
ここの大学の2期を受けようと思っているのですが
1期・2期・3期とありますが
やはり1期よりも2期・3期の方が
試験問題は難しくなっているのでしょうか?
学費の無駄を学校のせいにするのはおかしいのでは?
学費を無駄にしたくなければ留年しないこと。
また、留年しても頑張って勉強して卒業すること。
留年してあきらめて退学するのは、一番学費を無駄にすることですよ。
>689さん
試験問題は
1期・2期・3期と試験が後になるにつれて、
入学定員の残りの枠が少なくなるので合格最低点が上がるのでは?
大体、どのくらいなのでしょうか?
軽く目安でいいので
ご存知の方がいれば教えて欲しいです
世界初のガソリン自動車再現というタイトルで
ここの大学が特集されているのを見た
なかなかやるな
ベンツ1号車のことですね
12月の大阪モーターショーに見に行きましたよ!
特待生入試はかなりの点がとれないと合格しないと聞きました。90点位は必要では?
一般入試は690さんの指摘のとおり、V期になると残りの枠が少ないのでやはり高得点が必要でしょう。それ以上のことはよくわかりません(汗)
>693さん
サンテレビのNEWSPORTですね。見ましたよ!なかなかやるな(笑)
もしかして不合格の場合
通知ってこないんですか?
こちらも同じく届いていません。
不合格はないと思うんですが・・・
一般入試3期 出願期間 3/8〜3/16
一般入試大学入試センター利用B日程 出願期間 3/8〜3/16
特待生入試3期 出願期間 3/8〜3/16
特待生入試大学入試センター試験利用B日程 出願期間 3/8〜3/16
HPから。
そんな奴はこの学校に来るな。迷惑だ
適当に勉強しつつ
夏休みや春休みに遊ぶのは可能です
産業界がバックにいるので
一定以上の勉強をすれば
就職にしろ4大編入にしろ
きちんと進路が決まります
校風は真面目ですが
そこそこ楽しい大学だと思いますよ
(明日卒業する学生より)
当たり前のことしか言わないし
普通に教科書読んだ方が良いってレベル
教員も意味のない講義したあと生徒放ったらかし
入ってから気づくよ
学長の話では
就職率100%、国立大学編入18名、私立大学編入何名か忘れたw
頑張るぞ。
農業高校から諸事情で転校して今は通信制の2年生です…
農業高校から諸事情で転校して今は通信制の2年生です…
カリキュラムになっているので
大丈夫だと思います
でもやはり独学でも数学やっといた方が
後々楽ですよ
東大出てコンビニのレジしてる人もたくさんいる
これって税金の無駄使い以外のなにものでもないけど
ここの学校出て鉄鋼メーカー勤めしている方がどれだけ良いか
学生生活の中身が重要なのだ
なかなか良かったよ
この大学は全学生が神戸製鋼加古川製鉄所の工場見学に行きます
やっぱり鉄鋼業界が造った大学です
入学するまで製鉄所をあまり知りませんでしたが
鉄鋼製品は昔も今も日本の重要な輸出産業であることを学びました
メーカーに興味があるならピッタリ
おすすめします
1位自動車
2位鉄鋼
3位電子部品である
ちなみに鉄鋼は4兆円にもなる(2014年度)
要するに就職するなら自動車か鉄鋼か電子部品業界が良いぞ
輸出できる=稼げる=給料が良い
ただそれに応えてくれる学生がいないのが産技短クオリティ
コミュ障を人と慣らすため共同作業とかよくあります
一番悪いのは教員の態度,教え方だと思います
一回か二回で理解しないと放置が多めです(教員で馬鹿にする人もいます)
なので学力と努力と忍耐を背負って毎日いける人はいいのではないかと思います
そこそこの出身校名が書いてあったので
悪くないのかなぁと単純に思えたのですが‥‥
産業技術短期大学校(山形・茨城・大分県などにある)
…厚生労働省の管理下で、各県が地域の人材育成を目指して設置した学校
(茨城県の産業技術短期大学校もその一つ)
産業技術短期大学(全国で一つだけ、尼崎市にある)
…文部科学省の管理下で、日本産業界(新日鉄住金・JFE・神戸製鋼等
の鉄鋼業界が中心)が総力を挙げて創った大学
なので産業技術短期大学の方が就職先が全国区(鉄鋼業を中心に日本産業
全体へ人材を供給)であり、さらに全国各地への国公立大学等(同じ文部
科学省の管理下)への編入学実績が良い
平均年収は自動車が700万、鉄鋼・電子部品が600万といったところ。
全体の平均は400万強だから確かに稼げる。
産業技術短期大学からこれらメーカーへの就職は食べていけるw
卒業後の就職を考えて学生生活を送ることも重要だ
資格を取っても、それだけではなかなか食べていけない
離職率も高く、最低賃金のアルバイトにしかつけないケースすら多々ある
だからといって、中位〜下位の大学に行くのも同様のリスクが高い
世の中の現実を考えた場合、ここで学ぶ方が絶対良い
適当な大学に行くくらいなら、ここでトップを目指すほうが良い
碌なことにならない
編入学が良いかどうか考えるのは個人の価値観です。
全入の4大出ても、思うような就職はできませんよ。
専門学校は年間数人しか編入学しませんが、ここは年間約20名が国立大に、約30名が私立大に編入します。
適当な大学でがまんして後悔するよりよほど良いではありませんか。
加えて就職率も100%
大手に就職できるのは上位何人だっけw
あとは履歴書出せばOKみたいな零細
>734 平均年収が200万も高い大手は、誰でも行けるわけではないだろうな、でも上位に入れば行けるわけだ
鉄鋼の新日鉄住金とJFEスチールと神戸製鋼所は優先的に行けます
教員も授業中に課題を出したあと暇そうにして寝ることがあるレベルです
「大学のせい」の全否定はあまりにも幼稚すぎる
しょうもない先生を避けて良い先生を選ぶのが社会勉強だ
学科の先生全員と仲良くなって
他の先生に教えてもらうとかしようか
適当に授業中に課題をさせられて、教えてももらっていないところを無理やりやれ ってのがここの特徴です
わかってる前提やから初めて習う人は全くついていけない
この学校で編入学目的(文系も含む)と数学と物理を習ってない人と
文系出身に言う
入学はやめとけ。
別な学校におすすめする。
工学希望やったら工学部の四年制大学にいけ。
ゆっくり学べるぞ
中学1年生の方程式もわからないのなら受けない方がよい。
また国立大に現役で行ける学力があるのなら受けない方がよい。
そうでなければいろんな意味でお得感がある。
俺はこの大學への選択を勧める。
それが集まったのがここだ。みんなクセが強い
普通の奴もいるにはいるが…
こちらは兵庫の産業技術短期大学のスレッドですよ
受験生に言う。適当な大学で妥協するな。ここから希望する4大編入を目指せ!
産業界が創った大学なので、なんといっても卒業生の活躍がすごい。
遊び人には合わないが、メーカーに興味があるならお勧め。
卒業生頑張ってますよ。
やっぱり学生のうちから企業を知ることができるのはいいよ。
人間関係を学ぶことは重要。
目立つ。部長や主将になるとかなり不味いことになるな
その時は多分パワハラといじめが起きると思う
平均年収は自動車が700万、鉄鋼・電子部品が600万といったところ。
全体の平均は400万強だから確かに稼げる。
産業技術短期大学からこれらメーカーへの就職は食べていけるw
日本ではこのうち1憶トンを作っている。
鉄鋼業で働く人は日本で18万人。
基幹産業なので当然給料は高い。
その人のせいでほとんどの学生がぶちギレてる状態かな。
教員にも言っても証拠がないから訴えるにも訴えれない。
訴えても口が上手いし考え方が上手いからかわしてしまう。
産業技術短期大学は上下関係と人間関係が一番めんどくさい。
シャイな方と人見知りはおすすめしない。かえって精神面と体調を悪くなる。
学生生活を楽しみにしたい方は産業技術短期大学はおすすめしない
エンジニアなら当然両方やるべきなのに、それができる大学はあまりない。
理論ばかりでもないし技能ばかりでもない、両方ちゃんとできるのが産業技術短大。
就職が良いのは当たり前。役に立つエンジニアは就職も転職も自由自在。
これから企業生で入学する人に注意する点がある。
私が見た限り一般生を嫌う企業生もいた。なので未来の企業生
のためにも注意する必要がある。
以下の通りの人は産技短に来ることをおすすめをしない。
今の時の若い子が嫌い
しゃい
元ヤンでうるさい人が嫌い
とっとと卒業するから問題はない
キャピキャピが苦手もしくは嫌い
年下と話すのが苦手
他会社関係も持ちたくない
調子のりが嫌い
などたくさんあるが結局は入学すると社会人生は学生扱いになる。
一般生とか嫌いと言う人は正直いって他校の学生から見たら
浪人もしくは社会人入試で入ってきたら学生だと思われる。
企業生は学生で学生が学生を嫌うこともある。なのに会社の
関係できたとか若者が嫌いな人や一般生と話をせず、
グループて作って交流できない人は産技短に来るな。
来たって後悔するだけ。結局は企業生同士で愚痴るだけ。
そんなことで産技短に来たって無駄無駄。
真面目にやりたければ他校をおすすめする。
多分、企業生の考えと共存するだろう。
とにかく若者と交流ができない人は来ないことをおすすめする。
僕も一般生て嫌われたこともあります。
僕も一般生て嫌われたこともあります。
普通なら聞こえないけど。扉が薄い。怒る人も部屋がうるさい。
困ったことに静かにしてもうるさい。1階はくそ寒い。
うるさかったら寮官にクレームを言えばいいのに言わない人が多い。
だけど2019年で寮は閉鎖。刑務所が潰れることになりました。
ま、そうだね。そうそう、勘違いしてる企業生もいるね。
短大は教育の管轄なんだけど、それを知らないと言うか
わかってないかたもいるね。
なぜかと言うと会社関係が長年やっていてね。長年やっている
せいで教育分野からとうざかっていて、その感覚が抜けなくて
教育には来たけど一般生の感覚が苦手な人もいる。
産技短の授業は意味がわからない
国立大の学生よりできる企業生もいる。
卒業後メーカーの部長とかになってる人もいるからね、年収1千万以上の。
いろんな立場やレベルの学生がいるから社会勉強できる、強くなれる、
それがこの大学のメリットですよ。その辺の普通の大学とはちょっと違う。
だから就職率100%とか、国立大編入16名とか、結果は後でついてくる。
メーカーが技術を、産業を、そして日本を創ってきた。
メーカーが消滅すれば、資源のない日本は終わり。
小さな学校かも知れないけど、21世紀の日本を左右する大きな存在かも知れない。
推薦入試に出願しました!!
面接を頑張れば受かると思います(笑)
一部の尊敬できる立派な企業生の方には本当に申し訳ないんだけど、卑怯な人が多くてがっかりしてる。
立派なのは社名だけか?なあおじさん達。
○○○○以下のその辺の大学に行って、グレーカラーで人生終わるよりブルーカラーの方がよっぽどいいね。
グレーカラーでは年収低すぎて家庭が持てないけど、ブルーカラーはちゃんと生きていけるよ。
高校教員の間では、○○○○よりもこの大学を勧めている人が多いですよ。
理由は将来の進路がきちんとしているから。
今までの実績から、教え子を安心して推薦できます。
学校職員が自己賛美に必死w
編入っても一般試験では合格できないから
面接のみの推薦試験でやっと合格できるレベル
高校教員とか、学生とか、卒業生とか、会社の人とか、いろんな立場の人が書いてると思うが、良いコメントは全て学校職員が書いてることにしたいらしい。
まあ、いろんなコメントを見て、良い点や悪い点をいろいろ考えることができるのでこの掲示板は有意義だと思う。
過去問見たのですが、
驚くほど簡単なのに合格率が低くて驚きました
まあ特待生ポンポン出すわけにはいかないってのは分かりますが…
あんなの全員ほぼ満点で差がつかないと思いました。
あれっていったいどの層の人が受けてるんですか??
というか問題同じで、特待落ちても一般に流れるんなら
一般と特待で分ける意味ないですよねw
センター試験や一般入試で行けそうな大学に満足しない人が受けているんじゃない?
一言で言うと編入狙い。高校から行けるレベルより「上」を狙いたい人。
特待と一般は合格最低点が違うのでしょう。(特待は90点、一般は70点とか)
これは怖い学校の意味である。
指定校推薦とは、大学から指定された推薦人数について、あらかじめ高校内で成績やクラブ活動、また面接等による選抜を行うもの。
指定校推薦を行うのが怖いなら、早稲田・慶応・MARCH・関関同立全て怖いということになる。
中途半端な4大に進学しても意味がない。
俺はこの学校に進学して妥協のない進路を目指すことにした。
見当たりませんがどこに書いてあるんですか?
by学生
風俗通ってるやついるよw
惚れ込んで通ってるw
学科は情報処理学部です…しょぼいプログラミングしか学べないんですかね。。
816さんに同感。
テキトーな大学で手を打った場合、入学者に対する進路決定率は5割ほどです。4大に行って進路が決まらないなら、はっきり言って行く価値などありません。
納得できるレベルの4大に編入できるのなら行く価値があります。
それで、この大学のHPを見るかぎり納得できる4大に編入できます。
自分の学びたい分野や志望校を固めておくと、志望理由が書きやすく、また面接でも
有利になります。
産技短の授業だけでは、編入試験対策は正直物足りないです…(数学科目が少ないなど)
予備校みたいに授業受けただけで、合格するものではないので、
早め早めに編入対策の参考書をやるなり、TOEICの勉強をやるなりして
対策を取ってください。
また編入学試験では、学校の成績も見られますので、好成績を取るようにしてください。
もちろん勉強以外に学ぶものはありますよー
一生に一度の大学生活ですから、学校生活適度に遊んで息抜きして
メリハリつけた大学生活を送ってください
by 国立大学合格卒業生
それに比べてメーカーへの就職はボーナスが良いから、産技短からメーカーへ就職するのは賢いと思うよ。
手取り年間70万円。
つまり夏冬35万円ずつだな。
メーカー以外の同期に聞くと、これでもメーカーのボーナスはかなり良いらしい。
バイトは余裕は実際はあるね。でも編入生は難関校にいくならバイトの余裕はなくなるかもしれない
825さん
設備に関しては学校の金がないそうなと職員たちがおっしゃってました。
設備が良い学校に行くべきだったと思うか編入して設備のいいとこに行くしかない
文系の方で入学する予定の人はよく考えるべきです。なぜかというと理系の応用をいきなりやるものですから途中で付いていけなくなります。文系の知り合いもほぼ全員そうでした。なのでどうして受けたいなら勉強をしっかりすること。
自信がない人は今すぐ文系の大学に考えなおすこと。それだけは言わせてもらう。
良い答えもあるけどどっちなん??
おいしいお店があるとして、ケチをつける所がなければ、クチコミは「おいしい」ってなりますよね。そんな状態じゃないの?
事実、産技短も問題だらけなのは確かですし、
批判があるから書いているのだと思います。
そもそもそういうサイトだし
批判がなければ誰も書かないでしょう。
大学が悪いとか、他人のせいにしても仕方ないで
入学を希望したのはあなたですから嫌なら退学するか再受験しましょう
批判を言うぐらい余裕のあるなら、今からできることやったら?
それを短大がうちの教育のお陰で国立編入しましたみたいな感じで持ち上げ過ぎている気はする。
もっと実績あげたいんやったら大学側が各国立大学編入の過去問を数年分用意すべき。
高専のやつらは当たり前に情報を持ってるから強い。
会場に向かったのですが、帰ってきた時の表情は暗く、
すごく落ち込んでいました。
話を聞くと常に嘲笑され、とても居心地の悪い面接だったらしいです。
つまりやたら編入実績を持ち上げているのはそういうこと
それなら人間が相手にする必要はないな。
4年制大学に行ける学力はあったが、もし行っても中途半端で、たぶんろくな就職はできなかったと思うし、就職しても辞めていると思う。
4大卒でバカにされるよりこの大学卒で尊敬されている今の方が自分には合っている。
5〜10年前に比べて、数段レベルが上がっていることは間違いない。
ボロボロの学力で進学すると後が大変。
逆にヤル気があればかなり伸びる。
これが率直な感想。
例えばここから就職しているダイキン工業ってすごく給料良いの知ってた?
40歳で年収700万超。
良い企業を厳選しての就職または国立大に編入、賢い選択ができる。
同じくここから就職する鉄鋼メーカーの新日鐵住金やJFEスチールなども給料良いね。
生涯収入では1億円単位で違ってくるから、どこへ就職するかは極めて重要だね。
生涯収入で考えれば、底辺の4大から無名の会社に行くより、ここから大手に就職する方が賢いね。
授業や実習はもちろん地域産業学やインンターンシップなどが充実しています。
もしも工学系や情報系に興味があるならかなりおすすめです。
今の2年生は就職にしても4大編入にしても進路に満足している学生が多いと思います。
この学校の学生であることは、就職の面接でかなり受けが良かったです。
内定先の会社では、まじめな学校の堅実な学生という目で見てくれます。
やたら入試説明会では編入推しで説明するが入ったら学生課から就職推しに切り替わる
続き、大体の編入者が切り替わる
またまた続き、残った人は編入イコール頭がいいやつでいい国公立の大学
と就職から耐えた人はそんなにいいといえない大学に進学
5年に一度は文系編入する人がいる(元文系か苦戦した理系)
授業は大体理解ができない(説明が下手な先生が多い)
食堂はうまいときと極端にまずいときがある
寮に入ると毎年ノイローゼてきな近い症状になる人が現れる
毎年、新入生が口そろえて言うのが
「入試説明でわかりやすく教えてくれて編入しやすいといってくれたのに
実際には難しく何言っているのかわからない詐欺だ!」という。
詐欺は怪しいが騙されたのどちらか
CIT学生には一般生と企業生に分けられる。
体育祭がある。
土日はどっかの学校がよく体育館や運動場やテニス場を借りる
お金のない寮生は周りの店が高いのでマックで済ませる。
一番仲良くなる職員は警備員と一般科目の先生だけ
学生課と教授たちに歯向かうと見捨てられる
太っている一般生が寮に入るとやせる
お金を持っている企業生はうらやましい
毎年、あたりとはずれのクラスがある。あたりになるみんな仲が良くなる
Eランだったけ?
細かいことは気にしない気にしない
短大の入試説明会では編入勧められて説明して納得いった人が入学するが
入ったら学生課と就職支援課から編入ではなく就職を勧められる
続き、大体の編入者が就職支援課から説得され就職に切り替わる。
元々成績がいい人は編入者は国公立の大学と難関私立大学にいっている。
切り替えず、成績もいいといえない人は難関ではない大学に進学
に変更させてもらいったよ
うちの学校みたい。ヤバイねー。
普通だったらニュースにでるほどの訴えられるレベルだと思うけど
バックが大手企業だから裏を使えばなかったことにできるもんな
ともかく産業技術短大はさ2年で学べとか無理だったんだよ。
4年制にして個人のテンポを合わせた大学にした方が一番よかったのよ。
だから学生か批判するわけよ
しょうもない4大に行くと就職できないから人生詰むよ。
ここでも100人中下から95番以下の退学レベルはどうしようもないけど、個人のテンポに合わせてトップメーカーへのレベルの高い就職か中小企業への就職か、国立や関関同立へのレベルの高い編入か中堅私大以下への編入か、本当に自由に選べるんだから便利だよ。
産業技術短大はもはや成績の問題じゃないと思うのだわ
就職とか編入とかは確かに成績がどうしょうもない人もいる。
この掲示板を一回読み返してみました。
その前に環境が悪いとか授業がわかりにくいとか教えてもらっても
わかりにくいとかなど学校の中身がわるくねぇ。
気にしなければいい、2年なんてあっという間というけど
耐えればいいという問題で済めばいい話だけどな
ほかには教授もひどかったな。そりゃおまえのやる気がないとか頑張っただけではだれもよろこばない
とか 俺も言われたわ。それで漫画みたいに気合がはいるかと思ったら大間違い
だしな。人によるからな、漫画みたいにみんなみんな頑張るとはけしてならないからな
今となればただのアカハラ
学生課とか入試広報課もいいことのいったり、対応も悪い。
そりゃさ、短大のいいこと言ってるやつさ自分だけよかったらいいとか
無視してたかもしれないけど実際はどうだったかな?
それは聞きたい
ちゃんとOB含め学校調査しないとわからないけど最後言わせてもらう
編入や就職というより学校の中身と環境が悪いことで批判をしてるんだよ
成績で話している人は成績問題と勘違いしないでほしい、
中には環境で苦しめられた人もいるんだからな
(成績がいいやつも環境に負けたやつもいたからな)
要するに先生が悪い、という話か。それは運が悪かったね。
相性もあると思うが、どの学校にも良い先生もいれば悪い先生もいる。悪い先生に当たれば、その学校は悪い、ということか。ちょっと短絡的だな。
もう一つ気になるのは物事の見方。悪いと思えばなんでも悪く思えてくる。そして良い点は見えなくなる。悪い悪い、悪いのはこの学校であり自分の努力は棚上げ?
この感覚なら、もし仮に他の学校に行ったとしても先生が悪い、環境が悪い、社会が悪い、世の中が悪い、となるのでは?
物事の良い点を見て、前向きに考えて生きていこうよ
自分に自分に書いているから気を付けてね
ま、おいといて870さん。意見が同じの人
産技短がそんなに間違ってると思うならここから訴える団体を作ればいいんじゃね。
いいことも悪いことおいておいて間違ってると思うなら一度、掲示板ないで訴える団体を設立したらいいと思う。
裁判と文科省に提出する資料をつくってな産技短が間違っているこういう被害を受けたというなどつくったらいいと思う。
この掲示板ないでも資料になるけどいいこという人は批判はするけどね。
間違だと思うなら作ればいい、外国じゃないんだから訴えろ
原因はなんでしょうか?
もしくは知らない、受け入れないからそう言っているだけだ
苦労を受けたんだから
受けなかった奴はなんていい運の方か成績がよかったからでしょうね
やられた人の気持ちなんて考えない短大の学生しかいないからな
この短大は
聞いたこともないでしょうね、聞く耳すらないのだろ
この心なしの奴
おれらはなべんきょうして頑張っているのに
くそやろうといわれたんだからな
だからくそ短大といわれるのだよ
入ってないのにいいこというな!
ロボットに仕事を持っていかれるから
Fランクにいった方がまし。
負け組ども目、騙されて入学したやつらは入試広報課に
恨みな。
そうとう、運が悪いのかわからないけど
何があったとしか言えんわ。
卒業生です。
この学校から就職できて満足しています。
年収もそこそこあります。(これ重要!!)
Fランクに行った方がましとは到底思いません。
Fランクからは私の会社には絶対に就職できません。
Fランクは高卒以下の扱いです。(というより存在を認められていません)
くれぐれも人生を間違えないようにしてほしいです。
880(卒業生)です。就職先と国立大学や関西大学などへの編入学実績で言っています。
この学校の生徒のレベルもいろいろですが、入った時の自分の実力に比べて、すごく良い待遇で社会人になれたことはその辺の大学とは全く違うと思っています。
編入したからなんなの?ということしか出ません。
短大の環境が悪いと言うか問題のなかで言えるとわね。
消していいとは言えないね。
後、その辺の大学とは言わない方がいいよ。この学校ですらfランクなのにfランクがなにいってるんだといわれるからあまり言わない方がいい
就職や編入学の実績がなんなの、と思う後輩はこの学校に来ないでください。
進路を考えないのなら、義務教育だけ出て後は自分の好きなように生きれば良い。
マイナス思考の人にも合いません。時間の無駄ですし、周りにも迷惑です。
いいな、と思う人にだけ勧めます。
確かにいたけどね。ここで訴えても仕方がないよ。
事実、本当にアカハラだとしたらここで訴えてもなにも起こらないと思う。
これは個人と先生の問題だからぶつけるなら裁判でお願いします。
その先生になるとほぼ学生が黙りか怯えていた記憶はある。
他には態度が悪いと説教と単位不足でも説教してたな。大体の人は落ち込んでたけど
俺がみた感じだから深くのめり込まないように
暴れてすみませんでした。>>887 の言葉で落ち着きました。
ちょっと興奮してしまいましたことに謝ります。
もう来ません。私からしたら批判掲示板だと知り、今までこの短大にいじめられたり、
学校の対応が悪く、おまけに担任までかなり言われたので
この掲示板で同じくやられた人たちや同感してくれるかなと意見が合うと思い掲示板に送ってましたが
実際は期待外れでした。意見が合う人もいましたが批判掲示板なのに批判せず短大をかばっている人もいるし、
満足してる人がいるので対立しているばかりでした。
もう、この掲示板にはきませんのでよろしくお願いします
そうか、産業技術短大から出ないと就職できないか。営業部とかサービス業などジャンル街ですらこの学校から出ないと就職できないのか
東大も京大などもここに行かないと就職ができないか。その辺の大学とは違うもんなさすがエリート産業技術短大OB
つまり、ジャンル関係なしに工業学校に行かないといけないか。
果たしてそうでしょうか?
現在はfランクでも認められているところもたくさんあります。(社会系大学)
企業直結しているところもありますし、時代に合わせた大学もあります。
それでも産業技術短期大学はそこらと違うといえるのでしょうか?もうちょい視野を広げましょう。
短大からfランクの編入している人もいますが企業的には有名なところにいってますよ。
給料もそこそこあるので悪いとは言えません。この学校から出て、年収がそこそこはあなたの実力なので関係ないです。
確かに高卒以下といってますが実際はそういうところもありますがそういうところも含めて大学を卒業したら大卒なので高卒扱いにはなりません。
就職して優遇されるのはほかの大学もありあます。fランクでもいい腕を持ってたら買われますので産業技術短大から入ったからといって
優遇されたというのはたまたまなのであなたの思い込みです。それは会社がきめていることなのであなたには関係ないですね
あとクレームだけど言葉遣いが悪いですね。国語の勉強をしっかりしましょう。
でないと社会はやっていけませんよ。そのほかには私は調べて書いてますが
100%とは限りませんよ。その覚悟はどこから出てるのかわかりません。
特にあなたは自分基準なので自分基準は忘れて世界基準になりましょう。(日本基準は全く使い物にはならないので意味がありません)
ほかに産業技術短大基準にしてもほかの人が困るだけなのでやめましょう
一応確認ですがここはほぼ批判や愚痴や不満を言う場所なのでいい学校というところではないので別口におつくりください。
880さん(882さん・884さん?)は卒業生としての体験を話しているので、この学校から製造業や情報サービス業などへ就職する際の体験談ですよ。
産業技術短大のところで営業部への就職がどうとか、東大や京大よりもこの学校の方がすごいのかとか、八百屋で宇宙船のことを考えないのか、と言っている位話がぶっとんでますね。
産業技術短大のところで産業技術短大基準はほかの人が困る、というのは意味がわかりません。産業技術短大のところで東大はどうとか京大はどうとか言う方がほかの人が困るのではないんですか?
確かにFランクを全否定するのはどうかと思いますが、Fランクを認めない、Fランクからは就職できない企業があるのは周知のとおりですよ。企業にも採用の自由があります。採用の自由は日本基準でも世界基準でも同じですよ。
それから、上から目線で他人の発言を自分基準と決めてかかり、勉強しろ、言葉づかいが悪い、といった類の一方的な断罪も読んでいて不愉快ですから改めてください。
ずーと批判サイトだと思った
読んでて気づいたのでそうなんかな?と。
本気にしないでくださいね。思っただけなので。
本気にしないでくださいね。思っただけなので。
実際にみんな体験談を書いているわけだしうそではないしね。
その時々によるよね。昔の鉄鋼短は良かったとか言っている人もいるし、
時代だね
確かに昔に比べてましにはなりました。
去年までの先輩方は大変苦痛や精神的なノイローゼにやられてたことなどかつてはありましたが(一応、一部の人から聞いた話の時です)、
徐々に昔に比べれば環境がまだ良くなっては来てます。ただ、授業が難しい、理解しにくいという声がまだまだです。
これが解決すれば本当に産業技術短大が目指している、一からわかる学校で編入しやすく、就職もしやすいに改善してほしいです。
ちょっと思ったのが産業技術なのに産業が出てないと思うのです。
うちの学校は技術面しかやってないので産業面がないと思うのです。産業は工場だけではないですからね。
産業面も大産や京産みたいに経済学科と社会学部みたいな学科もできてほしいです。
実際にも文系出身何人かはいましたが文系も対応したら文理対応して、文系も理系の大学に行ける風にしたらいいと思うのです。
これこそ産業技術だと思います。
文理対応していたら編入も今までいきにくかった文系も行けるように対応したらいいとおもうのです。
個人的にこうしたらいいのにと思ってます。
ちゃんと意味を調べました
産業とは物だけでなく、無形のサービスを含めた経済活動の総称
三つに分けられる
・第1次産業は農業、漁業、林業など、自然に働きかけて採取を行う産業
・第2次産業は原材料を加工して製品を作り出す工業や建設業などの産業
・第3次産業は製品を売買したり、有形・無形のサービスを提供する産業
確かに二番目に含まれますがこれが二次産業技術短大ならわかりますが別に普通の産業なので正確にはうちの学校は工業短大ではないですよね。
産業ではなかったら産業技術短大ではなく技術短大になりますよね。これはわたくしの解釈です。
やはり産業がつくので1から3までしてほしいと思います。
やはり大産や京産みたいに文理系がまざる短大にしてほいなとおもいます。
実際に作ろうと思ったら尼崎キャンパスは増設する校舎がないので兵庫県のどこかにビルみたいな建物かはたまた廃校になった学校を再利用するのかどちらかですね。
なるほど、確かに今の産業技術短大の就職&4大編入学実績で、さらに授業が分かりやすくなれば言うことなしかも知れません。
もちろん学生として授業を理解する努力はしますよ。質問に対しては丁寧に答えていただける先生もいますし。
「産業」面は、必修の地域産業学で工場見学だけでなく地域産業(経済を含むかな?)の勉強もしますが、経済学部ほどの広さと深さは、さすがに新学科を作らないと無理だと思います。
地域産業学でも、「ドイツと日本のものづくりの比較」「グローバル化と日本の役割」といったことを学んだことを覚えていますが。
第一次産業(農業など)は総合大学ではないので難しいですかねぇ。
私としては、今の範囲の勉強でも結構大変なので、とにかく卒業まで頑張るのみです。
確かにそうですね。
そもそも他の文系学科を作るのは今の場所ではできないですね。
>>904さんの文系対応したら確かにいい案だと思います。文系から編入もありだと私は思います。
一応、理系の学校なので時々、自分に合わなかった人もいますので転部しやすくするのもいいと思います。
文系から難関大学へ行ける日が来ることとできることを望みます。
授業が難しいのは確かに理解できてないかたも少なくはないでしょう。
>>906さんのいってる通り、学生として復習や努力はしています。でも産業技術短大の欠点だと思うのです。
現段階では元々優秀な子でないと国公立の編入は難しいと思います。本当に理想な分かりやすく編入しやすく、就職しやすいと言う理想に向かってほしいです。
1000いったら多分、この掲示板初みたい。
「1000スレ」ではなく「1000レス」ですね。
すみません
久々にあるある
授業が難しい
授業の説明かわかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。基本はわかりにくい先生が多い。
以外と資格が企業生向け。
テストは難しい。授業がわかりにくいが原因
在役中に学校に批判する人が表れる。大体一年後期ぐらいから
パワーポイントを配布してる学校の数少ない中の一部に含まれてる。基本は著作権関係でもらえない学校もあるそう授業は質問や復習などしても理解するのに最低3日間以上はかかる。(一部例外もある)
授業がついていけなく、クラスから最低7名はいなくなる。
久々にあるある
授業が難しい
授業の説明かわかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。基本はわかりにくい先生が多い。
以外と資格が企業生向け。
テストは難しい。授業がわかりにくいが原因
在役中に学校に批判する人が表れる。大体一年後期ぐらいから
パワーポイントを配布してる学校の数少ない中の一部に含まれてる。基本は著作権関係でもらえない学校もあるそう授業は質問や復習などしても理解するのに最低3日間以上はかかる。(一部例外もある)
授業がついていけなく、クラスから最低7名はいなくなる。
単位や授業についていけない人がなぜか卒業できてる。
不思議ちゃんがやや多い。
売店はいつも人気。
時々、うちの学生以外の付属の訓練学校の研修生がいる。(学校の中にある、詳しくは調べて)
後期から企業修士生が登場する。
誰も理事長を見たことがない。
入試広報部から出してる編入率は嘘ではないけど実際編入率は少ない
国公立編入は大体は元々成績がいいこが入ってる。中間成績からはそんなに高くない私立大学にいってる。
年になんかいか京都の工業高校が見学に来る。
バイトはしないでてかいているけど実際はしないとお金がすぐなくなる。
部活は多いが他校との試合はない。(ないと言うか企業チームと戦うケースがある)
そのせいか大学の大会は出てない(そもそも参加すらしてないが一般と短大大会で頑張ってます)
専攻科はあったが消えた
企業生が卒業近くなると(会社に戻りたくない)と言う。
一方就職が決まった学生は(もっと遊びたい)と言う
バイクのる人が増えてくる。
なんやかんや場所的に不便なところ
まともな人が途中でぐれる人になる。
時々、専門知識などが豊富なら別に4年生でよくね、と思うときがある人がいる。(一部)
時々、専門知識などが豊富なら別に4年生でよくね、と思う一部の人がいる。
難しいからでしょうかゆっくり学びたいといるかたもいたのでかきました。
ちなみに全員ではないので一部例外もあります。
先輩からの譲り受けがほぼないに等しい。(教科書や生活品など)
結局、教科書は卒業と同時に捨てるか売る。
毎年、発狂するやつもいる。
卒業式は来ない人もいる。
入学生のほとんどは近辺の高校出身(以外と企業生も近辺の高校を卒業してる人もいる)
飲み会が多い
教授によって遊びや飲み会につれていってくれる先生もいる。
不登校が日によって増えていってくる。(授業があっても)
学校から来るメールよりも掲示板を見る。
学校が配布したメールは使い道がないので使わない人が多い。
毎年、テンションが高いやつが入って二年後期からやる気がなくなる
配布できる内容のパワーポイントを作って配布するのが当然ですね。
学校に批判する人が現れる、発狂するやつ、よくあるもう手遅れのクレーマーですね。
俺は一切悪くない、俺以外のすべてが悪い、となるアレですね。
編入率は嘘ではないけど少ない?
編入希望者はほぼ100%編入できるけど、もともとの希望者が少ない、ということでしょうね。
国立編入は成績が良い人が入る、それはそうでしょう。
いくらこの学校が抜群の編入学実績を誇るといっても、あまりにも成績が悪い人が編入したら後で困るだけでしょう。
授業についていけない、きっと必要な学力に対して入試が甘すぎるんですね。
入学生は兵庫・大阪だけでなく、京都・奈良・和歌山・岡山あたりからも来てますね。
バイトはしないで、ではなく、するときは十分配慮して、となってますね。
卒業式に来ないと卒業証書もらえないので、卒業式に来ないのは卒業できない留年生でしょうね。
多少は間違ってることなどありますがあくまでも体験談や聞いたことを参考にしてるので信じるかはあなたたちに任せます。
一応、本気にはしないことを進めます。
裁判したら負けそう。この学校に歯向かったら消される噂があるんだけど
消されるという話はほんとか知らないけど。
企業がバックで軟化され鵜という話もあるし。
ま、あまりかんがえすぎかな?
ま、あまり考え過ぎかな?
訂正
よく読んだけどもしかして先生がたまたま厳しい方にあったからこの掲示板でぶつけてない?
確かにいたけどね。ここで訴えても仕方がないよ。
事実、本当にアカハラだとしたらここで訴えてもなにも起こらないと思う。
これは個人と先生の問題だからぶつけるなら裁判でお願いします。
暴れてすみませんでした。>>887 の言葉で落ち着きました。
ちょっと興奮してしまいましたことに謝ります。
もう来ません。私からしたら批判掲示板だと知り、今までこの短大にいじめられたり、
学校の対応が悪く、おまけに担任までかなり言われたので
この掲示板で同じくやられた人たちや同感してくれるかなと意見が合うと思い掲示板に送ってましたが
実際は期待外れでした。意見が合う人もいましたが批判掲示板なのに批判せず短大をかばっている人もいるし、
満足してる人がいるので対立しているばかりでした。
もう、この掲示板にはきませんのでよろしくお願いします
話は解決した。
なんかあれたね
(高校から2流会社・2流大学しか選べない→ここから上場企業就職・難関大編入)
編入しよう
後、ここの入試も正直、気に入らない。入っても授業についていけない人が何人かいるから、その人たちを考えれば改善してほしい
この学校もどうしたもんだか
批判があるとすれば授業の範囲が狭いところかな
あとは数学に強い先生がいないこと!
これは本当になんとかしてほしかった
今でこそフーリエラプラスなどの応用数学は一通りやったけど
全体的にみれば現在のカリキュラムについていけない学生も多いから無理な話だが
(短大としてはおそらく出来過ぎな位)
普通に過ごしたが、まあお得だったと思えるねぇ。
あまり多くを望むと授業料が上がってしまう。
(自分には百貨店の品ぞろえまでは不要)
それはわかります。
確かに数学に強い先生がいないですね。
数学の基礎なしでいきなり応用数学してねと言われてますね。
基礎的な授業はありましたがそれでも難しかったですね。
個人的に教えてもらったことがありますがテストになると教えてもらってもそこには出ませんでしたね。
各高校によると数学VとCをやってない場所もあるみたいです。そもそも、入試説明会でわかりやすく教えるとか言わないよかったんじゃね。
そこは見直した方がいいかな
最後になりますけど今のカリキュラムはついていけないレベルですね。やはりここは改善してほしいです。
ただ授業内容は決して簡単ではないと思う
というよりか数学自体が難しいと思うしw
常微分方程式までしかやってないと思うけど
当時は特殊解とか全然理解できんかったわwww
上のレベル、企業で戦うにはやっぱ数学力は必須だわ
分野にもよるけどね
短大でて就職する人に合わせるとこのレベルでも普通にレベル高いと思う
産業技術短大の名前をやめて関西高度技術専門短大という名前にしてしまいたい。
こんな名前だったら短大じゃなくて大学にしたい。
かねない話は少子化問題のころからそうだった
とある准教授いわく騙されましたとのこと
関西高度技術専門短大ってかっこいいですね。
平成の最後に凄い事実があったなんて初めて知りました。
金がないというはそのときからなんですね。いったい何に使ってるのでしょうか?
そんな金を使ってるなら教育に回せというはなしですね。
>>945 難易度が高いからちょうどいい名前だと思って
雇いたくても雇えないと聞いたこともあります。
関関同立のようなネームバリューが無い
→学生が集まらない
→お金が足りないの負のループだと思います
なので最近ホームページをリニューアルして学生を集めることに力を入れているみたいなので
学科は?
ホームページを見てみました。
1年生=今年4月の入学生=258名(定員は245名)
2年生=去年4月の入学生=250名(定員は245名)
学生は集まっていて、定員を割っている大学ではないですね。
むしろ、定員に対して、多すぎもなく、少なすぎもなく、理想的な入学者だと思います。
(それでもお金が足らない理由はよく分かりませんが)
よくみると人数も悪くわないのにお金が足りないというのは不思議ですね。
入学者以外と会社から支援金もあるはずなのにどこにいってるのでしょうか?
今まで読んでみましたがまとめたら書ききれなくなるので置いておきますが確かにこんな問題があるなら第三者委員会を作った方がよくないすか?
事実通ってておかしい点も何個かあったので作った方がいいすね。
このサイトは批判掲示板なのにいいことかいている人がいるけどその人は元々成績がよかった人か入試広報課か学生課の人が書いていますね。
学生課と入試広報課さんに一言、とっと仕事してろ。
見る暇があるなら改善する努力でもしろ!詐欺やろう!
いじめあってる学生の話を聞いてやれよポンコツ職員ども!
停学も退学も書いてないから言える範囲がわかない!学生規約に書いとけ!
後、第三者委員会を作れ。手遅れになるぞ!
すまなかった話をずれて。サクラの人に怒っただけなので気にせずに話の続きをしましょう。
さ、>>952さんからのはなしに戻しましょう
短大の不思議話だね
じょうげかんけいめんどくさそう
不良工業高校かよこの学校。
951です。
さらにホームページを見てみました。
昨年度の教育活動収入は13億5,300万円
昨年度の教育活動支出は12億5,300万円
収入−支出=1憶円
どうやら学生も金も集まっているみたいですよ。
954さん
自分の気に入らない発言者は全部サクラだ、とか、メンタリティが幼稚すぎますよ。
この掲示板はたまに叫んでる人がいるけどいつものことだからほっておきなさい。
逆にさくらやったら面白いけど
お金の面は学生は集まっているかと言ってお金はあるとは限りませんよ。
これは不思議なことに入学後に学生課にきいたらお金はないと答えます。
金は集まっているのになぜすぐになくなるのかいつも不思議です。
1回外部調査で調べてみたいですわ
そう言えば教育の話に戻させてもらいます。
たまたま受ける受験生がほんとですかと聞いてきたのです。
産業技術短大の質問の答えは本当なのか時いてきましたのでそのときの答えを再現します
質問ですけどこれは本当ですか?
商業系・文系出身なのですが、入学後の授業で困ることはありませんか。
工業系出身なのですが、入学後の授業で困ることはありませんか。
数学Tしか履修していませんが、入学後の数学について教えてください。
高校で物理を履修していなかったのですが、入学後授業についていけるか心配です。
とかいてたのですが本当ですか?
私文系出身です。数1しかしてないです。物理もしてないです。
私の答え
編入目的としたければ文系の短大に行った方がいい。
先生の授業は高校に比べ分かりにくい。
サイトにも書いてるけど学習支援課にいってもわかると書いてるけど大抵は先生は教えてくれない。教えるとしてもわからない。
ミスで書き込んでしまった
続き
教えてくれてもストレートに言わない人が多いため役に立たない。
数2をとってたとしてもこの学校で授業を聞いてしまうと難しく教えるためわかりににくくなる。実際にわかってた学生もいたけど混乱して落ちた。
いいこといっておく、分かりやすく教えるという学校ほど教育は下手くそだから気を付けろといいました。
この産業技術短大で授業を学びましたが高校の数学の先生の方が分かりやすく感じました。
この学校の授業はわからない、分かりにくいの二つしかなかったですけど皆様はどう思いましたか?
自分はあなたと全く同じ感じでしたが
地方国立に編入できましたよ!
なんかあれですかね、授業よりも独学でやった方が編入しやすいですかね?
すごいな。難しかったでしょう。
工学系が理学部に進んだのですか?
高校からは国立合格はあり得なかった。
やはりたくさん編入しているというのは心強い。
当時はやっぱり苦労しました。
振り返るとそうでもないですが
授業だけでなんとなるのは厳しいと思います。
自分で時間をとって授業で何言ってたのか理解
を繰り返してましたね。
授業一回聞いただけでわかるのは本当に天才だと思います。
自分で勉強時間取らないでわからんわからん言うてても進めませんからね
工学系です。
よく頑張って編入したと思います。やはり、産業技術短大にいって挫折した方々もいるなかよく頑張ったと思います。
辛く苦労する二年間だと思いますがよくぞ耐えたと思います。
私は復習してもわからなかった人間でしたが私自身は残念ながら編入は出来たものの難関ではない私立にいきました。こちらは苦労もしまして、リハビリを受けながらも学校生活してます。
話を聞いていて感激しました。
自分は地方国立に編入して進学も決まりましたが人生に悩んでおります。
勉強できる事よりももっと大切なことは沢山あります。
自分はそれが他人より欠けている気がします。
勉強ばかりに時間をかけるよりもサークルを楽しんだり、恋人を作れるように努力した方が良かったのかなと考える事もあります。
いったいどうするのが正解だったのかはわかりません笑
私も同感します。
編入をするのはいいのでしたが編入した大学の学生を見るとうらやましいく感じてます。
たまに思うのです。大学に編入した後に気づいたのですが編入後学生を見ると例えで言うと転校とはちがいなにか寂しさが出てきました。
確かに編入は学生生活の犠牲と言われますが編入すれば大学にいったという名誉を獲得はします。
ただ気になったのが名誉をとるか学生生活をとるかのにたくとすれば私たちは一体なんのために産業技術短大へ行ったのでしょうか。
哲学になりますなこれは
確かに1年から入った学生と比べると楽しさという面は欠けていると思います。
しかし、編入したから出逢った友人は一生付き合いがあるだろうと感じます。
後から振り返ってみて、編入して良かったと思えるように日々を過ごしたいですね笑
今はまだちょっと編入したことご正解なのかわかりませんが、、、
お互い頑張りましょう。
そうですね。
お互い頑張りましょう。
2代目を作ったら再開していいけどそれまで休戦と言うことでお願いします
後、この掲示板は1000レスはミルクカフェ内批判掲示板コーナーでも初めてじゃね
こっちはないね
作ったら見つける人もすごいよな
毎年誰かがブーイングしてるからな。同感者も毎年いるとは思わないもんな。
それでも直さない短大もすごいけど
就職・編入について
評価 就職、悪くない。編入、編入に関しては元からの成績次第で国公立にいける可能性もあり
教育
訂正文と追加です。誤発信しました。すみません。
教育
悪い面が多い。授業になっていない。
低レベルと言われる方もいるがレベル的には中間である。
学べば学ぶほど低レベルへと下がる場合があり、むしろ独学の方がいいレベル
入試
指定校推薦、名前かくだけで受かる AO、相談と面接で受かる 推薦・一般、適当にすれば受かる。 特待生テスト、高校テストだと思って受けたら受かる
入試説明会
嘘が多すぎ。低レベルの学生を受け入れすぎる。それならば新学科を創設すべきだと私は思う。
施設
ボロボロ。下手しいしたら落下の恐れあり。
食堂
学生にしては高い上に不味いとされている
部活
活発だが期待通りではない。
サークルと変わらない。短大のための大会があるが入ってない部活はサークルのように一般大会に出される。そのため大学同士の戦いがない。
人間関係
良くないとされている。入ってから数ヵ月して思ったより違うと思った人は団体を作りがち。
今は落ち着いてるが前までなかが悪い軍団やいじめ軍団などができてたぐらいである。
寮
気を付けないとノイローゼや鬱になる危険性あり。
引きこもりの話もあり。
バイト
しないでと書いてるけどしないとまず無理。理由は昼飯が高いことが原因と距離が遠いことが原因。
でもバイトするときは気を付けないと結構ヤバイところもあったため予め下調べあり。
研究発表は以上です。
あくまでもこの掲示板の中から読んで大体こんなだろうと分析した結果です。
また追加と訂正がありますのでよろしくお願いいたします。
まだまだ研究をこちらもしてきます。これで完全版とは言えませんからね
在学生ですが今とちょっと違いますが…
編入は元から国立大に行けるのなら初めから行ってるので、行けない人がこの学校から編入しています。この学校様様ですよ。
教育はこきおろしてますが私はそんなに悪いと思いません。当たった先生によるのでは?授業が良い先生もたくさんいますよ。
指定校推薦は早稲田慶応でも名前を書いたら受かると書いてましたよ。
入試説明会の嘘?受験科目が数学と書いておいて社会の問題を出すとかなら嘘ですが、そんなことは全くなかったですよ。
食堂はおいしいと評判ですよ。友達もおいしいと言っていました。昔はまずかった?
バイトはしないでとは書いてないですよ。学生便覧見れば分かります。昔はだめだったのですか?
今は昔とは大分違いますよ。
あくまでも研究中なのですべてがほんととは言えません。
誤報もありますが嘘とは言えません。
私が勝手に研究してるだけだがら
>>988さんのいってる通り、たまに叫んでる人だと思えばいい。
私は研究してるのは産技短を救うこととなぜ評価が悪くなるのか調べてるだけだ。
みんなで初代の最後に最高の一言をいって閉めてくれ。
学習する範囲が違うだけでやってることは同じ
故に学力のない学生がわからんわからんって言うてるだけ
そんな話は2代目で話してくれ。
[ 産業技術短期大学2代目 ]
今は初代のお別れをするのが先だ
なお、この2代目は有志ある団体が作ってくれたからそちらに移り続きのお話をしたまえ
あえて言わないでおく
とりあえず初代お疲れ様
バリテックさんもここまで続くとは思わなかったと思います。
最後まで愚痴を聞いてくれてありがとうみんなもありがとう!
産技短のいいところとわるいところもありますがそれが産技短だと思います。
またお会いしましょう
これからはどのようになるかわかりませんがいい学校になることを願います。
[ 産業技術短期大学2代目 ]