私は大卒ですが
スポンサードリンクスポンサードリンク
短大批判掲示板の最新スレッド20
- 産業技術短期大学2代目(175)
- 産業技術短期大学を改善を求める会(2)
- 産業技術短期大学に入ったきっかけと批判理由を述べよ(1)
- 大学で人生決まると思ってる奴(3)
- 短大行くヤツってさぁ…気が知れない(282)
- 富山短大に受かって超嬉しいとかほざいてる馬鹿がウザイんですが(61)
- 短大のいいところってなんですか?(47)
- 短大教員は低学歴が多い(20)
- 短大バカにするのもいい加減に。 2(39)
- 産業技術短期大学(1001)
- 短大は必要か?協議会 なぜ、短大は批判が起きるのか(4)
- 【現実】上智短大併設大編入率4%就職率42%【直視】(175)
- 中央商科短期大学について(3)
- 北海道武蔵女子短大(2)
- 【貧乏】就職内定率短大29%<高卒34.5<大卒60.2【絶望】(174)
- 大阪学院短期大学@短大批判(14)
- 千葉県立衛生短期大学は4大との併願者多数(11)
- 関西外国語短大はどう??(4)
- 千葉経済短期大学部(5)
- 有名大の短大について(青学・成城など)(140)
- 和泉短大 専門学校を叩くスレ(9)
(なんか殺伐とした雰囲気のようなのですがスレってこんなものなんですか、あまりしないのでよくわからないですが。
)
大学に進学するのか短大か専門学校かetc、それぞれの目的目標に合っていれば何でもいいと思います。
高校生の時点で3年後5年後の自分がどうなっているか正確に想像できる人はごく少ないですし、
抱いている夢を100%実現するのは相応の努力が必要ですもんね、そう思いませんか。
それに時間が経つにつれて思いがけないこともあると思います。
考え方が変わった、人脈が広がり新しい職業や事業に興味を持った、身内が寝たきりor亡くなったり失業・倒産したりで安定した収入が得られなくなったなど。
有名大学や大企業に進むことはさまざまな人との出会いで触発されたり視野が広げられる、高収入につながる可能性という点でチャンスが多いことはあると感じますが、
それがすべてでないですしね。
高学歴でもコミュニケーションの問題で倉庫番しかできないような人もたくさんいます。
スレの趣旨と私のコメントがずれてたら申し訳ない。
かの2chの管理人であるひろゆきの言葉にこんなものがある。
「ネタをネタと見抜けない人は掲示板を使うのは難しい。」
まぁ、そういうことだ。
お前詐欺とかに簡単にだまされるタイプだろ?
君みたいな人間は危ないからインターネットは使わない方がいいよ。
しかし、短大批判って板だから仕方ない気もする;
はげど。
『それ(有名四大への進学)が全てじゃない、人それぞれ』
って短大レベルの腐った脳味噌しか持ってない、負け犬池沼の言い訳の常套句だろ。
社会に出て仕事してる中でも、明らかに能力が劣ってるのが短大出のゴミクズ。特に女。
産まれたのがお前だ。
頭バカなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
文章能力ない?wwww
国語偏差値いくつ?wwwwwwww
40もない?wwwwwww
短大 負け犬
4大 勝ち組
とかばっかじゃねええええええええええええええええええええええのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
脳ミソくさってんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなこと言ってる時点でお前は人として負け犬だなwぷ
低学歴でも友達、親、恋人
周りのひとに恵まれて、自分のいきたい道に進んでたら勝ち組でしょ。
一度しかないんだから世間の評価で左右されんじゃないよ。
人間は評価されるために生きてるんじゃないんだよ。
おおげさにいえば五体満足だったら十分。
命さえあれば幸せ。
もっと上向いて生きなwwwwwww