短大の良さって?
スポンサードリンクスポンサードリンク
短大批判掲示板の最新スレッド20
- 産業技術短期大学2代目(175)
- 産業技術短期大学を改善を求める会(2)
- 産業技術短期大学に入ったきっかけと批判理由を述べよ(1)
- 大学で人生決まると思ってる奴(3)
- 短大行くヤツってさぁ…気が知れない(282)
- 富山短大に受かって超嬉しいとかほざいてる馬鹿がウザイんですが(61)
- 短大のいいところってなんですか?(47)
- 短大教員は低学歴が多い(20)
- 短大バカにするのもいい加減に。 2(39)
- 産業技術短期大学(1001)
- 短大は必要か?協議会 なぜ、短大は批判が起きるのか(4)
- 【現実】上智短大併設大編入率4%就職率42%【直視】(175)
- 中央商科短期大学について(3)
- 北海道武蔵女子短大(2)
- 【貧乏】就職内定率短大29%<高卒34.5<大卒60.2【絶望】(174)
- 大阪学院短期大学@短大批判(14)
- 千葉県立衛生短期大学は4大との併願者多数(11)
- 関西外国語短大はどう??(4)
- 千葉経済短期大学部(5)
- 有名大の短大について(青学・成城など)(140)
- 和泉短大 専門学校を叩くスレ(9)
色々選択肢があるよ。
4大に編入することもできるし、
2年で就職も出来るし、同時に専門に通うこともできるし、
留学だってできるよ。
大学生は編入できないと思ってるんですか?
資格試験など目指す大学生がダブルスクールするのはもはや当たり前ですが?
大学生は留学できないと思ってるんですか?
いいところなど2年で卒業できる
以外は無いと思うんだが。
(講義のレベルも低いしな
まぁ編入の場合推薦書を書いてもらえたり
モチベーションを保ちやすいってのはあるかもな。(背水の陣
いいことだとは限らんけどな
大学のよさって学歴がつくことだけだろ
栄養士、看護師も資格取ってしまえば専門卒も大卒も大差ないよ。
公認保育と個人保育(ベビーシッター)の区別。
公認学校教師と非公認塾講師のようなもの。
公認資格にしてるのも資格行政でお役所の金づるでしょ。
似たような資格を色んな役所で乱造して天下りしているのは有名だし。
がんばるでしょ。本人次第で4大出る意味も短大出る意味も初めて発揮
されるよ。4大にいても遊ぶことしか考えてない人もいる。短大で毎日
がんばってる人もいる。
じゃあどんな人が短大くかは言うまでもない。
生の人間を扱う仕事は謙虚に誠実な人が向いていると思います。
怠けても勉強しなくても誤魔化しで何とかなると過信して世の中甘く見て怠けた人が気付いたら無勉では短大しか入れなかったってのが現実。
看護師は専門卒が多いっぽいね。
資格もんはいいよ。
過去は多かったかもしれないけど今は減っているの知らないの?
保育も看護も短大そのものが志願者減って学生のレベルがドンドン下がってドンドン廃止になってるから仕方ないとは思うけど。
脱落する者が多いからだよ。
@在学中
授業についていけないとか、妊娠で退学したとか。
A国家試験
あまりないとは思うが国試に落ちる人がいることも確か。
B就職後
激務に耐えられない、専門知識が追いつかない、人間関係で躓く、
薄給のため(趣味と実益が合致して)風俗へ転身などで退職。
よって、慢性的に人手不足の業界なのさ。坊やには理解できないか
も知れないけど。
掃いて捨てるくらいいる。
保育・看護業界と風俗業界は似通った世界なんだよ。
学歴学歴って、学歴のことばかり気にして生きてるなんてつまらない人生になっちゃうよーーーーー。
学歴のことばかり気にして必死こいて勉強し難関大学に合格した人間と、ろくに気にせず低い大学にしか受からなかった人間、どちらが結果的に「つまらない人生」になるだろう。
実際社会に出たら学歴なんぞどうでもよくなるわけで、学歴を気にする期間はせいぜい3、4年。そこで努力をしたかで就職にかなりの差が出るわけ。
別に編入したから就職に不利ってことは無いぞ
私立文系は知らんがうちの場合ほとんどが院に進み、推薦で就職が決まる
短大からの編入生もいるが普通に周りと変わらず推薦貰えてるぞ
何怒ってるんだ君
こいつ痛いなwww
池沼か?