短大行くヤツってさぁ…気が知れない
スポンサードリンクスポンサードリンク
短大批判掲示板の最新スレッド20
- 産業技術短期大学2代目(122)
- 大学で人生決まると思ってる奴(3)
- 短大行くヤツってさぁ…気が知れない(282)
- 富山短大に受かって超嬉しいとかほざいてる馬鹿がウザイんですが(61)
- 短大のいいところってなんですか?(47)
- 短大教員は低学歴が多い(20)
- 短大バカにするのもいい加減に。 2(39)
- 産業技術短期大学(1001)
- 短大は必要か?協議会 なぜ、短大は批判が起きるのか(4)
- 【現実】上智短大併設大編入率4%就職率42%【直視】(175)
- 中央商科短期大学について(3)
- 北海道武蔵女子短大(2)
- 【貧乏】就職内定率短大29%<高卒34.5<大卒60.2【絶望】(174)
- 大阪学院短期大学@短大批判(14)
- 千葉県立衛生短期大学は4大との併願者多数(11)
- 関西外国語短大はどう??(4)
- 千葉経済短期大学部(5)
- 有名大の短大について(青学・成城など)(140)
- 和泉短大 専門学校を叩くスレ(9)
- 旧帝>>>早計はあたりまえだ(12)
- 偏差値52 青山学院女子短期大学(20)
4大入れなかった馬鹿どもの集まり!!
慶応義塾70.41(文67.5、法72.5、経済72.5、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大67.81(文67.5、法70.0、政経70.0、商70.0、教育67.5、社学67.5、国教65.0、文化65.0)
上智大学65.5(文62.5、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学63.21(文65.0、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ62.5、国日62.5)
青山学院62.91(文65.0、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総政65.0)
立教大学62.5(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理60.0、観光60.0)
中央大学61.0(文57.5、法67.5、経済57.5、商60.0、総政62.5)
法政大学60.93(文65.0、法62.5、経済57.5、経営60.0、社会60.0、国際文化62.5、キャリア57.5、GIS62.5)
学習院大60.83(文60.0、法62.5、経済60.0)
同志社大60.71(文60.0、法62.5、経済62.5、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.0(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策57.5)
成蹊大学59.16(文60.0、法60.0、経済57.5)
関西学院58.75(文60.0、法60.0、経済60.0、商57.5、社会60.0、総政55.0)
関西大学58.33(文62.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造57.5)
明治学院56.25(文55.0、法57.5、経済57.5、社会55.0、国際55.0、心理57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)
成城大学55.0(文55.0、法55.0、経済55.0、社会55.0)
西南学院53.5(文57.5、法55.0、経済52.5、商50.0、国際52.5)
日本大学50.5(文52.5、法52.5、経済52.5、商52.5、国際42.5)
西南って日大より上なんだな 知らなかった いままで馬鹿にしてゴメン
それか、相当性格がひん曲がってる奴
馬鹿にしか出来ないやつ気付けよ、言わないだけで周りから嫌われてるぞ?
脛齧ってない大学生はスマン
気付けよ、言われないだけで周りから馬鹿にされてるぞ。
言っとくけど、上位大の人間は下位大の人間を馬鹿にしてるからね。口に出すか出さないかは別として。
ろくに勉強もしない奴が馬鹿にされるのは当たり前だがな。
将来的にも社会でリーダーシップを取ることはできません。
その分、安い労働力として働かされても仕方がないと思います。
はっきり言ってカスばっかり 日本のゴミ箱
頭も悪いし、不細工なら救いようないぞ。大抵頭悪いやつは運動もできないからな。
うちの高校にも金城短大に行った人いるけど馬鹿だったな〜(°д°;;)
その人後輩の女の子に手出しまくってたし(>_<)
こんな馬鹿大学行ってどうするんやろな〜(ToT)
男か
金城嫌い 北陸では有名な馬鹿大学 大学っていうか動物園
臭さそ〜
僕は男ですが、今短大に通ってます。本当は四大に行きたかったのですがいろいろ訳あって短大にしました。
ここに書き込んでいる人達の意見はそれぞれ間違ってないと思います。確かに頭悪い子多いし、何考えて過ごしてるのかわからない人も多いです。
しかし、人は皆違う価値観があるし、決して良い悪いはないと思った。なぜならみんな楽しそうで幸せそうに過ごしていると客観的にですが思いました。
誰もが幸せや夢や目標を求めて働きます。頭が良い人が偉い。大企業に携わっているから偉い。有名大学に属しているから偉い。決してそんなことはない。
人として真向に生きていればさえ僕自身は良いと思います。このご時世、すべての就職率が低下する中、確かに短大の就職率は圧倒的に悪い。
それでも必死に頑張っている人も中にはいるし、叶え活躍する人も世には大勢いる。
だからってなんだ?って読んで思った人もいると思うし、正直僕自身なにが言いたいのかわかりません笑
でも結果的にそれぞれ幸せならいいと思う。だからみんな批判なんかしても答えなんかないんだからそれぞれ協力し合って社会や産業盛り上げていったほうがこれから楽しくなるよ!
神戸の4大に行った先輩に聞いたんだけど、4年も行く必要ない。暇だし、2年で充分。って言われたから短大にしたんだけど私間違ったかな?
短大忙しいらしいしね〜大変そう
学歴学歴言ってるやつそろそろ気付けよ
まさか大学のせいにするつもりですかそうですか
おまえのせいだ間抜けめ
ただ就職がなかったそれだけ
だからやりたいこと見つけて資格取った
正直チャンスよりもタイミングだからな
>>252
高校生?大学生?
そんな甘ったれたこと言ってると就職できないよ?
勿論、短大卒で働ければそれでよいと思う。実際に医療や保育系で働いている人はいる。
単に批判する人間は、どうしようもない。
うちに関しては短大よりも四大の方が馬鹿
あと家計上の問題で短大に行く人や、社会人が短期間で資格を取る目的で通っている人も沢山いる
就職はむずかしいのでしょうか…
こういうのを見ると、そっかー。と思うのと同時にじゃあどうすればいいんだろうと
考えてしまいます。結局自分の努力次第なのでしょうけれど、世間一般からしてみれば
やはり短大=ダメ(短大生の皆さんすみません)という風に見られてしまうのでしょうか
自分が良ければ短大だってすごくいいところだよ
青短の先生はすごく面倒見てくれるから就職だってきっと大丈夫
自分自身の意思が大事
1兵卒とでも何とでも呼べ
人を認められずにけなして自分の地位を確認してる奴なんかぜったい成功しない
いい大学ってなんだよ
偏差値だけでバカだなんだって
生きてくためには偏差値だけじゃない
短大=ダメなんか頭のいい人が言うわけない
まあ偏差値だけ高い人は言うかもだけど
人間としてのレベルもう少しあげたら?
ここで短大バカにしてるひととかって将来何したいと思ってるの?
自分がなりたい将来に少しでも近い道に進んだらそれでいいんじゃないの?
それとも偏差値やブランドほしさだけに受験?(笑)
偏差値の1の違いを調べてる暇あったら自分の将来について考えたらどうなのww
就きたい職業が4大枠しかなかったら4大いけばいいし、
低い4大しか受からなくて夢諦めれないなら短大から編入目指せばいいし
短大卒でもなれる職業なら短大でいいじゃん。
大学入学がゴールだと思ってるやつ、
大学は偏差値がすべてだと思ってるやつ
多すぎてまじ爆笑wwwwwwwww
偏差値は低くても努力している人はたくさんいます。
それを、大学や短大やらの偏差値だけで、みんなバカみたいに書くのはどうかと。
短大も名のしれたところじゃないと難しいけどね。
自分は都内進学校に通ってて受験失敗して日東駒専しか受からなかったから蹴って短大にいきました。
受験に失敗した反動でとにかく勉強したよ。
ちなみに短大と4大の偏差値は対等に比較ができません。
短大は人気低下でほとんどが指定校推薦やセンター試験が占めてるから。
自分もそうだったけど滑り止め程度でしか受けないからセンターの割合が増えてるのね。
でも多分Fラン4大に通うよりは充実した生活ができたと自分ではおもってます。
他人を馬鹿にして安堵に浸ってる暇があるなら自分の将来を考えるべき!
短大行くぐらいなら働けよ
みんなばか?(笑)
正直、目標がないなやめたほうがいいよ。
お経のような授業聞いても、全然社会では役立たないから(笑)
あと、「日東駒専」ぐらいのレベルじゃ、
そんなにいい就職出来ないよ?(笑)
「March」以下の四大なら、男子は厳しいかもしれないけど、
女子ならさっさと社会でた方がいいよ。
ヘタに四大行って、年くったオバハンなんて、
誰も相手にしないから(笑)
入学する人も半数ぐらいいるからアホな4大より上だし、
そういう4年生大学は私も含めて見下してる人多いからな
wwヽ(・∀・)ノ
適当な4大より産業技術短大の方がよほど上。
就職率100%とか、国立大編入18名とか、適当な4大では不可能なデータが出ている。
高校の先生も適当な4大より産業技術短大を勧めている。
よく考えよう。
要するに学生生活の中身の問題では。
くだらない4大は避け、産業技術短大のような真面目なところを選ぶのは常識。
本当は4大に入りたかったけど、そう思ったのが遅かったです。
センターギリギリになって後悔しました。
でももう間に合いませんでした。入りたかった4大を受けるための教科数が足りなかったので。。
なので短大に入りました。今は編入を目指して出来ることをしています。
最近は、英検準一級に、5回目にしてやっと合格できました。編入に必要なので、良かったです。
周りの友達は、編入や就職のために頑張っています。