【偏差値30】 大阪の5大Fランク 【全入状態】
スポンサードリンクスポンサードリンク
大学批判掲示板の最新スレッド20
- 関西アホアホ私大ワースト10(44)
- 東の八戸学院大&西の沖縄キリスト教学院大(13)
- 【偏差値30】 大阪の5大Fランク 【全入状態】(189)
- ブレラ=渡邊慎太朗=渡辺朱倫呟き集(34)
- 東京国際ってどうよ?(297)
- 裏MARCHについて語ろう(33)
- 岡山理科大学は発達障害集団(4)
- 岡山理科大学を受験するな。(31)
- 芸能人格付けチェック(2)
- RSKで(1)
- 岡山理科大学をぶっ壊す党(2)
- 岡山理科大学に家宅捜索が入るのは時間の問題(1)
- 岡山理科大学を志望してる女子に告ぐ。(4)
- 孝太郎から岡山理科大学生への今の指示(1)
- 苦し紛れの反論するみやびママ(1)
- 岡山理科大学男子学生の脳味噌(2)
- 岡山理科大学より底辺国公立大学に行け!(1)
- 岡山理科大学をスポンサーにするな。(3)
- 岡山理科大学AO入試推薦入試受かった奴らに告ぐ。(1)
- 岡山理科大学を日本から無くそう!(14)
- 上武大学(13)
大阪の最底辺私大である、大阪学院大、大阪国際大、太成学院大、相愛大、羽衣国際大
について語り合うスレッド
●駿台・ベネッセ共催マーク模試●05年11月実施
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/hantei-kijyun/2005/3nen11m/shi/shi-kinki.html
【代ゼミ 2006年入試難易ランキング表】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
大阪国際大学
近い将来、消えますから。
その5つの大学はいづれ倒産するってみんな知ってるんだよ!
大阪学院とか大阪国際とか卒業した奴らは、卒業証明書が発行されないから高卒に逆戻りだしな
そもそも、こんなFランクのためにわざわざスレ立てるな、もったいない!
S 慶應 早稲田
A 上智 ICU
B+ ★同志社 東京理科 ★立命館 学習院 立教 明治
B 中央 ★関西学院 青山学院 ★関西 南山 西南学院
C+ 法政 成城 成蹊 明治学院 神田外語 東京農業 ★甲南 ★龍谷 ★京都外語 ★関西外語
C 日大 専修 獨協 國學院 芝浦工業 ★近畿 ★京都産業 武蔵
D+ 東海 神奈川 ★佛教 ★大阪経済 愛知 福岡 駒澤 東洋 桜美林
D 北海学園 北星学園 東北学院 東京経済 文教 東京電機 工学院 玉川
創価 名城 中京 ★桃山学院 ★大阪工業 ★摂南 ★神戸学院 亜細亜
E+、E、F、G、H、Nランクは省略
★関西の大学
あれ消えるって噂の5大学は?
産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)←甲南は成蹊・成城レベル、龍谷は明学レベル、産近は日専レベル
外外経工佛(京都外語・関西外語・大阪経済・大阪工業・佛教)←外大2つは成成明レベル、大経・佛教は東東駒神レベル、大工は大東レベル
摂神追桃(摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)←桃山は東海・亜細亜レベル、神戸学院・摂南は大東亜レベル、追手門は帝国レベル
南産商法(阪南・大阪産業・大阪商業・大阪経済法科)
帝神京園(帝塚山・神戸国際・京都学園・花園)
奈院芦獨(奈良産業・大阪学院・芦屋・姫路獨協)
龍谷の法学部が1年目102万台だけど
大阪学院は法学部で1年目172万(だったかな??)!!
立命館とかの工学部とかとほぼ同じ
に行ったら人生最後だ!
就職はもちろんないし、高卒以下の扱いしかされない。
現に中堅校レベル以上の高卒の方が世間体も就職も良い!
これは煽りでなくマジな話だよ。
近畿 497人
大阪工業 419人
甲南 383人
京都産業 253人
大阪経済 211人
大阪電通 127人
龍谷 106人
桃山学院 95人
大阪商業 90人
大阪産業 45人
神戸学院 37人
追手門学院 29人
摂南 10人
佛教 8人
あれ?大阪学院がありませんが?
大阪学院大学、大阪国際大学、芦屋大学、相愛大学、奈良産業大学などの
BF(=全入大学=名前書いたら入れる大学)は大学として世間は認めていない。
世の中そんなに甘くないよ。
【大阪経済法科大学の悲惨な実態】
http://university.main.jp/blog3/archives/cat76/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kinki/osakasango.html
学 部 ランク 系 統
人間環境前B 41
人文
人間環境前C 42
人文
人間環境前A (2以下) 41
人文
経営前期B 41
経済
経営前期A (2以下) 44
経済
経済前期B 40
経済
経済前期A (2以下) 44
経済
工前期 42
理工
【財界展望2006年・2月号】
『誰にでも出来る「危ない大学」の見分け方』
この雑誌の「平成16年度の補助金交付実績がない大学」という項目で・・・
*大阪経済法科大学* 近畿福祉大学 神戸国際大学の3つが入っていた。
文部科学省から補助金を打ち切られた大学=要らない大学
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/jyuken/etc/o.html
毎日新聞で、大阪産業大学の入学者出身高校ランキングは載っている。
しかし、大阪国際大学なんて掲載されてまいない。
つまり、大阪国際大学は「 大 学 と し て 扱 わ れ て い な い の だ ! 」
ここまでレベルが低いと世間から大学としてみなしてもらえないだろうね。
大阪国際大学なんて、2教科以下の入試しかやっていない。
3教科入試は実施されていないFランク大学。
代ゼミでも偏差値40以下の学部ばかりでどうしようもない。
大阪産業大学や大阪経済法科大学みたいな底辺私大にすら落ちた奴が行く墓場やね。
【2005 駿台模試】
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
<大阪国際大学>
経営情報 偏差値35(2教科以下)
法政経 偏差値36(2教科以下)
大阪経済法科大学
大阪学院大学
大阪国際大学
大阪の3狂私大・・・・・入ったら人生終わり
かっこいい!
http://www.asahi.com/national/update/0510/OSK200605100071.html
大阪府八尾市で女性の強姦目的で、ひったくりをした
帝塚山大学の2年生を逮捕。
犯罪者ばっかり出てるからワロスwww
日本一馬鹿の馬鹿はお前の通ってる養護学校=東洋大学
犯罪者を出すことでしか存在価値を示せないFランク大学は
最低最悪だな!
大卒でスーパーに入ったのだから企画か何かと思いきや、魚をさばいてるんだとww
高卒でもできるやんwww
魚屋だから朝早いらしく朝五時半出勤でかつ午後11時あがり。。。
法外だろwww
手で14万だそうですw
帝塚山大学ってこんなとこしか入れないのですか??
確かに帝塚山大学の卒業生は、
食品スーパーの鮮魚部やホームセンターで重い荷物を朝から晩まで担いでいる奴が多いね。
酷い奴になるとビル清掃会社で、朝から晩まで会社の床や窓を磨いている奴もいる。
結局、この手の職場にしか就職できないくせに「帝塚山大学は就職が良いのです。」とHPなどで吹聴しているだけ!
帝塚山大学は、大阪の方では奈良産業大学と同じ扱いしかされてない。
大阪商業大学や大阪産業大学よりも低い扱いをされる。
よくこういう学生がいるが・・・「そんなんこのレベルなら、どこも同じやって!」とか言うFランク大生がいるけど、
F大のグループにも僅かながら序列がある。
卒業生が企業の役職に全く就いていない、そして大学の実績が全くない帝塚山大学なんかだと
社会に出たらもうどうしようもない。
最悪、土方でもして生きていくしかない!!
工場勤務で、プレス作業してる卒業生も多いw
危険な仕事にしか就けないFランク大学
マジで哀れww
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
<大阪経済大学>
経済前期A 40
経営前期A 40
経済前期B 39
経営前期SA 39
経営前期B 38
経情前期A 38
経情前期B 36
【関西外大の外国語教員が麻薬密輸容疑で逮捕!】
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200605180045.html
大阪経済法科大学
帝塚山大学
関西外国語大学
↑これぞ、不祥事の3大学!
マジでいらん屑大ばっかりやな
臭そうな大学ばっかりw
結構(人により)いいとこ就職してる人もいるらしい
結局どこの大学行こうが実力あれば社会でも認められるんです
頭よくても就職できなかったらそれこそ糞だろ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
大阪経済法科も、曹法資格取得者出てますしね。
しときな。大阪経済法科受けるやつが同志社とうるわけがないやろ。
夢みんな。同志社大学二回生より
この名前ではますますランクが落ちていくばかり。
【大阪8狂大学】
大阪学院大学
大阪国際大学
太成学院大学
羽衣国際大学
大阪経済法科大学
大阪成蹊大学
帝塚山学院大学
東大阪大学
東京で就職できる大学って言ったらないと思う。やっぱりいつの世も東京が
日本の中枢を担っているんですよ。低脳な関西人の方々もそろそろ
認めたらいかがでしょうか?どうせ東京人に媚らなきゃご飯
食べられないんでしょ?醜く意地を張るのは大人気ないし
時間の無駄だよ。
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!
★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
にしないとじゃないかな。関西では最強悪評、酷評だから入ってないの
は不自然だな。
【6大Fランク】・・実質はGランクであろうけど
大阪経済法科大、大阪学院大、大阪国際大、太成学院大、相愛大、羽衣国際大
1教科入試で偏差値43の大阪経済法科大学は間違いなく
【大阪の5大Fランク】に入るね
他スレより抜粋↓
>>
【大阪3狂大】・・ 亀田3狂弟みたいだな(笑い)
@大阪経済法科
A東大阪
B大阪国際
就職もないみたいで、アルバイトまで就職実績に載せてる始末。
ニート養成大学って言われてるみたい。
関西で一番悪評、酷評で胡散臭いバカ大のFランクだからな・・納得納得!
〜学生のランク分け〜
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶應、上智というトップ私立校である。
第2ランクは東京から六大学の残り3校立教、明治、法政に中央、青学、東京女子大、日本女子大、
国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である
同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、龍谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば
第2ランク並として扱ってくれる。
経法大、確かに優秀な学校とは程遠い学校だったけど
就職して努力して現在、米国IBMでシステム・エンジニアやってるよ!
どうしよう?
今年の志願者傾向でも受験生の都心回帰の傾向がはっきり出ている。
法政・早稲田・学習院・明治など都心の一等地にある
大学が軒並み志願者を増やしているが、一方慶応や青山、中央など
僻地にキャンパスを抱える大学は前年比を割り込んでいる。上智は
例外的に志願者減だが、これはキャンパス要員ではなく、早稲田国際教養の
出現によって、従来の上智トップ層が早稲田へ流れたためと考えられる。
これからのトレンドは都心、つまりは早稲田・明治・法政・学習院だ。
慶応・上智・青山などは衰退する一方だろうね。
低ランクな大学出ても成り上がるやつはいる
東大出てもそこで何も得ずに肩書きだけで廃人になってるやつは俺の周りにたくさんいる
れなりに取っていてそんな偏差値を見るほど悪い感じはしないし法曹希望の人にはかなりのチャンスが設けられていて、今後伸びそうな大学っ
ていうのは素直に感じたきがする!
あと確かに東大でて廃人のやつもいるかもしれんけど、そんなのはごく一部で、立派な奴は認めたくないけど低偏差値の大学よりは多いと思う。
バイトしながらでは国立は無理とはなから決め付けていた自分に甘えがあったのは確かで、経済力がない家庭は人一倍精神面でも努力しないと
いけないのも現実だと思うし!これから法科大学院や新司法試験を目指す俺にとって金がないのはまじきつい現実問題で・・・厳しいのは確か
だけど!それでも法曹になりたいと思ってる人は、こういう偏差値低くても免除のある大学を狙って、あえて低学歴を武器にメディアでもバン
バン出る根性のある弁護士とかが社会にもっとでてきてほしい。
掲示板で人や大学とかの批判をする奴は、なにをやるにしても現実に踏み潰されはじめの1歩も踏めず!ニートやら廃人、最悪自殺や殺人に走る
やつが多いと思うし!現に偏差値低いやつでも高学歴者でも将来像がはっきりしてる奴はしょうもないこともせず立派になると思う。
最後にくそまじめすぎて申し訳ないが、掲示板にしょうもないないこと書いてる奴=やるといっぱいあると思うんで頑張ってください。以上
経済法科大学にいこうと思ってて大学のパンフ見たけど、資格もそれなりに
取っていてそんな偏差値を見るほど悪い感じはしないし法曹希望の人にはか
なりのチャンスが設けられていて、今後伸びそうな大学っていうのは素直に
感じたきがする!
あと確かに東大でて廃人のやつもいるかもしれんけど、そんなのはごく一部
で、立派な奴は認めたくないけど低偏差値の大学よりは多いと思う。バイト
しながらでは国立は無理とはなから決め付けていた自分に甘えがあったのは
確かで、経済力がない家庭は人一倍精神面でも努力しないといけないのも現
実だと思うし!これから法科大学院や新司法試験を目指す俺にとって金がな
いのはまじきつい現実問題で・・・厳しいのは確かだけど!それでも法曹に
なりたいと思ってる人は、こういう偏差値低くても免除のある大学を狙って、
あえて低学歴を武器にメディアでもバンバン出る根性のある弁護士とかが社
会にもっとでてきてほしい。
掲示板で人や大学とかの批判をする奴は、なにをやるにしても現実に踏み潰
されはじめの1歩も踏めず!ニートやら廃人、最悪自殺や殺人に走るやつが多
いと思うし!現に偏差値低いやつでも高学歴者でも将来像がはっきりしてる
奴はしょうもないこともせず立派になると思う。
最後にくそまじめすぎて申し訳ないが、掲示板にしょうもないないこと書い
てる奴=やるといっぱいあると思うんで頑張ってください。以上
【代ゼミ難易度ランキング 2007】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kinki/kansaigaikokugo.html
関西外国語大学 (1〜2教科のみ)
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
2003年度・入学者に占める推薦入試の比率
関西外国語大学・・・85%( 英 語 一 科 目 の み )
関西外大の四年制のアホでも合格最低点が200点満点中136〜156はあるのに、
短大は58〜81。
http://www.kansaigaidai.ac.jp/contents/admissions/results06/results.html#recommend
首都圏でまともに相手にしてもらえる最低限ってレベルですからなw(早慶>MARCH>関関同立だったっけ?)
今時関西じゃあまともな職ないしねw
中の下くらいかなぁ。
代々木偏差値 51 京産くらいのレベルだな。
ランクCランク
受験者 1万人 全国50番 2007年
育ちのいい人しか入学できない、名門、大阪学院大学の名前をこんなところに出すなよ〜
明らかに嘘だろ。割合的には多いだろうが・・・。貧乏人もいるぞ。
まあ、大阪学院大学のレベルが低いのは周知の事実だろう。
同学部にいる学生の、その学力の低さにカルチャ−ショックを受けたよw
ついでにクラブの勧誘が五月蝿かった。いや、気のせいかもしれんが。
和田大学にもゴロゴロいるぞ
御曹司の連中は
偏差値30台は当たり前
ベネッセ最新偏差値 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)
【2007年6月29日発表】
(偏差値表)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen6m/shi-kinki.html
(ベネッセ模試概要)http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/what/index.html
[3教科入試]
※数字はB判定値=合格可能性60〜80%
61 近畿大(総経政)
59 龍谷大(法律スタ)
58 龍谷大(社会スタ)
57 龍谷大(政治スタ)(経済スタ)(経営スタ)
56 大阪経済大(経済) 近畿大(経済)(国際経)
-------------------
55 甲南大(法)(経済)(経営) 近畿大(法律)(経営)(商)(会計)
54 大阪経済大(経営) 龍谷大(国際スタ) 近畿大(政策)
53 大阪経済大(地域)(ビジ法) 京都産業大(経営) 佛教大(社福)
52 京都産業大(経済)(文化)(法) 佛教大(現社)
51 桃山学院大(社福)
--------------------
50 大阪経済大(ビジ情)(ファイ)
49 大阪経済大(人科) 佛教大(公共)
48 京都橘大(現代ビジ)
47 桃山学院大(文)(経済)(社会)
46 桃山学院大(法)(経営) 神戸学院大(法)(経済) 追手門学院大(経済)(経営)
--------------------
45 神戸学院大(経営) 追手門学院大(社会)(英語)
駐車監視員に暴行の男を逮捕 大阪府警
大阪府警浪速署は8日、駐車監視員の男性に暴行して公務を妨害したとして公務執行妨害の疑いで、
大阪市東淀川区小松の 大 阪 経 済 大 3 年 、大和克成容疑者(22)を逮捕した。
調べでは、大和容疑者は8日午後3時5分ごろ、同市浪速区難波中の国道25号で、
路上駐車中に駐車監視員の男性(25)から駐車違反の取り締まりを受けた際、
胸ぐらをつかんだり、体を突くなど暴行した疑い。
駐車監視員は大和容疑者が立ち去った直後に110番通報。大和容疑者は、
約10分後に浪速署に駐車違反を届け出たところを逮捕された。
(2007/07/09 7:52)
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya070903.htm
大阪経済大も偏差値30台でも入れるよ。
フレックスで受けたら楽勝。
英語1教科だけでもいけるし、
B日程の3教科も実質はBC併用だから2教科でOK。
ベネッセとか代ゼミで偏差値50台だしてても2教科カウントだし
他の3教科入試と並べて偏差値高いとか自慢してる人もいるけど
何をおっしゃいますやら。
入りやすい大学だけど、ほとんど男子校であること以外は
大阪学院よりはいいと思うので、まあ受けてみ。
通るから。
■ベネッセ■2008年度入試偏差値ランキング■
(偏差値表)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
(ベネッセ模試概要)http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/what/index.html
【経済学部・B判定値(合格可能性60〜80%)】
79 早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済)
73 上智大(経済)
68 同志社大(経済)
67 青山学院大(経済) 明治大(政治経済) 立教大(経済)
66 立命館大(経済)
64 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
63 関西大(経済)
62 南山大(経済)
59 成城大(経済
58 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 近畿大(経済)
57 西南学院大(経済)
56 国学院大(経済) 武蔵大(経済) 中京大(経済) 大阪経済大(経済)
55 専修大(経済) 創価大(経済) 東洋大(経済) 日本大(経済) 甲南大(経済)
54 獨協大(経済) 福岡大(経済)
53 京都産業大(経済)
52 駒澤大(経済) 東京経済大(経済)
51 愛知淑徳大(ビジネス) 広島修道大 (経済科)
50 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 国士舘大(政経) 拓殖大(政経) 立正大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済)
49 摂南大(経情)
48 東海大(政経) 京都橘大(現代ビジ) 桃山学院大(経済)
47 北星学園大(経済) 大阪産業大(経済) 阪南大(経済) 松山大(経済)
46 神戸学院大(経済)
45 東北学院大(経済) 大東文化大(経済) 追手門学院大(経済)
44 久留米大(経済)
43 帝京大(経済)
■上場会社全役員出身大学ランキング・一部抜粋■2006年度版役員四季報より
(一部掲載・06年度版)http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html
4位 京都大学 1165人
8位 同志社大学 661人
10位 大阪大学 502人
11位 関西学院大学 498人
12位 神戸大学 487人
16位 関西大学 393人
18位 立命館大学 351人
22位 大阪市立大学 205人
25位 甲南大学 176人
27位 大阪府立大学 163人
32位 近畿大学 151人
51位 大阪経済大学 90人
--------51位未満---------
神戸商科大学 89人
滋賀大学 79人
和歌山大学 76人
大阪外国語大学 50人
京都産業大学 49人
京都工芸繊維大学 42人
龍谷大学 31人
桃山学院大学 24人
−20人以下−追手門など
−10人以下−神戸学院、摂南、佛教、京都橘、京都文教、阪南、流通科学、大阪学院、大阪国際、太成学院、相愛、羽衣国際などなど
日本の大学トップ100
(週刊東洋経済 2006年10月14日特大号(2006年10月10日発売)・一部抜粋)
17位 同志社大学 53.9ポイント ※総合ポイント
18位 立命館大学 53.8
38位 関西大学 50.9
39位 関西学院大学 50.8
41位 京都工芸繊維大学 50.7
55位 武庫川女子大学 50.1
60位 京都産業大学 49.6
65位 大阪工業大学 49.4
74位 甲南大学 48.7
77位 龍谷大学 48.3
82位 関西外国語大学 47.8
89位 大阪経済大学 47.2
【ランク外】摂南、神戸学院、桃山学院、追手門、佛教、阪南、京都橘、大阪学院、大阪国際、太成学院、相愛、羽衣国際などなど
週刊ダイヤモンド 『出世できる大学』 2006.9.23号
■上場企業・代表取締役数ランキング(一部抜粋)■ ()は出世力指数を表す
20位.甲南大学 (0.88) 48人
76位.大阪経済大学 (0.27) 15人
90位.明治学院大学 (0.18) 22人
90位.近畿大学 (0.18) 22人
92位.國學院大学 (0.17) 15人
95位.関西外国語大学 (0.16) 6人
103位.専修大学 (0.13) 16人
110位.駒澤大学 (0.08) 12人
112位.東洋大学 (0.06) 9人
112位.龍谷大学 (0.06) 6人
115位.京都産業大学 (0.05) 9人
117位.獨協大学 (0.04) 7人
ランク外:神戸学院、摂南、追手門、大阪学院、佛教、阪南、流通科学、京都橘、京都文教、大阪国際、太成学院、相愛、羽衣国際などなど
*************************************
島野清志著『08'就職でトクする大学・損する大学』
**************************************
〜最新就職力格付け・一部抜粋〜
■A1グループ■〜東西一流大学の勢揃い〜
同志社大学 立命館大学 関西学院大学 関西大学
■A2グループ■〜就職活動に自信の持てる大学〜
甲南大学 近畿大学 龍谷大学 京都産業大学
大阪経済大学 大阪工業大学
関西外国語大学 京都外国語大学
京都女子 同志社女子 神戸女学院 武庫川女子
■Bグループ■
佛教大学 桃山学院大学
■Cグループ■
神戸学院大学 摂南大学 京都文教大学 京都橘大学
追手門学院大学 大阪電気通信大学 大阪商業大学
■Dグループ■
大谷大学 奈良大学 大阪産業大学 大阪経済法科大学 大阪学院大学
※E〜Nランク省略
1.関西学院大学:学閥とブランドでは関西NO1.通称、西の慶応。
2.同志社大学 :学閥ブランドでは関学に劣るが、難関NO1.通称、西の早稲田。
3.関西大学 :もとは法科の関大。飾らない学風が好感。西の中央。
4.立命館大学 :3月の後期入試を含めると偏差値は関大以下だが、資格に強い。西の法政。
【学歴格差・大図鑑】(週刊プレジデント 2007/10/15号)
『上場会社の社長輩出率』大学ベスト30
4位.京都大学(0.026)
6位.大阪市立大学(0.019)
8位.甲南大学(0.018)
14位.同志社大学(0.015)
18位.大阪大学(0.014)
20位.関西学院大学(0.013)
21位.神戸大学(0.012)
21位.大阪府立大学(0.012)
28位.関西大学(0.009)
28位.大阪経済大学(0.009)
※ランクインした関西圏の大学は全て入っています。
【学歴格差・大図鑑】(週刊プレジデント 2007/10/15号)
『上場会社の役員になりやすい大学・学部ベスト100』
[関西圏大学、経済・経営・商学部を抜粋]
14位 京都大学(経済)166人
20位 関西学院大学(経済)128人
20位 同志社大学(経済)128人
27位 関西学院大学(商)108人
28位 同志社大学(商)105人
36位 神戸大学(経済)89人
49位 神戸大学(経営)78人
53位 関西大学(商)72人
55位 大阪大学(経済)70人
56位 立命館大学(経済)68人
65位 関西大学(経済)60人
75位 甲南大学(経済)54人
79位 大阪経済大学(経済)52人
82位 立命館大学(経営)51人
85位 滋賀大学(経済)50人
97位 和歌山大学(経済)47人
1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
5位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
6位 中央大・・・ 法は別格、多摩の白門
7位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す
8位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
9位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
10位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田
順位は (J-RANKデータ)による。
このスレッド立てたのは
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)
【2007年10月22日発表】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen9m/shi-kinki.html
●2教科入試の偏差値●
※数値はB判定値(合格可能性60〜80%)
56 大阪経済大(経済)
55
54
53 大阪経済大(経営・地域)
52 京都産業大(国際文化)
51 大阪経済大(ビジ法) 京都産業大(法・経済・経営) 桃山学院大(社福) 神戸学院大(心理)
50 大阪経済大(ビジ情・ファイ)
49 桃山学院大(経済・文) 摂南大(法律・経情) 大阪経済大(人科)
48 桃山学院大(社会)
47 摂南大(経営) 追手門学院大(経済・経営)
46 桃山学院大(経済・経営) 神戸学院大(法律・経済・経営) 追手門(社会・マーケ・英語)
45
44 神戸学院大(人文) 追手門(ヒュー)
41 追手門(アジア)
数値はより傾斜配点などがない入試方式のものを採用し、大阪経済はAS方式、桃山学院はA方式、追手門はS英国、京産はB方式、神院はB方式、摂南はA方式の数値。
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)
【2007年10月22日発表】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen9m/shi-kinki.html
●3教科入試の偏差値●
※数値はB判定値(合格可能性60〜80%)
58 近畿大(総経政)
57
56 龍谷大(法律スタ・社会スタ・)
55 龍谷大(経済スタ・経営スタ・政治スタ・地域スタ・臨床)
54 大阪経済大(経済) 近畿大(経済・国際経) 京都産業大(国際関係)
53 甲南大(法・経済・経営) 近畿大(法律・経営・商・会計・マーケ) 龍谷大(コミュ)
52 大阪経済大(経営) 近畿大(政策法) 龍谷大(国際) 追手門学院大(心理)
51 大阪経済大(地域・ビジ法) 京都産業大(法・経済・経営・文化) 佛教大(社福・現社)
50
49 大阪経済大(ビジ情・ファイ)
48 大阪経済大(人科) 佛教大(公共)
47 神戸学院大(法・経済) 追手門学院大(経済・経営)
46 神戸学院大(経営) 追手門学院大(社会・英語)
45
44 追手門学院大(マーケ)
42 追手門学院大(ヒュー)
41 追手門学院大(アジア)
受験しようと思うから情報くれ。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/
早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ
慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ
同志社
・自称西のトップ
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学
関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い
2A 〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+ 80〜84
名古屋84 九州82
A 75〜79
筑波78 同志社75 関西学院75
A− 70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 B+ 60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B 50〜59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
1慶應大2790
2早稲田2411
3東京大2355
4中央大1356
5京都大1217
6日本大 900
7明治大 899
8一橋大 719
9同志社 692
10関学大 566
11大阪大 546
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html *女子・薬科大は除
50%〜 名古屋工業
40%〜 一橋 東京工業
*-----*-----*
35%〜 慶應
30%〜 九州 大阪 東京理科 上智 電気通信 関西学院 同志社
25%〜 東京 早稲田 九州工業 名古屋 神戸 豊田工業 横浜国立 東京女子 学習院 東北 北海道
20%〜 津田塾 立教 京都工芸 大阪府立 国際基督 豊橋技術 明治 武蔵工 成蹊 青山学院 芝浦工 中央 大阪市立 立命館
*----*-----*
15%〜 首都大 小樽商科 横浜市立 宮崎国際 関西 法政 南山 長岡技術 滋賀 成城
10%〜 広島 東京電機 西南 東京農工 筑波 甲南 千葉 山口理科 静岡 金沢 明治学院 千歳科学 工学院 東京海洋 京都産業 大阪工業
〜10% 駒澤 日本 獨協 愛知淑徳 広島市立 龍谷 武蔵 金城 立命アジア 関西外国 専修 東北学院 創価 平成国際 東洋 近畿
【金融・保険・商社】 【インフラ】 【一流メーカー】
1位 慶大 26.80 1位 慶應 *4.03 1位 慶大 15.64
2位 早大 *8.70 2位 早稲 *1.47 2位 早大 *5.64
3位 上智 *3.98 3位 中央 *1.22 3位 上智 *2.77
4位 関学 *3.60 4位 関学 *1.11 4位 同大 *1.63
5位 立教 *2.31 5位 同大 *0.87 5位 関学 *1.53
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館
●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位
●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社
☆★大学キャンパスランキング★☆
1位 関西学院大学 (殿堂入り)
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/
2位 早稲田大学
http://home.u07.itscom.net/nardo/tokyo/16480-82.jpg
3位 東京大学
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/image/2goukan.jpg
4位 同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/information/fun/clarke/photo/image/ph_02_b.jpg
5位 一橋大学
http://img02.pics.livedoor.com/002/b/8/b89e67c14f0ba7bf6146-M.JPG
6位 立教大学
http://www.age.jp/~docile/ga_rikkyoh12.jpg
7位 慶應義塾大学
http://barexam.at.infoseek.co.jp/michi/keio06.jpg
8位 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_camp/images/ca_pho01.jpg
9位 明治大学
http://www.suakx.com/study/archimap/architecture/image/p120_010_14.jpg
10位 法政大学
http://www.yunyun.net/graphic/112_1206.jpg
■大学ブランド力ランキング■ (関西エリア)
http://www.power-univ.jp/data/brand_west.html
7 同志社大学 12.4 3.4 4.0 2.3 2.7 8
8 関西学院大学 11.5 2.2 4.4 2.2 2.7 4
9 関西大学 11.0 2.8 3.6 2.5 2.1 7
10 立命館大学 9.5 1.6 3.6 2.7 1.6 9
11 大阪市立大学 7.5 1.8 2.8 1.9 1.0 12
12 大阪工業大学 5.1 0.0 4.0 0.7 0.4 17
15 近畿大学 3.8 0.2 2.4 0.5 0.7 16
16 関西外国語大学 3.5 1.0 0.8 1.0 0.7
20 大阪芸術大学 2.8 0.2 1.2 0.7 0.7 12
21 大阪経済大学 2.5 0.8 0.8 0.6 0.3
23 京都産業大学 2.0 0.2 0.8 0.6 0.4 20
25 武庫川女子大学 1.6 0.0 0.0 0.6 1.0 27
〃 桃山学院大学 1.2 0.4 0.4 0.2 0.2 32
〃 龍谷大学 1.2 0.2 0.4 0.4 0.2 34
29 神戸学院大学 0.9 0.0 0.4 0.2 0.3
30 甲南大学 0.7 0.0 0.0 0.2 0.5 28
さすが2ch。どこの大学が低いだの高いだのって。
そもそもこいうこと書き込んでる奴こそ高卒か中卒かニートだろ?
たとえレベルの高い大学の奴が書き込んでるとしてもそいつは
その大学で落ちこぼれた哀れな人間なんだろなwまさか中卒はいないよなw
レベルはどうあれ大卒は大卒。高卒は所詮高卒。
高卒で書き込んでる奴わかった?
そんなことで人を差別したら心に傷がつきます!
ていない。
したがって、大学名で落とすことは妥当の判断なのである。
これこれ、大阪電気通信大学を忘れては困るよ。
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
34.4% 東京工業 ←地底・東工
33.5% 一橋大学 ←東京一慶
32.5% 慶應義塾 ←東京一慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大 ←地底・東工
21.7% 京都大学 ←東京一慶
21.7% 大阪大学 ←地底・東工
20.6% 東京大学 ←東京一慶
20.6% 東京理科 ←早・上理ICU
20.5% 早稲田大 ←早・上理ICU
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学 ←地底・東工
19.5% 関西学院 ←関関同立
19.4% 立教大学 ←MARCH
18.8% 同志社大 ←関関同立
18.2% 北海道大 ←地底・東工
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院 ←MARCH
15.4% 国際基督 ←早・上理ICU
15.4% 上智大学 ←早・上理ICU
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学 ←MARCH
13.7% 中央大学 ←MARCH
13.5% 立命館大 ←関関同立
11.8% 法政大学 ←MARCH
11.5% 関西大学 ←関関同立
ただのバカ
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾 ←早慶
23.4% 学習院大 ←GIジョー
20.5% 早稲田大 ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督 ←GIジョー
15.4% 上智大学 ←GIジョー
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
======================================(以下 就職困難)
全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)。
【金融・保険・商社】 【インフラ】 【一流メーカー】
1位 慶大 26.80 1位 慶應 *4.03 1位 慶大 15.64
2位 早大 *8.70 2位 早稲 *1.47 2位 早大 *5.64
3位 上智 *3.98 3位 中央 *1.22 3位 上智 *2.77
4位 関学 *3.60 4位 関学 *1.11 4位 同大 *1.63
5位 立教 *2.31 5位 同大 *0.87 5位 関学 *1.53
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html 。
1位:慶応 2位:早稲田 3位:関西学院 4位:上智 5位:同志社
偏差値40以下の大学一覧(文系・関西編)
京都創成・経営情(ビジネスデザイン)[1]
京都創成・経営情報(医療福祉マネジ)[2]
京都文教・人間
種智院・人文[2]
平安女学院・生活福祉[2]
平安女学院・国際観光[2]
大阪学院・流通科学[2]
大阪学院・経営[2]
大阪学院・企業情報[2]
大阪学院・経済[2]
大阪学院・法[2]
大阪学院・国際[2]
大阪学院・外国語[2]
大阪学院・情報[2]
大阪国際・ビジネス[2]
大阪国際・現代社会(法律政策)[2]
大阪国際・現代社会(情報デザイン)[2]
大阪国際・人間科学[2]
大阪国際・国際コミュニケーション[2]
大阪成蹊・現代経営情報[1]
太成学院・経営[1][2]
大阪産業・人間環境[2]
千里金蘭・現代社会[2]
相愛・人文[2]
羽衣国際・産業社会[2]
羽衣国際・人間生活(人間−介護福祉)[2]
芦屋・経営教育[2]
芦屋・臨床教育[2]
甲子園・現代経営(現代経営)[2]
甲子園・現代経営(医療福祉)[2]
聖トマス・人間文化共生[2]
聖和・人文[2]
園田学園女子・未来デザイン[2]
帝塚山・法政策[2]
奈良産業・ビジネス[2]
奈良産業・情報[2]
高野山・文[1]
祝!大阪学院大学全8学部Fランク入り!
パーフェクトFランカー!
まじかよ??
よって大阪学院の勝ち
(GUCCI)、エルメス(HERMES)、コーチ(COACH)の人気ブランドバッグ、財布、
小物、腕時計、靴、衣類などでございます。激安ブランド通販サイトです。
弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、
発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、
配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際
にさせていただきます。また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応。
送料は無料です(日本全国)! ご注文を期待しています!
下記の連絡先まで、お気軽にお問い合わせ下さい
↓↓↓
URL:http://www.bagwelov.com 小原 亮太 i
人間終わりwww
このスレわらける
偏差値が良い大学出た人だけが社会で通用する訳じゃないし、
むしろアホじゃない奴のほうが厄介‥‥
同志社も内部生はばかだしね。
けど大阪国際てそんなにやばいの??
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
なるほど。
◎リクルート『高校生に聞いた大学ブランドランキング2008』 (『進学ブランド力調査2008』より)
ttp://www.recruit.jp/library/school/S20080731/docfile.pdf
【関東エリアの高校生が『志願したい大学』】
男子:1.早稲田 2.明治大 3.日本大 4.慶應大 5.法政大
女子:1.立教大 2.早稲田 3.明治大 4.青学大 5.法政大
★総合:1.早稲田 2.明治大 3.立教大 4.青学大 5.日本大
【東海エリアの高校生が『志願したい大学』】
男子:1.名城大 2.名古屋 3.中京大 4.三重大 5.岐阜大
女子:1.南山大 2.中京大 3.愛淑徳 3.名古屋 5.愛学大
★総合:1.名城大 2.中京大 3.名古屋 4.南山大 5.愛学大
【関西エリアの高校生が『志願したい大学』】
男子:1.関西大 2.近畿大 3.立命館 4.神戸大 5.同志社
女子:1.関西大 2.関学大 3.立命館 3.同志社 5.龍谷大
★総合:1.関西大 2.近畿大 3.立命館 3.関学大 5.同志社
【活気がある感じがする大学】
関東:1.早稲田 2.明治大 3.青学大 4.日本大 5.慶應大
東海:1.早稲田 2.慶應大 3.東京大 4.中京大 5.明治大
関西:1.関西大 2.関学大 3.同志社 4.近畿大 5.早稲田
【おしゃれ】
関東:1.青学大 2.立教大 3.早稲田 4.慶應大 5.上智大
東海:1.青学大 1.慶應大 3.早稲田 4.同志社 5.法政大
関西:1.関学大 2.青学大 3.同志女子4.立命館 5.甲南女
◎リクルート『高校生に聞いた大学ブランドランキング2008』 (『進学ブランド力調査2008』より)
ttp://www.recruit.jp/library/school/S20080731/docfile.pdf
経営教育 経営教育 39
臨床教育 国際コミュニ教育 39
臨床教育 教育 39
臨床教育 児童教育 39
芦屋大学旺文社パスナビ(合格難易度)
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4360/difficulty.html
偏差値だけ高くて実績のない大学は、偏差値操作してるから要注意。
実質レベルの高い大学なら、就職、出世、研究など、何か優れた実績があるものだ。
K…慶応
W…早稲田
KG関学
J…上智
D…同志社
M…明治
A…青学
R…立教
C…中央
G…学習院
----------------------------------ここまで私学10大学
ICUも規模が小さすぎる。次点は法政と関西くらいだろ。
あと、理科大も忘れてはならない。。。。
俺は帝塚山っすけど別にいいんじゃないんすか?
帝塚山は刑務所ってかなりワロタ(^。^)
こんな糞スレ立ち上げた時点で人生終わりやわアヒャヒャ
まさにその通り!
あんた偉い!
大学批判してる奴は時間を無駄にしているね
2,慶應義塾
それ以外はバカ
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
河合塾(サンデー毎日11.9号)
70.0 慶應 早稲田
65.0 上智 ICU
62.5 立教 関西学院 同志社 学習院
60.0 明治 立命館 中央
-----------------------------------------------------------------
57.5 青山学院 関西 法政
55.0 南山 成蹊 明治学院 成城 武蔵
52.5 甲南 龍谷 近畿 西南学院 日本 駒澤
50.0 大坂経済 東洋 國学院 獨協 専修 創価 中京 京都産業
47.5 神奈川 福岡
45.0 東海 亜細亜 東京経済
42.5 桃山学院 国士舘 立正
40.0 大東文化 帝京 拓殖,
37.5 関東学院 明海
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史を誇り、自称「私学の雄」だが、2科目受験では、MARCH関関同立並み。ブランドではNO1.
2位 : 早稲田・・・私学では慶応と並ぶ最難関。 だが、学部によってはMACH関関同立並み。有名人輩出数NO1.
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、歴史の浅い国際派大学。最近の実績はある。
4位 : 関西学院・・財界実績では早慶に次ぐ関西の名門。西の最強学閥を擁し、就職力は強い。美しいキャンパスと上品な学風。
5位 : 同志社・・・歴史の教科書にも出てくる大学。特に優れた実績はないが就職にも強い.古都京都にあり、地味で保守的な学風。
6位 : 明治大・・・資格や実績では第2早稲田といわれるが、人気ではやや低迷。人気では立教か。
7位 : 立教大・・・なんとなく偏差値は高いが特徴のないミッション大学。蔦のからまるオサレな校舎あり。特に優れた実績はない。
8位 : 中央大・・・法科は多摩の白門。その他はほとんどMARCH中央。なんとなく中央大。
9位 : 青山学院・・過去に実績はあるが最近はやや元気がない。女性、若者の人気はあり。今後の改革に期待。
10位 : 学習院・・・教授陣は一流で資格には重きを置かない学風。家柄では名門。就職も良い。
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html 。
72.5 慶応(B)
70.0 慶応(A)、早稲田
62.5 青山学院(B)、上智、明治(個)、立教(全)、立教(個)
60.0 青山学院(A)、学習院、法政(T)、明治(全)、関西学院(独)、関西学院(F) 同志社(個)
--------------------------------------------------------------------------------------
57.5 成蹊(A地)、成蹊(B)、中央(統)、中央、法政(A)、武蔵(全)
関西(全)、関西(個)、立命館(A)、立命館(MA)
55.0 成蹊(A数)、成城(A)、武蔵(個)、明治学院(全)、南山(B)、南山(A)、近畿(A)
52.5 國學院(A3)、國學院(A得)、東京女子、東洋(A)、東洋(C)、日大(A1)、日大(A2)、明治学院(A)
中京、京都産業(前2)、龍谷(A)、龍谷(B)、近畿(B)、甲南(E)、甲南(A)、西南学院(AF)
50.0 北海学園、獨協(A)、國學院(B)、國學院(A2)、駒澤(全)、駒澤(T)、専修(全)、専修(前A)
創価、武蔵野(S)、愛知(M)、京都産業 。
慶応 早稲田
ーーーーーーーーーー
関学|上智 立教
同志|明治 中央
立命|青学
関西|法政
甲南|成蹊
龍谷|成城 明学
近畿|日大 獨協 國學院
京産|専修 武蔵
大経|東洋
佛教|駒澤
桃山|東海 玉川
神院|桜美林 亜細亜 神奈川
摂南|大東文化
追手|帝京 国士舘
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数 92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
---------------------------------------------------------------------トップ10
J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
O関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
P明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
Q青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
R法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
S東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント 卒業生数1,043,609人
1位 慶応義塾 ←早慶
2位 早稲田 ←早慶
3位 関西学院 ←関関同立
4位 上智 ←GIジョー
5位 同志社 ←関関同立
6位 学習院 ←GIジョー
7位 立教 ←MARCH
8位 中央 ←MARCH
9位 青山学院 ←MARCH
【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。 中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。
【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。 ,
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
人を判断する基準ではないと思う。
どこの学校にはいっても自分がしっかり勉強すればちゃんとした
社会人になる素養は得られるとおもう。
高卒でも中卒でも道は厳しいがいろんな境遇があるので一概に
本人のせいではないし、社会にでてからも勉強することはできる。
(実際社会にでれば上をめざすには勉強の日々になるとおもいます)
何のエキスパートになるかを考えてちゃんと進路を考えておかないと
あとでこまるので進路はよく悩んでください。
楽をしたいからという理由で高学歴の大学を目指しているひとは残念です。
はいって純粋に勉強してる人は素敵だなぁとおもいます。
自分を見失わないでご活躍ください。
それで合っているだろう。
だが、自分が自慢したところで「すごいですねー!」
と言ってくれる人間がこのスレにはいないがために
相手の大学を貶めて、自分の大学の立場を守ることしかできなくなってしまった哀しい人間なんだろうな。
勉強ヲタでこんな性格なら、そりゃモテなくてこういうゴミスレに住み着くわけだなw
世の中勉強が全てじゃないっていうけど、それをここの自称高学歴様(笑)たちが反面教師として体を張って教えてくださってますなぁwww
私はたいした大学は卒業していませんが、現在は救助隊、救急隊(地方公務員)
として、人の命に向き合って仕事をしています。たいした大学でなくても、
その大学でどれだけ頑張るかも大事だと思います。中卒でも高卒でも大卒でも、
自分自身で納得いく生き方をする事が幸せにつながるのではないかと思います。
例えば、職業柄、私には難関の医大を卒業した医師の友人がいます。その一人に、
今、うつ病になり苦しんでいる医師がいます。友人の私からすれば、心配で
仕方ありません。つまり、学歴だけで、幸せになれるとは限りません。
医師の友人すべて毎日が過酷な状態で、病気になってもおかしくありません。
高学歴でも幸せとは言えない人もたくさんいます。
どんな職業でも幸せや生きがいを感じる事が出来れば、人生それで良いのでは
ないでしょうか。それは各個人が決める事ですね。
少なくてもたいした大学を卒業していない私は心肺停止状態の人の命を助ける
仕事につき、自分の命をかけるほどの給料はもらってはいませんが、
誇りと幸せを感じて人生を送っています。
最後に高卒の友人もいて、彼はあるお店をしており、儲けもなく、お店の維持に
翻弄していますが、それでも彼は幸せそうです。
やはり関西では同志社関学かな
翻弄していますが、それでも彼は幸せそうです。
翻弄は奔走の間違いではないん。
老婆心ながら。
関関同立の中では
同志社
立命
関学
関西
の順番だ。
就職でも同志社と立命が圧倒的に有利であるし、なぜそんなに高い評価を受けているのか全く理解し難い。
もちろん頭はよくなくてもいいやつだっている。
トップレベルの大学行ってる腐った野郎だっていくらでもいる。
けれども、腐ってるやつの割合は偏差値低い大学のほうが大きくなる希ガス。
不良って頭悪いやつばっかだし、頭悪いから悪いことしてる俺かっけぇww
みたいな考えになる。
勉強できる=人間できてるではないし
いい大学にいるやつは少なくとも勉強はできる
なんか美味しそうな名前の大学・学部ですね。
そもそも大学名語らなきゃ自分をアピールできないことを示唆してるよな。
下見てたって伸びないぜ。
国際大バカにしてる子たちよ(笑)
国際と名がつく大学はバカすぎる
関学は今は堕ちてるぞ
関西では国立トップ3の次に同志社立命がくる、これ常識
同志社は京大阪大受験者が併願するから入試偏差値は高いがね。
どこの大学でても、一緒だと思う。
という事はまともな社会生活を送ってる人なら理解出来るでしょう。
どうなんですか?
かーーーーーーーー!!
夜間高校、通信制高校の人たちが多く、ろくでない人たちの集まり。
入学式に男はリーゼント、女もちゃらちゃら勉強できる環境がなってなかったですね。
未成年なのにたばこは普通に吸ったりと。全員がそうではなかったが「学校」って感じではなかったです
夜間高校、通信制高校の人たちが多く、ろくでない人たちの集まり。
入学式に男はリーゼント、女もちゃらちゃら勉強できる環境がなってなかったですね。
未成年なのにたばこは普通に吸ったりと。全員がそうではなかったが「学校」って感じではなかったです
リーゼントしたらだめですか?大学は髪型・服装の規制が基本ないのでどんな髪型で良いです。
未成年でタバコを吸う、タバコは百害あって一利なしですが、タバコを吸っている未成年は多く居ます。全日制高校生でも中学生でもタバコを吸っている人は居ます。
188.189の投稿文は滅茶苦茶です。