東京国際ってどうよ?
スポンサードリンクスポンサードリンク
大学批判掲示板の最新スレッド20
- 岡山理科大学の学生・卒業生・職員・経営者に告ぐ(15)
- 岡山理科大学潰れろbotは(3)
- 岡山理科大学で仮面浪人する奴は(8)
- 岡山理科大学に入学した人はな(9)
- 滋賀大学と和歌山大学(1)
- 岡山理科大学内で中指立てている姿見たら🚔に通報を。(8)
- 岡山理科大学潰れろbotが知らねぇこと(3)
- 岡山理科大学潰れろbotに対する反論bot(16)
- 岡山理科大学生を採用しない企業は(2)
- 東進ハイスクール(1)
- 岡山理科大学潰れろbotは無責任(3)
- 岡山理科大学潰すんなら潰せやえ(1)
- 岡山理科大学を潰すスレ(6)
- 東海って何の価値もない馬鹿大学だろ?(37)
- ICU嫌いな人(46)
- 東の八戸学院大&西の沖縄キリスト教学院大(3)
- 「外大」は賢いが「国際大」は馬鹿の法則(59)
- 東京国際ってどうよ?(263)
- 超激烈馬鹿!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!成蹊大学(25)
- 頭いいと勘違いしている成蹊バカ大学(38)
- みんなで嫌いな大学を書こう♪(451)
東京工業大、東京国際大。
↑
意味不明。「国際」って?
お前はどこの大学だよ?
芦屋大を知っているとは、関西人か〜?
どうなんだろう?
それとも、お前大阪学院の学生なのか〜??
あなた、いやに詳しいじゃん。
お前ら知らんな〜、東京国際大は
国際人養成のために最新のノウハウを持っている。
名前をリメイクしているだけではない。
大学のことを何も知らないくせにそういうことを言うんじゃねーよ。
東京国際大生の英語力は少なくとも、
お前らの大学よりは、水準が高いと思うけどね。
そういうお前らはどこに通っているんだ?
東京国際=専修大=亜細亜大
東京国際マラソン>東京国際女子マラソン>東京国際映画祭>・・・>東京国際大学。
帝京>中央学院>和光>大正>東洋学園>聖徳>江戸川>芦屋>東京国際。
英語ができたら東京国際にはいないと思うよ。受験に英語は必須だからね。
帝京>中央学院>和光>大正>東洋学園>聖徳>江戸川>芦屋>千葉商科=東京国際。
AAA----一橋・早稲田・慶応・九大・北大・東工
AA------上智・神戸・東外・阪大・東北・名大
A--------都立大・同志社・学芸・都立・横国
BBB---明治・中央・関学・立命館・横市・阪府・広島・学習院
BB-----青学・関西・埼玉・千葉・立教 ・ICU
B-------明学・成城・西南・南山・法政・成蹊
CCC---日大・専修・駒沢・神奈川・武蔵・独協・甲南・龍谷・国学院
CC-----東海・近畿・京都産業・愛知・福岡・東洋
C-------亜細亜・東北学院・桃山学院・名城・城西・東京経済・玉川
D-------・桜美林・大東文化・大阪経済・愛知学院・関東学院・帝京
E-------立正・駿河台・和光・日本文化 ・拓殖・国士舘
F-------江戸川・上武・流通経済・東京国際 その他東京私大・地方私立大
でも、田舎もいいもんだぞ〜〜〜
中央学院大、流通経済大、関東学園大、聖学院大・・・代ゼミ偏差値43程度のとこ
AAA----一橋・早稲田・慶応・九大・北大・東工
AA------上智・神戸・東外・阪大・東北・名大
A--------都立大・同志社・学芸・都立・横国
BBB---明治・中央・関学・立命館・横市・阪府・広島・学習院
BB-----青学・関西・埼玉・千葉・立教 ・ICU
B-------明学・成城・西南・南山・法政・成蹊
CCC---日大・専修・駒沢・神奈川・武蔵・独協・甲南・龍谷・国学院
CC-----東海・近畿・京都産業・愛知・福岡・東洋
C-------亜細亜・東北学院・桃山学院・名城・立正・東京経済・玉川
D-------・桜美林・大東文化・大阪経済・愛知学院・関東学院・帝京
E-------城西・駿河台・和光・日本文化 ・拓殖・国士舘
F-------江戸川・上武・流通経済・東京国際 その他東京私大・地方私立大
AAA----一橋・早稲田・慶応・九大・北大・東工
AA------上智・神戸・東外・阪大・東北・名大
A--------都立大・同志社・学芸・都立・横国
BBB---明治・中央・関学・立命館・横市・阪府・広島・学習院
BB-----青学・関西・埼玉・千葉・立教 ・ICU
B-------明学・成城・西南・南山・法政・成蹊
CCC---日大・専修・駒沢・神奈川・武蔵・独協・甲南・龍谷・国学院
CC-----近畿・京都産業・愛知・福岡・東洋
C-------東海・亜細亜・東北学院・桃山学院・名城・東京経済・玉川
D-------・桜美林・大東文化・大阪経済・愛知学院・帝京・立正
E-------城西・駿河台・日本文化・拓殖・国士舘・関東学院
F-------江戸川・上武・流通経済・東京国際・和光・その他東京私大・地方私立大
(横綱)
AAA----一橋・早稲田・慶応・九大・北大・東工
(大関)
AA------上智・神戸・東外・阪大・東北・名大
(関脇)
A--------都立大・同志社・学芸・都立・横国
(小結)
BBB---明治・中央・関学・立命館・横市・阪府・広島・学習院
(前頭)
BB-----青学・関西・埼玉・千葉・立教 ・ICU
(十両)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑幕の内(大きな壁)
B-------明学・成城・西南・南山・法政・成蹊
CCC---日大・専修・駒沢・神奈川・武蔵・独協・甲南・龍谷・国学院
CC-----近畿・京都産業・愛知・福岡・東洋
C-------東海・亜細亜・東北学院・桃山学院・名城・東京経済・玉川
D-------・桜美林・大東文化・大阪経済・愛知学院・帝京・立正
E-------城西・駿河台・日本文化・拓殖・国士舘・関東学院
F-------江戸川・上武・流通経済・東京国際・和光・その他東京私大・地方私立大
(横綱)
AAA----一橋・九大・北大・東工
(大関)
AA------早稲田・慶応・神戸・東外・阪大・東北・名大
(関脇)
A--------都立大・上智・同志社・学芸・都立・横国
(小結)
BBB---明治・横市・阪府・広島・学習院
(前頭)
BB-----青学・中央・立命館・埼玉・千葉・立教 ・ICU
(十両)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑幕の内(大きな壁)
B-------成城・西南・南山・法政・成蹊・関学・関西
CCC---日大・専修・駒沢・神奈川・武蔵・独協・甲南・龍谷・明学
CC-----近畿・京都産業・愛知・福岡・東洋・国学院
C-------東海・東北学院・桃山学院・名城・東京経済・玉川・城西
D-------桜美林・大東文化・大阪経済・愛知学院・帝京・立正・亜細亜
E-------駿河台・日本文化・拓殖・国士舘・関東学院
F-------江戸川・上武・流通経済・東京国際・和光・その他東京私大・地方私立大
筆頭と幕尻では全然違うし。
それにしてもICU低すぎ。偏差値は65くらいあるのに。
>>26、>>27は関西の人かな。
確かにおっしゃるとおりですね。
(横綱)
AAA----一橋・東工・慶應・早稲田・九大・阪大
(大関)
AA------上智・神戸・東外・北大・東北・名大
(関脇)
A--------都立大・同志社・ICU・学芸・都立・横国
(小結)
BBB---明治・中央・関学・立命館・横市・阪府・広島・学習院
(前頭)
BB-----青学・関西・埼玉・千葉・立教
(十両)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑幕の内(大きな壁)
B-------明学・成城・西南・南山・法政・成蹊
CCC---日大・専修・駒沢・神奈川・武蔵・独協・甲南・龍谷・国学院
CC-----近畿・京都産業・愛知・福岡・東洋
C-------東海・亜細亜・東北学院・桃山学院・名城・東京経済・玉川
D-------・桜美林・大東文化・大阪経済・愛知学院・帝京・立正
E-------城西・駿河台・日本文化・拓殖・国士舘・関東学院
いる
人それぞれの価値観の違いかナ。
それ言ったらこの手のスレ意味ないじゃん…。
マンガに出てくる大学みたいな名前だったなという印象が当時残った。
今から30年ぐらい前に、日本に存在していた学歴社会には絶対に戻らない。
逆のベクトルには向かわないし、向かわせない。
学歴偏重社会が、過当な学歴獲得戦争を生むんだ。詰め込み教育になる。
そして学歴の高い人間は変な優越感を持ち、低い人間は必要ない劣等感を抱く
もう、そういう時代は終わりにしようよ。
これからは学歴よりも個性が重要になるし、完全実力社会に移行する。
もはや「出身大学」という枠組みで人を判断する時代は終わった。戻らない。
その時点で学力もないのに学歴は関係ないとか言う香具師の気が知れぬ。
さらに、そういうのに限って学力だけでなく教養も常識も欠如しているんだな。
国際人養成のために最新のノウハウを持っている。
彼が言っていたギャグで、
他全部落ちちゃって、コノサイショーガナイっていって入るから
国際商科大っていうんだよ。
結構良く出来ているなあ。
国際商科は国広富之じゃ!(若人は知らんかもしれない)
修正有難うございます。てっきりこんなギャグ言ってたんで通っていたのかと...
拓大と東京国際大ってレベル違うんですか?
人事に書類出しにくくない?
面接嫌じゃない?
入社後、同期や女の子に学校名を話すの恥ずかしくない?
仮に入社しても恥ずかしくて会社に行けないよね。
東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)
東京藝術大学(Tokyo National University of Fine Arts and Music)
東京學藝大学(Tokyo Gakugei University)
東京外国語大学(Tokyo University of Foreign Studies)
東京国際大学(Tokyo International University)
どれも一流大学
恥ずかしいも恥ずかしくないも誰も知らないだろ。
絶対に、東京にあると思われる大学だな。知られてないだけに。
確かに、名前に東京とつく国立大学と並べても違和感は無いな。
間違い探しということか・・・。
こことは良い勝負だな。
医科歯科のほうが知名度でさえ上。
消去法でいけば一番下が正解か?
東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)
東京藝術大学(Tokyo National University of Fine Arts and Music)
東京學藝大学(Tokyo Gakugei University)
東京外国語大学(Tokyo University of Foreign Studies)
東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)
東京国際大学(Tokyo International University)
いいと思うが、東京国際は特定の分野でさえ総合性がないから、Univ.を名乗る資格ないと思う・・
東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)
東京藝術大学(Tokyo National University of Fine Arts and Music)
東京學藝大学(Tokyo Gakugei University)
東京外国語大学(Tokyo University of Foreign Studies)
東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)
東京農工大学(Tokyo University of Agriculture and Technology)
東京理科大学(Science University of Tokyo)
東京国際大学(Tokyo International University)
UNIVERSITY OF TOKYO→東京の大学
恥ずかしいから間違えないで下さいね.
東京国際大学は無名の三流大と今日発売のヤングサンデーに書いてあったぞ!!
山田玲司著「絶望に効くクスリ」という対談漫画で大槻ケンヂ氏が登場したのだが、
彼の経歴のところが「2浪して無名の三流大」と表現されていた、、、
大槻ケンヂ氏はご存じの通り「東京国際大学」出身、、、なんてこったい!!
君は東大生じゃないね。
The University of Tokyo が正しいんですよ。
は常識知らず
カレッジじゃないの?
田舎もんゎ知らんかったょ↓↓
大学って付けようとすればどうにでも偉そうな名前できちゃうねぇ
地方人にはこうゆう情報必要だよ〜
ありがとさん
も、どうせクズ大学のくせにww
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。
慶應義塾=671万
上智=国際基督=641万
早稲田=635万
学習院=関西学院=622万
青山学院=621万
--------------------------
立教=619万
成蹊=614万
同志社=612万
明治=605万
中央=601万
ーーーーーーーーーーー
法政=関西=594万
立命館=590万
---------------------以下、負け組。
よって、
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政=関西>立命館>負け組
@ 慶應義塾(経済)191
A 慶應義塾(商学)167
B 関西学院(経済)166
----------------------------
C 早稲田大(政経)163
D 早稲田大(商学)151
E 南山大学(経済)149
F 上智大学(文系)143
G 同志社大(経済)141
H 関西学院(商学)134
I 成蹊大学(政経)125★
---------------------------
J 同志社大(商学)123
K 東北学院(文経)121
この当時は成蹊>法政=明治=立命館=関西 。
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
これまたなるほど・・・という調査結果である。
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
。
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B−:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院。
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
8位 九州大 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
レベル11
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大
同志社大
-------------------------------------------超難関
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー難関
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
東進
■慶応→→英国(家柄のいいパブリックイメージ。財界の三田会も紳士な感じ)
■早稲田→アメリカ(人種のるつぼだが、創造力が高く自由闊達)
■上智→→バチカン(私は神だ!)
■関学→→ベルギー(ヨーロッパきっての上品な伝統ある良国)
■学習院→日本(皇族御用達で日本の礼節、伝統が息づいている)
■立教→→フランス(明るい感じがして、上品でセンスがよさそう)
■青山→→イタリア(陽気で明るく、キスやセックスが上手そう)
■明治→→メキシコ(隣国の早稲田アメリカに憧れるが、生活民度、知力が低い)
■同志社→ブルガリア(地味なイメージだが一応国家は安定している)
■中央→→ロシア(大国かも知れないが貧乏くさく、僻地で影が薄い)
■法政→→モロッコ(ヨーロッパに近いが、近代化が遅れて一等国になれない)
■関大→→ベトナム(これからのアジアを牽引する有望株である)
■立命館→中国(表のカオと裏の腹黒さがミエミエの所詮は三流国家)
■立命アジ太→北朝鮮(隔離された統制国家なのに、甚だしい勘違いが見苦しい)
■南山→→ルクセンブルグ(小国だが経済力もあり、知的水準も高い)
■西南→→サモア(少し離れた国だが、大らかで住み良さそう)
■日大→→ブラジル(陽気な国民性で、密林でも生き抜くバイタリティがありそう)
■近畿→→イラク(国民は不満が鬱積してるが、それなりに毎日が楽しい感じ)
■龍谷→→チベット(何かにつけて、隣国の中国立命館に虐められてそう)
■甲南→→マカオ(ギャンブル好きでメチャ遊びをする金持ちが多そう)
■帝京→→アゼルバイジャン(どこにあるのか知らない。たまに新聞を賑わせる)
■国士舘→ソマリア(旅行者はもちろん、余り立ち入りたくないキケン地域)
書いているところが、「低レベル」。しいて言えば、気持ちインテリは横山
秀夫と書いた人程度か?そのあと、「だれ、その人」などと書くのだから、
もうお話にならない。あとのやつらは、主観で、面白半分にランキングしている
程度。
陳国際大学
萬国際大学
バカはバカらしく、どれかに改名しれ
学力的にならまだしも、常識知らずばっかだよ。幼稚園児か?遊戯王に興じるキモヲタホモ野郎もいるし
1キャンは驚くほどバカが多いらしいね。
ホントに幼稚園児みたいなバカがいてびっくりした…。
ヤンキーみたいなのがいて…滅入った。
仮面浪人して、都内の違う大学に入りなおしたよ。
いい加減にしてくれないか?
TIUの文句ばっかりじゃねーかよ
くだらない噂に惑わされて
こんなとこに文句書いてる
お前らの方がよっぽど
バカだと思うけど?(笑)
恥を知るのはお前らだ
でも TOEICで990点満点出した学生は東京国際大生とのこと。
事実ならば恐れ入る。以前、TOEICの満点は1,000点ではなく
990点なのはどうしてかと質問を投げかけてみたら、誰からも
答えが帰ってこなかった。ああ、ここで大学批評している連中は
この程度なんだと、思った。そしてアキレタ。
でもバカが目立つね;;;
4年間通ってそう思った。
そうだとも、もちろん俺もバカさ。
人生どのように作っていくのかが重要で、大学は18歳の時の学力度でしかない。
私はここを卒業し某一流銀行の部長までやりました。
読売新聞 5月20日(金)19時44分配信
福島第一原子力発電所事故に伴う避難指示区域近くの民家に侵入し、現金などを盗んだとして、埼玉県警川越署は20日、川越市的場、東京国際大3年小林昌平被告(20)(窃盗罪で起訴)と、同市の無職の少年(19)を窃盗容疑で再逮捕した。
世間の非常識なんだよな。じゃあ、銀行やめて、
どっかに再就職して、偉そうにして、、
あなたは組織離れても、多くの人から尊敬
される自信ありますか?銀行員の常識は
世間の非常識なんだよな。
ふた昔みたいで、もうダメみたいね。
傍から見ているとものすごく努力をされている。
ここの受験に失敗した者がいちゃもんつけているんだろうが
言ってる事が幼稚でみっとも無く、読んでいて恥ずかしいからやめろ。
商売上の付き合いで大事なのは人間関係。
出身校名で取引なんぞ出来たら そんな楽な事はない。
それで一生食えるはずも無い。
もう少し考えて書け!
財力、気力、知力が無ければ後は体力で勝負するしかないな。
しかしこういう悪意のあるスレッドをたち上げられて野放図にしている
企業側も甘ちゃんだな。
「見て見ぬ振り」をするのが大人の態度だと思ったら大間違いだ。
サイバーテロを仕掛けられたと同じなのだから、名誉毀損で告訴すべきである。
子供には叱りつける事も必要。数千万円程度は取れるだろうから
多少は学校運営の足しにもなろう。
一生を劣等感で生きていくのか、それともがんばっていくのか。ここが人生の分れ目なんですね。
とにかくどの大学でも、がんばっている人を馬鹿にするのではなく、よく見てください。
被災地にいって空き巣やってるよーなカスが居る大学の生徒を
まともな企業は採用するわけないじゃん!
もし本当に頑張る気があるんだったら少しでも上を目指すと思う。
どうでもいい。たいした差はない。それより英語力つけたい。
ほかの学力や知識は社会にでたら、たいして役にたたないけど、
英語力(並じゃ駄目だけど。)は絶対生きる。
絶対英語力はつけるべきだ。
大体、地名+国際大学とつく所は何処も阿呆だろ。
実力もないのに、大学のみを気にするあなた、それが問題で、アホなのです。
コンパとか人気あったけど、実質ヤリコンで、眠らせて無理やり。という
性的暴行あたりまえで、多くの女性が被害にあったそのサークルの首謀者って
確か、早稲田、慶応、上智とかの学生でしたよね?
ここの卒業生を知っているが、みんなしっかりしているよ。まじめで好感が
もてるし、能力も高い。特に語学力。
人生80年時代なのだから、未来を見つめてがんぱってほしいし、
そういう考え方をしないとだめだよな。
外国人と、英語で話しながら、道を歩いていたりして、また、テレビで見かける有名人と気楽に挨拶したりして、ださい大学ではありません。レベルのことはわかりません。
一流大学を落ちた優秀な学生と、高校時代にあまり勉強しなかった学生とが混在していて、その差がすさまじいです。でも、米国の姉妹校に留学するときに、ここの
単位が認められたり、成績優秀者に奨学金が出たりなど良いところも多いので、受験勉強をしてこなかった方には「穴場」だと思います。
いろいろな資格を取らないと卒業できなかった(英検3級以上とか英文簿記、簿記など)ので、頑張る人は頑張るところかな。敗者復活大学です。
希望大学受験を失敗して入ったので、初めはすごく嫌でした。
ですが、頑張る人はどこの大学でも頑張るんだなと勉強になりました。
正直馬鹿にしていた自分が恥ずかしくなり、18歳でいい所に気がついたと思いました。
卒業して16年たちますが、卒業生だということを恥じていません。
大に変わらない。行っても時間と金の無駄
2012年度の入試においては、ほぼ全学部の偏差値が50、あるいはそれに近づいて来ています。
再来年2013年度は学部、学科によっては偏差値55に近づくところも現れて来るでしょう。
当落線上にある受験者であるなら早い年度に受けておいたほうが安心かと思われます。
近年では経済状況から地方の国公立大学の人気が上がり、それにつれて地方の私立校でも
特徴があり、経営、教育のコンセプトがしっかりした大学が人気を博している模様です。
馬鹿だとか、どっちが上だとか、偏差値がどうだとか・・・・・。精神病者の
感覚ですね。全て抽象的です。どこが、優れているとか、ここをのばすべきでは。
などのような知的な書き方をしなさい。
春から入学するけどここ見てたら心配になってきた…。
Fランだしある程度は覚悟してたけど…ここまでアホばっかな大学とは思わなかった…死にたいorz
したいとの学長の話がありました。またその時の学生の意欲もかなり高かったと思います。
現在は、スポーツや語学でかなりのレベルまできていると感じていますが、
偏差値は、正直なかなか上昇しないですね。
でも卒業生はみんながんばっていますので、心配しないで最善を尽くしてください。
したいとの学長の話がありました。またその時の学生の意欲もかなり高かったと思います。
現在は、スポーツや語学でかなりのレベルまできていると感じていますが、
偏差値は、正直なかなか上昇しないですね。
でも卒業生はみんながんばっていますので、心配しないで最善を尽くしてください。
約20名、等レベルもまあまあ高かったと思います。私も第一志望は一ツ橋でした。
一ツ橋に落ちた為、当時私立の一ツ橋と歌われた(当時名国際商科大学)この大学に
入りました。大学のレベルはあまり考えませんでした。むしろ一ツ橋OBの教授が
大変多かった為、入りたいと思ったのです。大学同期生で仲の良かった(今でも
交流あり)友人なども、土浦一校、ラサール、麻布卒など、比較的優秀でした。
後輩には現在、資生堂社長なども出ております。皆さん大学のレベル、偏差値ばかりに
こだわらず、こんな教授の講義を受けたいなどと考えて受験されたらどうでしょうか。
世間体より自分が何をしたいか、学びたいか・・・・。ぶれないでください。
大学名で最初は劣等感を持つこともあったが、会社に入り、いろいろな業務
を学び、実力が付いてくると、どこの大学出身かは気になりませんでした。
それよりも、自分が社会にどれだけ貢献できるかを考えて、仕事をすることが
重要だと思います。OB諸君、かんばりましょう。私もいまや一流企業の重役
になりました。
ごめんちょっとよくわからない
現状の話じゃないのか?
そしてTIUを受験する学生諸君には、偏差値だけで物事を考えずに、なにを
したいのかをベースに受験してください。
TIUは満足のいく教育をしてくれると思います。
私の時には、教授の親切な指導が印象に残っています。
図書館も独り占めして、勉学に励みました。
今はそれがベースとなって、自分でも信じられないくらい社会的地位を築いて
います。夢を持ち、力いっぱい前進してください。
その頃は大学の数も今より少ない上に、大学進学希望者が今より多い時代でした。
だから必然的に上位の大学に行けなかった人たちが、中堅(私の行った頃は大東亜帝国の一角でした!)に多く流れ偏差値の底上げがおきた時期です。
だから私の知り合いにも超進学校の海城高校等の人たちが沢山いましたよ!
そもそも今の高校生のレベルは低いというのが常識です。
私の頃偏差値60の人は今では70、逆に言えば今60あると威張っている人も私の時代の人間と比べたら50程度というのが常識です。
そもそも社会に出たら大学なんてそんなに関係ありません。
ちなみに私は1部上場企業に勤務しています。
東京国際頑張れ!
確かに残念ながらあきれる人もいます。でも頭のいい人もいます。
私も商業高校出身で、決して頭が良いほうではありませんでした。
だから努力しましたよ!!
努力するのはあなた自身、やる気があれば勉強できる環境が整っています。
エクステンションセンター(大学側が一部負担してくれ、
格安で専門学校の講師から学べる)や先生方がサポートしてくれました。
部活もゼミも一所懸命やって、思いっきり勉強して、思いっきり遊びました。
上の先輩がおっしゃっていた通り、社会に出たらやるのは自分です。
どこの大学を出たなんて関係ありません。
やるのはあなた自身!!
私もおかげさまで東証一部上場企業に就職できました。
偶然、人事の方もOBでした^^
私は東京国際が大好きです。
入学後、学問に目覚めて立派な成績を修めた人もいれば、入学時がピークだった人もいます。
それはどこの大学でも同じこと。
私は東京国際を卒業して起業し、現在の年商は6億ほどになっています。
第一志望の大学ではなかったけれど、人生の可能性を広げてくれたことに感謝しています。
大きい大学です。
勉学の環境、教授の質、すぐれた国際感覚などどれをとっても一流です。
母校のますますの発展、そしてOBの活躍をお祈りしています。
がんばれ、東京国際大学!
野球部は、創価を倒して神宮へ!男子サッカー部は、昨年のリベンジで関東大学リーグ昇格へ!
そして、近い将来、駅伝部がTIUのユニホームを着て箱根路を走る姿を楽しみにしている。
たゆまぬ努力で道を切り開いて欲しい。
こんなところでブーたれてないで、授業に出てこい。
故国の親が泣くぞ!
野球、ソフト、テニス、駅伝も頑張れ!!
あなたの様な人間は不満を言うだけで努力をしないタイプなんでは?私は東京国際大学が好きですよ。何も努力もしない人が何を言っても始まりませんよ。自分の人生は自分で切り開くしかないんですよ!!!!!
1流大学卒だって使えない人間は山の様にいるのも事実なんですよ。頑張りましょうよ!
サッカー部は全寮制ですか?
教えてください。
英語力の層が厚い大学かな。
ます。中途だけど。結局は就職先だと思います。
みんな頑張ってね。大学生活を楽しんでください。
がんばれば、学校なんて関係ないです。
東京国際大学の皆さん努力してあほみたいな人を見返しましょう。
ほかに、ハル、ラリーネルソンなどなど。ここの大学に入らなければ一生近づけない。
別の角度から見れてわかりやすい。また、東京国際大学近くの角栄団地について
見てみるのも、おもしろい。
グルジア出身の一人はグルジア中央銀行にてマクロ専門の上席専門官として、グルジア首相の側近として活躍している。
その他にも欧州からはブルガリア、アフリカからエチオピアタンザニア、アジアはシンガポール、ネパールイランなどアジア諸国全域である。
現在までには30名以上が学んできている
ソースは国連アジア太平洋研究所
グルジア出身の一人はグルジア中央銀行にてマクロ専門の上席専門官として、グルジア首相の側近として活躍している。
その他にも欧州からはブルガリア、アフリカからエチオピアタンザニア、アジアはシンガポール、ネパールイランなどアジア諸国全域である。
現在までには30名以上が学んできている
ソースは国連アジア太平洋研究所
だがこの試みは日本政府に評価され私立大学戦略的事業として支援を受けることになる。
学会も評価し本学に賞を与えている。
国連がアジアの大学から本学を選択してくれたからには、しっかりと教育しなければならない。
そして来年からは英語学位プログラムが経済学部と国際関係学部で開始される。4年間すべて英語での講義である。
何十年後にはすべて英語での授業になる可能性もある。宮崎国際大学、秋田国際大学(国際教養大)にできてうちが出来ないことはない!
2013年度ははアフリカのガーナ・セネガル財務省から派遣された官僚が学んでいます。
また中米からメキシコの官僚が初めて派遣されました。
アジアからはスリランカの官僚がを初めて学びに行かせました。
SIAPとTIUは確かな実績と信頼で結ばれ、アジアの枠を超えて世界中へと枠を広げています。
2014度入学生は今すぐ応募お願いしたします。この派遣は日本政府を通して行います
ソースは国連アジア太平洋研究所
国連のSIAPホームページより
2013年度はアフリカのガーナ・セネガル財務省から派遣された官僚が学んでいます。
また中米からメキシコの官僚を初めて派遣されました。
アジアからはスリランカの官僚を初めて学びに行かせました。
SIAPとTIUは確かな実績と信頼で結ばれ、アジアの枠を超えて世界中へと枠を広げています。
2014度入学生は今すぐ応募お願いしたします。この派遣は日本政府を通して行います
ソースは国連アジア太平洋研究所
才能を伸ばす教育は各大学という役割分担を明確にする狙いがあるとされている。
経済学部の学生でTOEIC200点台から900点台に大幅UPし、簿記の資格をとりホンダに就職した人が昨年いた。
企業は学歴よりとにかく才能溢れる国際人を必要としている。個の才能を伸ばす環境はここにはある。
それをものにするかは本人自身だ。
だから英語の勉強と、外国人にアレルギーを持たずコミュニケーション能力を備えることが出来るこの環境を、思う存分利用してほしい。
ほんと失敗した。
まあな、173よ、どこの大学にもてめえみたいなのがいるってことよ。
いや、この世に生まれた事自体が失敗だったかもしれねーな、お前は。
まったく。
今のこと言えや老害
まともなのも何人かいるけど、ほんとんど(8割以上)がゴミそのもの。
オープンキャンパスに何度も行って、めっちゃ先輩やさしかったので、そんな批判だのなんだっていうの、
必要ないと思いますよ??
これからTIU生として学校の名に恥じないような生活、そして未来のために頑張ります!
先輩方、先生方、ご指導のほど、よろしくお願いします!
批判がひどいな!
おめでとうございます。宇津木妙子監督のもとでの練習成果でしょうか。
東京国際大学は本当に良い大学で、人生に基盤を作ってくれた学校だと思っています。
後輩諸君もめげず努力すれば、必ず良い人生を送れます。
私は今中堅会社の社長をやっています。これからも母校に誇りを持ちがんばりたいと思います。
まさにFラン、名前書けば誰でも行ける
まあ、せいぜい将来苦労するこったな(笑)
女にももてそうにない根暗野郎。将来性もなさそうだな。
STARSレベルの国公立に行ったほうがいいと思う
それでも日大と同等かそれ以上だし
私は4年間通いそのように確信しました。
勉強であれ、スポーツであれ、一生懸命した人に女神が微笑みます。
がんばれ、東京国際大学!
学んです。時事系英語ですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
正直、学歴コンプで周りに出身大学を隠していました。
でも、今日たまたまこのスレを見て涙が出ました。
母校は、後輩は頑張っているなあ、と。
確かに偏差値的には今は低いかもしれない。
でも、頑張る学生にはしっかりサポート体制がある。
それによって、英語などで成果が出ている。
私も母校の発展を応援します!頑張れ国際東京大学!!
多くは、何か無気力、成り行き任せ、適当に大学生活を送って就職時だけ頑張る。
そんな気がします。東京国際大学の学生(全員ではありませんが)は 結構熱いものを感じます。
スポーツや、TOEICに挑戦しているせいでしょうか?また、各運動部にいい監督が就任している
せいでしょうか?
入学時は学力が低くとも入ってからみっちり勉強するし、させられるのが後になって社会から好評化を得る、ガンバレ!
卒業時の偏差値は、おそらく10ポイントダウン。欧米は全く逆。東京国際大学や金沢工業大学は
いわば欧米流だろう。だから卒業後、伸びてる者が多い。
GTIに任されば可能でしょう高橋学長
TOEIC300点の学生が3年で満点になれるような環境・教育力があるのだから
金子泰蔵先生の講義を受けていた高橋学長ならその重要性がわかるはずです。
もちろん本人の努力次第ですが、能力が伸び、良いところに就職できます。
今は学歴コンプレックスなんて関係ないです。
がんばれ東京国際大学学生諸君!
選出した。 東京国際大学生 楠本卓海 もその一人。
国際化に全力をあげている模様
名だたる大学卒の部下を率いています。それが現実。後輩諸君は、前向きに頑張ってください。
うまく大学を"つかえ"ば、大変おいしい大学です。私も実際、TOEICの点数が300も上がりましたし、TOEFLに関しては80越えです。
学校、埼玉県から奨学金を貰いましたし、秘書検定2級、サービス接遇検定は一年の時に合格しました。国家試験に受かっている人も大勢います。
問題は大学名ではなくて、その大学をいかに使うことができるか、です。後半のみなさん、頑張ってください!
ミスター上智の岡田氏は創立者の金子泰藏との面識があるとのこと。
上智大学の国際化に一役買って人気大学に押し上げた人物。
今回は国際戦略研究所の教授として東京国際大に就任したみたいだな。
入学時から学生のフォローをする。
学生もそれに応えて一生懸命になる。
24時間実験室や図書室等を解放する。
出来ない奴でも出来る様に学校全体がさせる。
そして社会に送り出す。使える奴は会社が喜ぶ。
ゆえに卒業した事にプライドを持つようになる。
今伸びて来た大学は裏方としての事務局員の働きが大きい。
事務局に大いなるプライドを持てるようにさせるべきだ。
全国の中学校で使われている英語教科書がこの大学の卒業生により作られているとは
和泉氏は母校である東京国際大学で開かれた英語教育改革フォーラムに出席もしている。
努力すれば応えられる環境・教育力がある。
http://www.tiu.ac.jp/n_entrance_examination/ebook/tiuguide_2015/#page=27
学歴で一生飯が食えるほど、世の中は甘くありません。
がんばろう!東京国際大学。
学歴で一生飯が食えるほど、世の中は甘くありません。
がんばろう!東京国際大学。
しかし10年たった今、
英語教育は成果をあげはじめ、スポーツは著名なスポーツ強豪校と肩を並べキャンパスに活気が出る大学に変貌した。
そして10年後
今年から始まる英語学位プログラムとGTIによりこの大学はさらなる発展をするに違いない。
InternationalCollegeOfCommerceです。
私が入学した翌年から変わりました。
今は全てがグレードアップしたというより他ありません。
子供でも判ると思いますが、入りやすくて、真面目にやれば実力付くなら、そんな大学他にないでしょう。
単純にそう思いませんか。
少子化時代に大学が生き残るためにまず坂戸キャンパスを建設
建設当時の負債は80億だったが今は返済完了。ただたのスポーツ強化では意味はない。
一流指導者と一流施設の用意したことにより他大学との差別化を図ったことに成功した。
一番驚いたことは地域に開放しているということである。
日本サッカー協会も公認グラウンドと認め大学と協定を結び、
全国のサッカー少年少女の大会に利用されるようになった。
そして各年代の代表選手が多く入部し、サッカーが好きならだれでも入部できるの魅力的だ。
教えるのは10人の元プロでS級ライセンス取得者というのも驚きた。
礼儀と厳しいトレーニングをみにつけるため就職にも良い傾向がでているという。
なぜ2009年から英語教育が成果をあげはじめたのか調べてみた。
それは姉妹校であるウィラメット大学との全面協力の成果だと分かった。
ウィラメット大学は名門大学であり普通は不可能だが、50年近く姉妹校だったから実現したことで他大では無理であった。
GTIが結成された時のウィラメット大学の文書には、我々は運命共同体と向こうの理事長が語っていた。
さらに、この組織は英語が出来ない日本人学生を飛躍的に向上させることを約束すると記載していた。
昨年組織されたため、また成果は出ていないが、TOEIC満点をとった学生が教わっていた教員がそのまま日本に来るため成果はでるであろう。
あと学生の努力次第である。TOEICで満点を獲得した学生は入学時は300点であり不可能ではない。
ちなみにGTI一人あたりの職員の年収は500万であり、22人雇って人件費は1億を超えている。
そのぐらいこの大学は本気で改革しようとしているのだ
これは経済学部と国際関係学部に設けられた英語のみで講義を行うプログラムだ。
教える教員も英語力が必要とされ、一部の大学しか導入されていないが、
本学はそれをクリアし、導入することを認められた。
第一期生は日本人学生含む20ヵ国以上のから入学した。
キャンパスでは中国語だけではなく、英語が飛びあうように変化していくだろう。
そしてこれは評判を呼び、インドネシアで留学サイトでは特集を組まれ、インドネシア文部省サイトにも掲載された。
並々ならぬ努力してると伝わってきたよ。
昔は千葉商科大と変わらんかったのに、あそこは何も改革せず現状維持で
国際大とすっかりと差がついてしまったな。
あとは東京にキャンパスでも作れば完璧なんだけどな
ついにAブロックに入りましたね。
そしてなるべく留年しない様に事務局や先生方がフォローアップし実力を付けさせてやる事が長い目で見て本人のためになるはずだ。
上場会社の人事部も近年は採用方針を大胆に変えてきていると聞く。
大学名ではなく、世界の何処でも戦える即戦力の新人は魅力的なはずだ。
ゴールデンウィークにも講義があるのは珍しい。
通学中の電車や食堂なんかでそれは実感できるし、
まともに会話が出来ない奴だっている。
偏差値って何?って奴もいるし、
高校から今まで何にも努力してこなかった奴も多い。
でも一生懸命努力してる人もいるし、
それで大手に何社も受かってる先輩も知ってる。
学歴妙に気にする奴に限って
何も努力してなかったりするし。
がんばってる人ってのは学歴なんてそんなに気にしてない。
結局は自分次第って事。
やるじゃん。
将来はここから欧州のクラブで活躍し日本代表になる選手も誕生するだろう
そして日本学術振興会特別研究員のフェローでもある。
まさに世界レベルの教育を受けることができる。
しかも彼は東京国際大学で修士号と博士号を取得しているというから驚きだ。
Samuel氏の活躍に期待したい。
http://afea.info/about/executive-committee.html
JICAから平和の確立に向かってイラクに派遣されたJICAマン
http://www.jica.go.jp/story/interview/interview_71.html
ウクライナで和平協力に全力を尽くすOSCE上級代表補佐官
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140420/plc14042018000002-n1.htm
イスラエル・パレスチナで活動し今を伝え続ける女性戦場カメラマン
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/156060
バカが留学したってそのままのバカで帰ってくる。馬鹿は馬鹿なりに広告なんかしないで、下手に持ち上げることなんてしないでおとなしく社会の隅でやっていこうや。
学生全体で見れば出来損ないばかり。その中の少数がいくら頑張っても大学としての評判は全く変わらない。
長くなったが最後に。
もし仮に、この書き込みを見ている受験生。ここに入るのはおすすめしない。せめて東洋大あたりに入ったほうがいいよ。
全く信憑性がない。文章一つで、書いた者の知的水準がわかります。在校生ということだけど、
君のような奴が、大学のレベルを下げるんだ。即退学。してね。
全く信憑性がない。文章一つで、書いた者の知的水準がわかります。在校生ということだけど、
君のような奴が、大学のレベルを下げるんだ。即退学。してね。
人事をしているがスポーツ系の学生のほうが英語を頑張っている。
TOEICとか高得点者が多い。体力と英語力がある人材が欲しい。あと笑顔が素敵な人。
それが揃ってるここの学生を1名採用した。
おそらくこの掲示板に張り付いているうちの大学の関係者か何かなんだろう。
到底、知的水準の話ができる知性を持った人間ではないということは文面から明らかだが。
在校生は今の自分の力を自覚して将来成功するように努力すべきです。
大学で人の人格まで批判するのは、人間として成熟していない証拠です。
私はここの大学の卒業生ですが、今は中堅会社の社長として日々がんばっています。
大学がだめだから、人生終わりです?社会に出てからの努力が重要では
ないですか!
京都大学の専任講師も2名いる。JICAの東北支部長・参与もいる。
外務省の領事や審議官も。
大学のレベルから普通では無理だと考えるかもしれないが、先輩たちは努力して前例を作っているのだ。
ダメな奴はどこでもいる。
頑張れ!
いま迷ってるなら、三年次編入、手に職専門学校、理転再入学などしたら?
学部によっては23倍とか。
一つ知ってるのは国際基督大学です
大学で何を学び、どういう能力を身に着けたかが重要です。
東京国際大学はいろいろ学べる環境が整った大学ですから、
入学後は満足して学生生活を送ることが出来ると思います。
一生大学名を気にして引け目を感じることはありません。
がんばりましょう!
思います。東京国際大学の将来の偏差値は60ぐらいまで上がり、上智並みになるのではないでしょうか。
それだけの潜在力のある大学だと思います。
大きな期待をもっていますし、先輩として後輩のために頑張ります。
人生と同じで何が起きるか分からんからな
本当にそうなるかもしれんよ
実際この大学の卒業生にはたまに英傑を生んでいるからな
やる気のある人は伸びるんだが偏差値が低いせいでない人が集まりやすい。
だから偏差値を上げないとせっかくの優秀な教授が無駄になってしまう。
東京国際大の第1校舎は、埼玉県川越市です。
文化祭などでは、おねぇタレントなどは呼んではいけなくて、理由を聞いたら今はスポーツを押しているからそーゆうのはちょっとって
国際大学のくせに人種差別しているし、スポーツと英語だけに力を入れて他の学部生はただ損するだけ
お前、まだネンネだろ、大人の社会に口だすな、読んでるこっちが恥ずかしくなるわな。。
国際教養大学
部下には東京大、京都大はじめ有名大学出身がおりますが、
仕事は考え方と熱意で結果が出ます。後輩の皆さんに負けないよう
頑張って行きたいと思います。箱根駅伝初出場おめでとう。
偉いもんやな、これで全国津々浦々の放送が流れますな。
正月が楽しみですわ。
この大学を卒業して、理数系に移り、プログラマーから今の地位になりました。
卒業大学名を部下に話して何時も驚かれるのですが(大体国立の理系が部下は多いです)、
結局は社会人は実績がものをいいます。
ここの学生の方に言いたいのは、結局は卒業してからが勝負で、
卒業してからが長い人生期間を占める社会人の時間です。
どう成長するのかは、自分次第ですから、足元を見て成長していってくださいね。
ご自分の出身大学、関心のある大学をどうですか?
すみませんね。